goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

BORUTO 初日カウントダウンイベント

2015年08月07日 | 映画


師匠と一緒に、BORUTO初日カウントダウンイベントのライブビューイングにいってきましたよ
老体に鞭打って
終わったのが深夜2時。
会場は6割くらいの入りで、山口でこれなら入ってる方かな?
お客さんは、明日はきっと仕事ですよね??って人が多くて、ツワモノどもの集まりか

負ける気がしねえ!ってボルトのセリフのCM はよくできてるので、すっごく期待して行ったんだけど、ごめん、それほどでもない。
眠いせいか、特に前半、死にそうだった。いや、もう寝てました
後半、サスケとナルトが共闘してるシーンはさすがに見せ場だったけど。

なんなんだろ?なんかナルトがいい大人になり過ぎてて、誰⁈って思うし、どの親子も親子関係がありきたり過ぎてつまらんし。
敵さんも唐突にでてきて、結局何がしたかったんだ?って感じだったし。
エンディングロールの絵と、テーマソングがよかった

カウントダウンイベントの時の声優さんの自己紹介で、サクラちゃん役の中村千絵さんの「うちはサクラです」と言った後の照れ具合が、すっごくかわいいんだけど、すっごく妬けた。
好きだった人が、他の女のものになった感ありあり。
それを目の当たりにした感じで
チッって感じであります





師匠が買ってくれたサスケグッズ


今度もし銀魂のライブビューイングでもあったら、師匠に行ってもらお



バケモノの子 また

2015年07月20日 | 映画
仕事終わりに、師匠と見てきました
もうコンボセットは無くなっていた
まだ10日経ってないのに。
師匠、ごめんね
やっぱり映画グッズは早めでないとだめなのか。

熊徹に泣ける。
そして、バケモノの世界と人間の世界はとても近くて、行き来できるところが、千と千尋とかと違う世界観なんだなぁと思いました。オオカミコドモと同じ感じだね。
成長ものなんだけど、親を超える成長というより、自身の弱さを超える成長なんだなあ。

師匠、久しぶりにご一緒できて楽しかったです。今度はNARUTOにGOですね
大盛り蕎麦、相変わらずでした。


バケモノの子

2015年07月12日 | 映画
初日に仕事終わって、みてきました!
男の子はこういう風に成長して欲しい!という映画でした。
熊徹がいいです!
師匠になるんだけど、弟子を育てつつ、自分も成長するという。親子ってまさにそうだし。
細田守さんは、クジラ好きなんですね!
OZのクジラが悠然と泳いでるシーンを思い出しました。

しかし、私がクライマックスシーンで、涙を吹き吹きみてるのに、旦那はそばで寝てた
なんかもうおじさんとしては、こういう話はいいんだってさ。
すずちゃんの声を聴いてるだけで幸せだそうです。なんじゃそりゃ?

夏中にもう一回はみるつもり



1100円のコンボセットでチコのミニ巾着がもらえます
作中のチコ、ものすごくかわいい。特に登場シーン

色々予告をやってましたが、NARUTOが面白そうでした!楽しみ!大人サスケにクラクラしてます

夕方、帰ってから、30分くらい伸び過ぎたノウゼンカズラを切ってたら、汗が滝のようにでた
普段汗をかかないのですが、夏の暑さってこたえるなぁ。年のせいかな。




おおかみこどもの雨と雪

2015年07月10日 | 映画
テレビでみてます。
なんどもみてるけど、ウルウルしつつ。
音楽も素晴らしい。
新鮮な感動がある。
最初の出会いのシーンから、ふたりの生活、こどもたち、どのシーンも素晴らしい。
あの写真は、信州の山なんだろうな。

でもいつも心配なのは、雨が義務教育の途中で人間社会からいなくなって、生死の確認もできない状況って、ヤバくないですか?
行方不明扱いになって、大事になるんじゃない??
老婆心でした。


海街diary

2015年06月21日 | 映画
よかった~
姉妹っていいねえ。
特になにがあるわけではないストーリーなのに、私は涙涙だった。
すずちゃんのかわいさに涙。
長澤まさみの美しさにやられた。
本当になんて自然に美しいんだ!
他の配役も素晴らしい。
でも、藤井くんが!
ダメ。あれじゃダメ
でも多分吉田秋生ファンは、誰が藤井くんを演じても不満だろうな。
今、誰だったらいいよって役者が思い浮かばない。

またじっくりみたい。
今日は家族とみたので、今度は一人で映画のよさを味わいたい。

カノジョは嘘を愛しすぎてる

2015年06月06日 | 映画
テレビでただいまみてます。
最初はあまりの設定に、うぉぉ!恥ずかしい!!と思ったけど、健くんが美しすぎる
どのカットも完璧に絵になるので、話はともかく一瞬たりとも目が離せないくらい、健くんがいい!!
本当にあまりに少女漫画展開なので、赤面しつつですが。
佐藤健くん、なんでこんなになにしてもかっこいいんだろ。

コナン 業火の向日葵

2015年04月19日 | 映画
初日、みてきました。
ネタバレあるかもです。
固定客が多いようで、子供もいるけど、結構大人も多い。さすが劇場版19作目。もうとらさんみたいな映画なんだなぁ。
私はとにかくキッドさまが活躍すれば満足なので、最初から最後まで、そりゃもう大活躍なので、満足でした。
が、旦那は退屈で仕方なかったと言ってました。
まあね、犯人がここまでする動機の切実感がないし
それと、キッドの行動との直接的な結びつきもないし。
コナン君の活躍もあるけど、コナンに化けたキッドの活躍のほうが多いし。
キッドファンの為の、外伝的な作品と思えば大満足
でも毎年長編のシナリオ作るのってすごく大変だろうなあと思います。
次回はいよいよ核心の話か
でも、コナンは一生続いてほしいので、あんまり核心の話にして欲しくない気もする。
それにしても、キッドの執事さん、何歳?戦時中に18才くらい?としてもいまもう90才くらい?あ、現代じゃないのか。携帯だし、平成5~6年? なんでも出来ちゃうすごい人だ!


榮倉奈々ちゃんのアテレコが学芸会か?レベルで、最後の最後にゲンナリだった。
もうこういうキャスティングはウンザリです。
セリフにもっと感情と人格があれば、この話のリアルが増したのにね。
薄っすいオチになっちゃった感あり。