日々の心の記録

私の日々の心のつぶやきを気の向くままに綴っていきます。

ネットと読書

2020年08月06日 22時34分22秒 | つれづれ

このところ世界の、そして日本のニュースがありすぎて、YouTubeの保守系動画を見まくっている。一々うなずきながら見ている。

こういう保守の考え方を広げられるような仕事に就けたらいいのになと思う。

政党に入るとか、文章を組み立てて、発信するとかしたらいいのかな。でも、人を引き付けられるような重要なニュースなどは与えてもらっている立場で発信できる情報源はない。そんなネットワークあれば成功していただろう。

いろいろとあれもこれもやっておけばよかったと思うだけで、実際はなかなかできなくて。

この前図書館で4冊本を借りたけど、まだ、読めていないので期間延長の手続きをした。こんな世界があったんだという、知識欲を満たしてくれる。

どうせでも読んでない本はたくさんあるのに。

前は小説しか読まなかったが、今はノンフィクションを読みたい。

趣味というか、物語が持つ世界観が好きで、千一夜物語もそろえたけど、まだ、読破できていない。読んでない本何十冊もある。

どうせお盆中は就活もできないから、割り切って落ち込む気持ち切り替えて読書に励もう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なわとび

2020年08月06日 18時56分23秒 | つれづれ

運動してなくて、あまりにもいらいらするからなわとびをしに行った。

マンション内の公園で跳んだ。

しかし、1回跳ぶとつっかかりみたいな感じで続けて5回ぐらいしか跳べない。100回は最低跳ぼうと決めて、100回跳んで打ち切りにしたけど、それでも途中で息がぜいぜいしてたまらなかった。出かけないで部屋で寝てばかりだから体力がかなり落ちている。

できたら、あしたからこの時間になわとびしてみようと思う。

スポーツジムなんていかなくてもなわとびで十分なわたしだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記帳

2020年08月06日 16時49分12秒 | つれづれ

きのうは家にいてだらだらしていたかったが、李登輝元総統の冥福を祈るため、大使館に出かけてきた。

香典、供花、写真撮影はご遠慮くださいとあったから、記帳だけしてきた。きのうは大阪はことし一番の暑さで行って帰ってきただけで疲れた。

大使館のあるフェスティバルタワーは綺麗で台湾大使館と同じ階にはイタリア大使館もあった。

こういう綺麗なオフィスで働けたらいいだろうな~と思った。

李登輝総統の記帳には、いろいろな人が来ていて、わたしの前の人はある市の市議会議員が来ていた。筆ペンで書かねばならず小学生の頃習っていた書道の筆遣いを思い出して書いた。記帳はオンラインでもできたが、やはり足を運んで直接名前を書くことで、お悔やみを申し上げ、ご冥福を祈ることになると思い頑張って行ってきた。ほかにも用事を見つけてそれも済ませた。

日台友好のために力を尽くされた方が亡くなった。心から哀悼の意を表したい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする