夜中にふらふらとネットをみてて、スキレットでケーキを作るのがでてた。ぐりとぐらにでてくるようなケーキですね。
ふと、子供の頃よく母が、クリスマスにケーキを作ってくれてたなあと、思い出し。
うちには当時オーブンとかなくて、吉岡鍋というもので作ってたような気がする。
吉岡鍋ってどんなんだっけ?いまでもあるのかな?とググってみると、ある。
戦後大ヒットした万能鍋らしい。無水鍋に近い感じ。
まだ実家のどこかにあるような気がするけど。
今度母にきいてみよ。
田舎でケーキ屋さんも、スーパーもない時代でした。いまのケーキのようなふかふかのカステラではなかったし、固いバタークリームだったけど、それはそれで美味しかった。日持ちもしてたし。
クリスマスケーキを作る日は、餅つきと同じくらいの一大イベントで、一度に何個も作って親戚とかにも配ってたような。
懐かしい!!
ふと、子供の頃よく母が、クリスマスにケーキを作ってくれてたなあと、思い出し。
うちには当時オーブンとかなくて、吉岡鍋というもので作ってたような気がする。
吉岡鍋ってどんなんだっけ?いまでもあるのかな?とググってみると、ある。
戦後大ヒットした万能鍋らしい。無水鍋に近い感じ。
まだ実家のどこかにあるような気がするけど。
今度母にきいてみよ。
田舎でケーキ屋さんも、スーパーもない時代でした。いまのケーキのようなふかふかのカステラではなかったし、固いバタークリームだったけど、それはそれで美味しかった。日持ちもしてたし。
クリスマスケーキを作る日は、餅つきと同じくらいの一大イベントで、一度に何個も作って親戚とかにも配ってたような。
懐かしい!!