goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

キンモクセイ 満開

2012年10月25日 | 花・いきもの折々日記
いつもは10月1日くらいから咲き始めて、1週間くらいで散ってしまうキンモクセイが、今週満開だった。
10月の初旬に一度咲きかけて、まだまだ涼しくなり切れてなかったらしく、咲くのをやめてしまったようだった。
そして、先週末から一気に開いて、今週は金色の樹になっている。
火曜日の夜きてくれるダスキンさんが、すごくいい匂いですね~!と言っていた。
庭中に漂う秋の香り。
キンモクセイが散ると、いよいよ紅葉と、晩秋になっていく。





散ったら散ったで、さみしいのよね。

彼岸花の風景

2012年09月29日 | 花・いきもの折々日記


昨日、車で走っているとき、見つけた彼岸花の風景。
先週愛媛を走っているときは、早かったのか、国道沿いばかりだったせいか、あまり彼岸花に出会えなくて、今年は見れないかな~と思っていたけど、仕事で郊外に出る機会があって、盛りの彼岸花に出会えました。
わざわざ見に行くっていう感じではないんだけど、この季節やっぱり一度は「ああ、きれいだな・・」と思ってみておきたいと思います。





道沿いなので、いいなあ~と思ってもなかなか撮れないんだけど、ラッキーにもすぐそばにセブンがあったので

島田川沿いの道だったんだけど、長年県の東部に住んでいても、走ったことのない道はたくさんあって、川の風景もすごく良くてこんな素敵な風景に出会える道だったとは!!とうれしい発見。
時々折を見ては走ってみたいなあと思いました。

沈下橋があって、山口県にもあるんだなあ!とうれしくなった。
高知の四万十川は有名だけど、ふつうに近くにもあるもんなんだなあ・・。






秋の庭

2012年09月29日 | 花・いきもの折々日記


昨日ようやく咲きました。
今年は花が減ってしまった・・。
ピンクもあったんだけど、消えちゃったようで、さみしい。



全然手入れをしてないので、こぼれだねだけで毎年咲いています…。

もう庭なのか、野原(そんなに広くないですが・・)なのかよくわからない状態。
虫たちには天国かも…。



初 さざんか

2011年11月03日 | 花・いきもの折々日記
裏庭にピンクのさざんかがあって、毎年台所仕事をしつつ、窓の外の木を眺めて「どの蕾が一番に開くだろうか?」と予想するのが自分の習慣になっています。
今年は例年になく蕾が多くて(春先に、肥料を根本に置いたからか?)うれしいんですが、今年もやはり予想が外れました
蕾予想、実はあたりません。
なぜかな~。今年は思いもよらぬ高い位置に今年初の花が咲いていました。
予想していた蕾もたぶん明日あさってのうちに咲くと思います。
もう晩秋になりました。

でも今日は25度もあったけど

裏庭で、小1時間あまり木を剪定していたら、めちゃ蚊にさされた
片腕だけで10か所以上・・。
11月の蚊が一番しぶとくて、強い。と思います。



秋の花です

2010年10月12日 | 花・いきもの折々日記
玄関に庭の花(?雑草・・?)を活けてみました。
ホトトギス、水引、紫式部です。
娘に「秋らしいやろ~?」というと、「もう11月っぽいね・・」と言われました。
花というより雑草に近いしな。
でもこの秋の庭の野趣溢れる(?)荒れた感じが結構好きなんです。
ちなみに後ろに移っているのは、親友Nちゃんがくれた魚の置物です。結構でかいので、この靴箱の上くらいしか居場所がありません。結構インパクトがあります。Nちゃんらしい!!




秋がようやく

2010年09月30日 | 花・いきもの折々日記
庭の黄色と白の彼岸花が咲きました。
ここだけ秋らしい・・。
でも、もうすぐ秋明菊や、金木犀が咲くはず・・。
もう永遠に涼しくならないの?と思うくらい暑くて長かった夏がようやく終りました・・。



こういう彼岸花もいいですが、やっぱり秋らしさを一番感じるのは、黄色に色づいた田んぼを縁取る赤い彼岸花の風景です。
あとは、山間のこみちの脇に咲いた1、2輪の彼岸花とか・・。
散歩しながらゆっくり見ていたいものです。