goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

ほんとに

2008-04-12 12:52:04 | いろいろ
いくことになりますた。ヨーロッパ。

日本でやらねばならないことも山積しているので、
3週間はなんとか回避し2週間半になりますたが

とにかく強行スケジュールや~~

++

4月25日からいなくなりまする。あしからずよろしくです。

うおー

2008-04-09 23:19:55 | いろいろ
まじ謎だ。

ヨーロッパにいきなり3週間くらい行くことになるやもしれん。



あらゆるタスクが降りかかってくる中、AISEPも近づいてくる中、
さすがに3週間はどう考えても無謀なのだが・・・・

うん、無謀だ。2週間にできないか考えてみよう。



それにしても4月5月は、出版・AISEP・そして修士論文調査の三本柱で、
かなーり、遊んでるヒマはないのです。

といいつついかに遊ぶかがポイントだったりもするわけだが



とりあえずまた25時間くらい起きてる。
さっき家について、これから資料作成&AISEP応募者に返信したら、
ようやく寝ることが許されて、その上で、明日は朝から必須の授業。



意味わからん(+_+)

遊んでる場合でわないのだが

2008-04-08 17:52:07 | いろいろ
語学の勉強が全くできていない。これは問題。



語学はほんといまだに勉強方法がよくわからない。

一つでもいいから外国語をちゃんと身につけたいと思う今日このごろ。。
どうすりゃえーのん。



中国語検定3級、仏検定1級、でTOEIC満点とか。

このままじゃ無理じゃないかに。。

がんばらねば。



1年の予定を立てている。インターン先だけ、早く決めてしまいたい。

うおおおお

2008-04-05 19:13:25 | いろいろ
22時出版ミーティング開始

朝5時MTG終了 その場で仮眠

朝6時起床 出発 電車で移動

朝7時~ ジャーナリストと出版打ち合わせ

朝8時終了 朝食をとる

朝9時 電車で移動

朝10時 Jing のミーティング

昼13時 ミーティング終了 移動

昼13時~ TISSの報告書作成打ち合わせ

17時帰宅 仮眠

20時起床 ⇒朝5時までに、北京のフリーペーパーへの原稿執筆 テーマは「アジア文化と将棋」

+++

・・軽く死ねる。

こんなんがこれから1ヶ月くらい続きます。そしたらヨーロッパへ。

偏った人間

2008-04-03 20:38:14 | いろいろ
夏に海外でインターンして単位をもらおうと思っているので、
今学期は授業を一つだけとれば十分。

で、授業案内の分厚い冊子を眺めてみる。



他学部聴講をしたこともなく、そもそも授業にもあまり出席したことがない。
いちおう院では優がそろっているけれど、それも今学期どうなるかはわからない。

でもでも、授業案内を読むのは好き。いろいろあって面白い。



あーインドのカーストに関する論文たくさん読んでみたいわー

とか

農村経済ね、はいはい開発も興味あるわー世銀の報告書授業で読んでみたいー

とか

えええ21世紀の日本と中国のパートナーのあり方を研究する?!参加するしかなくない?!

とか

グローバル化と市民社会、Consumers and Baudrillard、、、、



いや大学は面白いところだと思うのですよ。マメ知識は身につくよね。うん。(←暴言)

ま、大学「院」は専門性を身につけないといけないわけで、
あんまり授業をつまみ食いしていてもしょうがないのですが。

やっぱり、授業受けるなら受けるで、自分が心底関心を持ってるものを取りたいよね。



僕は常に、自分がもっとも面白いと思っていることに注力していたい。

だから、薄い関心の延長にしかない授業に出て延々と時間を過ごすのは極めてもったいないと思うのです。
いかに、その授業が面白いとしても。

自分がどうしても出たくて出たくてしょうがない、と思うようなもの以外は、なかなか。

だってほかに自分がどうしてもやりたくてやりたくてしょうがないことがあるわけだから。

時間は、有意義に使っていきたい。



フランスの社会学の授業は本気で出たい。来学期になるけど、ちゃんと出ようっと。

もはや何を言おうとも思いませんが

2008-04-02 06:07:08 | いろいろ
チャンギ協会・・・韓国語でしか情報がない・・・orz

http://www.kja.or.kr/

ほんと不便ですから!!!!!

++++

で、間違いなく、同じようなもどかしさを日本将棋連盟に感じてる人がいるに違いないという、ね。

英語は共通語。

まあ英語できない僕が言うのもなんですが やっぱりこんだけグローバル化した次代、
海外で日本語わからない人もさんざん増えてるってのに、
英語のページがないって、驚愕というかありえないというか、けっこう酷い状況だと思います。

はやいとこ英語ページ作ってくれたらいいのにねん。

+++

AISEPに参加してくれたシンガポール人でスタンフォード大学に行ってる学生は、
ぼくが来年から働く会社と同じ会社のニューヨーク本社でインターンをするんだとか。

将棋が好きだったり興味があったりして、
例えば将棋のスポンサーになりたい人だとか、
なにか協力したい人とか、探せばいくらでもいると思うんです。

それこそ1000万くらいポンと寄付してもいいと思ってる人だっているはず。




どうでもいいけど、ぼくの文章、「思う」って動詞を使いすぎだ。酷い。

全力で

2008-04-01 01:23:33 | いろいろ
はしりぬける。



進路が決まったからって、ちょっと呑気にしてたかな。この数日。

甘い甘い甘い甘い。



いま、この時にしかできないこと。そこに全力で向かうこと。

絶えず方向性を検討し続け、吟味し続け、そうして自分の道を自分で決めていく。



進路があって自分がいるのではなくて。

自分がいてそこに進路があるの。

やりたいことを、存分にやるために。



がんばる。

くやしい><

2008-03-26 07:16:15 | いろいろ
就活が長引いてるうちに、春のヨーロッパ滞在を逃した!!!

そうして、世界中の友達が今回はUKはオックスフォードに集まってたらしく><。

くぅ。。このチャンスを逃したのは残念すぎる。

+++

とおもいきや。

4月くらいにまた何人か集まるらしい。

とりあえずヨーロッパ留学組は旅行しまくりです。

+++

オックスフォードとケンブリッジ、せっかくだから両方見てきたい。

って、ミーハーかなぁ。。