金木犀 2019年10月17日 | 花・いきもの折々日記 10月の娘の誕生日にいつも金木犀が満開になるんだけど、今年はほとんど咲かなかった庭の金木犀。木が弱ってきて、もう花をつけなくなってしまったのかと心配してました。しかし、昨日の晩、庭に出たらびっくりするくらい金木犀が香ってて、満開になってるのに驚いた。10月初めに一旦暑さが戻ってきたので、花が咲くのをやめたんでしょうね。そして、ここ1〜2日の朝晩の冷え込みで、花をつけてくれたんでしょう。ありがたいなあ。花は咲くことを忘れない。
ヒガンバナ 2019年09月26日 | 花・いきもの折々日記 去年道の駅で買ってそのまま鉢植えしてた彼岸花がいつまでたっても芽を出さないので、土に植えたら、咲きました。 タイミングだったのかなー。 今年はほかの彼岸花も咲きが悪いのかなと心配しておりました。今週くらいから見頃なのかな? この頃、花はあちこちの道の駅で買うことが多いです。
季節外れの合歓の花 2019年09月02日 | 花・いきもの折々日記 6月から7月に咲く合歓の花が咲きました。 長雨が続いて、梅雨だと思ったのかなあ。 珍しい夏の終わりの合歓です。 今年の夏は去年ほどの暑さはなくて、38度になったのが1回あったくらいだったなあ。でも暑さ警報みたいなのは毎日ででたけど。まあ、暑さを避けて旅行もしなかったし、昼間の外出も極力避けたからなあ。 お盆過ぎてからは、雨続きで、どうも秋が早くやってくるような感じです。 ギラギラした残暑も嫌いじゃないんだけど。
狙われるペンタス 2019年08月22日 | 花・いきもの折々日記 ペンタスの白とピンクを鉢植えにしていて、盛夏の庭を彩ってくれているんだけど、先日なんとでかいアゲハの幼虫が食い荒らしてしまった 食い荒らされたピンクのペンタス アゲハの幼虫らしいのが3匹。7〜8cmくらいのデカイのと、4〜5cmくらいのが2匹。 グレーっぽい色の幼虫で、殺すのには忍びないと思って、とりあえず以前同じく幼虫に食い荒らされたイタリアンパセリの鉢に置いておいた。 しばらくして様子を見に行ったら、なんとそこから2mくらい離れたところに置いてあった白のペンタスを食っていた よくわかるものだなあ!と感心しました。 しかし、ここで更に食い荒らされるわけにもいかないので、結局花のない裏庭に。 今までペンタスに虫が付いたことなかったのになあー。離れた鉢まで移動するとか、すごい!
暑いー! 2019年08月04日 | 花・いきもの折々日記 暑い!! いつも夕方に水遣りをするんだけど、流石にここ最近は朝も水遣りをしないと、鉢植えはすぐ萎れてしまう。 花も、雑草の間にかろうじて咲いてます。 雑草って本当に強い。こんな暑さに怯むことなく、どんどんのびてくる。 夏の暑さは本当に厳しくて、この土日はほとんど外出せず、家でゴロゴロ。 暑さは本当にダメですー。早く秋来てー!
ひなぎくのようなキノコと合歓の木 2019年07月05日 | 花・いきもの折々日記 道端で見つけたかわいいキノコ。次の日はもう姿がみえなくなってる。 ネットで名前を探してみました。 どうもザラエノヒトヨタケらしい。 透明なひなぎくのようでした。 この時期に咲く合歓の花が大好きで、去年小さな鉢を買ったのを、すっかり忘れてました。先日ふと見るとふわっとした花が咲いていて感動 今年はこれもまた大好きなエゴの木の苗を買ってみたんだけど、本当に小さくて来年まで育つのか、不安。
大寒だけど、春も近づいてます 2019年01月24日 | 花・いきもの折々日記 大寒で、寒い日が続いてますが、去年の冬より随分暖かいです。 庭の草木も花芽をつけたり、薔薇が咲いたりと、春の兆しを感じます。
ホトトギスとムラサキシキブ 2018年10月28日 | 花・いきもの折々日記 ちょうど一年前にもムラサキシキブをここに生けてたなあ。 ブログはちょうど一年前の記事をメールで教えてくれるので、そうかあーと思ったり、懐かしく思ったり。 ホトトギスは庭を駐車場に変えた時になくなったけど、小さく隅っこで咲いてくれてます。 今年は秋明菊がいよいよ見当たらなくなりました。 今日は先週買っておいたオリーブやミニシクラメンを植え替えました。 いよいよ秋冬支度です。 備忘録用に写真あげときます。1年後の自分用
バラ、マイブーム? 2018年05月03日 | 花・いきもの折々日記 先日ミニバラをつい買っちゃったので、ちょっとだけバラがマイブームです。 バラはほとんど未知の分野。 庭にあるバラは、前の住人が植えておられた赤いバラの木が、1本。引っ越してきて25年になるから、もう30年近く庭にある。ほったらかしなのに枯れもせず毎年花をつける健気なバラです。 そして、植える場所を明らかに間違えた伸び放題で手に負えない木香薔薇。昨年大きく切ったので、はてさて今年はどうなるのか?というレベル。 考えるとなんとも情けない状況です 今回は鉢植えなので、なんとかなるのでは?という甘い考えですが、一応勉強のために、久しぶりに園芸雑誌も購入。 これも、きっとあれですね、料理本を買うのと同じで、ただ眺めるのが好きというだけになりそうです。 とりあえず明日から連休なので、鉢の植え替えだけはしておこうかなと 師匠の薦めてくれた挿し木にもチャレンジ出来たらいいな。 追記:買ってきたミニバラ。もう枯れてきたいきなり外に置いたから??すでに失敗の気配が