goo blog サービス終了のお知らせ 

エアパスタ號!!

旧・日替わり神姫ランチ・エアパスタはじめました 乗り物関係のブログと統合しました。フィギュアとバイク・クルマの事とか。

街中にひそりと

2015-11-18 22:48:23 | その他

長野市内での仕事が終わり、宿までぶらり徒歩移動。
しばらく行くと、柵で囲まれ地面が掘り返された広い土地に、ぽつんと蒸気機関車が。



枯れ葉がかかり、寂しげな佇まいが物悲しさを感じます。

調べてみると蒸気機関車が置かれている場所は、生徒数減少により廃校となった市立後町小学校跡地。
この蒸気機関車は今から40年ほど前に旧国鉄から市に無償貸与され、小学校の理科資料として置かれたものだそうです。

小学校跡地は、来年から県立大学の学生寮が建設予定だとか。ただ、蒸気機関車をどうするかは未定のまま。

遠目から見る限り状態が良さそうなD51、解体はしない方向で検討しているらしいですが、どうなるのか気になります。

近代日本を支えた貴重な産業遺産、願わくは後世に残して頂きたいです。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらくらー

2015-11-08 21:59:20 | その他

先日、くら寿司のオリジナルキャラクター回転むてん丸のWebコミックが大団円を迎えました。

HPのグッズページを見てみたら第一章と第二章が書籍化されている事を知り、さっそく既刊分を購入しました。





作品はデフォルメの効いた絵柄ですが、ただのお子様向け漫画と思うなかれ。バトルあり、ハートフルなエピソードあり、時にはシリアスな展開も。読み進めているうちに物語に引き込まれていること請け合いですよ。

各巻、書き下ろし漫画・美術設定資料・イラストギャラリーなど趣向を凝らしたスペシャルコンテンツが収録されていて、とても楽しめました。

第三章以降も書籍化きぼんぬーヽ(・∀・)ノ




当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょうざ

2015-09-12 23:58:57 | その他

今日は用事で宇都宮まで出かけてきました。



餃子の像、お初にお目にかかります。
ニュース映像でぼんやりと見たくらいしかなくて、もっとゆるキャラ然としているのかと思ったら、そうでもなかった^^;


お昼は出先で教えてもらった、宇都宮みんみんの焼き餃子と水餃子をmgmg。



餡は、にんにくがピリっときいていてグー。きつね色に焼けた面のパリっとした食感と、もう片側のモチっとした食感のバランスが良いです。水餃子は厚皮でもっちもちつるり。こちらも美味しかったです。

アール・メッツ店は穴場なのだそう。遅めの時間だったこともあり、行列もなくスムーズに入店することが出来ました。

また食べに行こう。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぱー

2015-08-30 20:05:09 | その他

いつのまにか増えていたプラモ用ニッパーの切り比べをしてみました。素材はMAXFACTORYラウンドフェイサーです。



左はゴッドハンド・アルティメットニッパー、右がタミヤ・クラフトツール薄刃ニッパーの切り口です。

どちらもスッとランナーに刃が入りますが、クラフトツールは最後でプツンと切れ、アルティメットは刃を入れた力のまま、スパっと切れる感じ。

切り口を比較すると、アルティメットは切断面の荒れもなく、綺麗です。クラフトツールは若干荒れていますが、切り方を工夫すればましになりそう。

両者の優劣はつけ難いですね。どちらの使用感が好みかという事になると思います。私は、アルティメットの切れ味が気に入りました。

これまでメインに使ってきたタミヤ・モデラーズニッパーと、ゴッドハンド・アルティメットニッパーとの比較。



薄刃でないモデラーズは、切り残しや切断面の荒れが出やすく、デザインナイフで削ぐ必要があります。一方、アルティメットは切り口が綺麗で切り残しもないので、ゲート跡処理のひと手間が省け、作業効率のアップが見込めそうです。

アルティメットニッパー5.0と、先日のキャラホビ2015で購入したスリムタイプとのサイズ比較

  



刃は短く、本体部分が先端にかけて絞られています。
スケールモデルの細かいパーツや、パーツ数の多いランナーからの切り離しに使い勝手が良いです。



最近は、いろんな刃や用途のものが用意されているのですね。数年前までプラモデルの組み立てはヤスリ付きツメ切り一本だった私にとって、隔世の感があります^^;



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやっちまう

2015-08-26 20:58:48 | その他

女神積んだ気でいたら積んでなかった模様

蒼龍改二ががががgあばばば



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラホビ2015 2日目

2015-08-23 23:58:16 | その他

今日は夕方まで爆睡するつもりでしたが、3時間ほどで目が完全に覚めてしまったので、キャラホビ2日目も覗いてきました。



キャラホビマーケットは、他のガレキイベントと比べると規模は大きくないですが、ロボ・メカ系のディーラーさんが沢山参加されていて、ファンにとってはかなり見応えがあると思います。

中でも目を惹かれたのは、5prostudioさんの参考出品
一見、メタルフレームのメカニックガンダム・・かと思いきや



なんとリモートコントロールでの操縦を前提に製作中のロボット!来年のキャラホビで稼動試演予定とのこと、楽しみです。

Neo-chi工房さん ダグラム搭乗員用照準器



Theクリン・カシムなりきりアイテム!残念ながら発見したときにはすでに完売していました。イベントならではのアイテムですね^^


キャラクター系ではガンダムシリーズのヒロイン達、中でもビルドファイターズ&トライの勢いを感じました。

私的にはギャン子が沢山あって、思わずニヨニヨしてしまいました。
中でも、Oh the beachさんのギャン子のむちましさはじつにいい・・




差し替え表情とギャン盾ビキニまで付属するナイスなキット、次の機会があれば必ずゲットする・・・ぞ!


ガンダムシリーズのキャラ以外では、艦娘の姿もちらほら。
Kuni20xxさんの呂500 ver.キャラホビ2015



艦これは再販不可なので、新規ポーズでの販売とのこと。WFでは買い逃してしまいましたが、無事入手することが出来ました。ありがたや・・

ウクルグントさんの胸像シリーズを発見。



ダンバインのドレイク・ルフトがキャラホビ限定キットで展示されていました。渋い、渋すぎるキャラクターチョイスに脱帽。
といいつつ、これまで入手することがかなわなかった、ロッチナ大尉をゲトしました。


マーケットを4,5週したあと、キャラホビ会場をぶらぶら。

重甲侍鬼のブースでは大河原先生と海外デザイナーお二人のサイン会が催されていました。
初めて、生で大河原先生の姿を拝見することができ、とても感激しました(粉みかん)。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラホビ2015

2015-08-23 03:15:00 | その他



初日に行ってきましたよ。

キャラホビは、ゆっくりまったり見て回れるイベントなので好きなんだな。

まりたん×自衛隊の展示では、軽装甲機動車と高機動車が展示されてました。





軽装甲機動車は建設重機で知られる小松製作所、高機動車は自動車メーカーのトヨタ自動車製。2台は自動車というくくりでは同じですが、隅々まで見て触れることで、分野の違うメーカー色を感じることができます。

軽装甲機動車 車内



運転席周りのインテリアデザインは、まさに重機の運転席。そして、分厚い鉄板を曲げたり、貼り合せましたと言わんばかりのボディ。きっと自動車メーカーではこういうカタチにはならないでしょうね。

高機動車 車内



運転席周りは、商用車っぽい。車内はとても広かったですよ。

この車両は屋根と荷台上半分が幌。ベンチシートの端っこに座り車内を見回していた時、「弓矢が飛んできたら背中に刺さっちゃうなー・・」とか謎の感想が漏れました。だいたいは戦国自衛隊のせい。

あるぇ・・なんのイベントでしたっけ・・

(゜Д゜)ハッ!!
そうそう、バンダイのAGPは金剛型4姉妹が展示されていました。




      

彩色版の比叡はイベント初出でしたっけ?艤装の装甲部分のギミックがどう動くのか楽しみです。

以前から立体化のアナウンスが流れていた、すーぱーふみな。



てっきりAGP枠でくるのかなと思ってました。確かに元ネタを考えれば、プラモデル化の可能性も十分考えられましたね。

      

popには11月発売予定、税込み1,944円とありました。見せてもらおうか、ガンプラ心形流の造形美とやらを!

大迫力の三連星ドムの展示で力の入れ方がぱない企業さんが来てるなぁと思ったら・・



ザクとうふで有名な相模屋さんでした。
今度の豆腐はチョコ味だそうです。試食してみましたが、豆腐といわれなければ普通にチョコプリンだコレ!



味は、ミルクチョコ、マイルドチョコ、ビターチョコの三種類。会場では販売もされていて、ジェット・ストリーム・アタックセット(税込み500円)を購入しました。

ホビージャパン限定通販は咲-Saki-全国編の新作が展示されていました。ネットへのアップは禁止とのことで画像はpopのみ。



服を着ているのにほぼ裸族、その次はおしり丸出しとかいいぞもttゲフン)まったくけしからん・・・な!

メガハウスのデスクトップアーミーは企画中のアイテムが展示されていました。



フィギュアを載せることができるバイクですね。人型に変形したり、分解すると武装として装着できると面白いですね。


今回のキャラホビでの戦利品は幕張ツールセミナーで販売されていたゴッドハンドのアルティメットニッパースリムSとメンテナンス油セット。



先日ホビーショップで運よく5.0を入手できたのですが、もう少しボディがスリムだったらいいなと思っていた矢先だったので、飛びつきました。

日曜日のキャラホビーマーケットは時間があったら覗いてきます^^ノ



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケ88

2015-08-16 18:57:33 | その他

今日は地獄の一丁目、東京ビッグサイトまで出かけてきました。
戦場ですれ違いざまに触れる肌と肌、はじける汗。いやぁ、夏ですなぁ・・



今回の戦利品は、タイニープロジェクトさんのP6回路図本とPC-6001のチェーンキーホルダー、WINDFALL+K-MAXIMUMさんの早秋の自由帳。

他に独自研究本を出されているサークルさんを見て回りたかったのですが、心が折れたので
帰宅しました。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行館

2015-08-16 00:46:50 | その他

今年も河口湖自動車博物館 飛行館にお邪魔して、至福のひとときを過ごしてきました。



展示物写真のブログでの公開について確認を忘れたので画像は飛行館の前のみ^^;

前年に続き、21型・52型・スケルトン21型(一部)も展示されています。21型と52型を同時に後方から眺める事ができる幸せ、たまりません。

お目当ての一式陸攻は全ての風防が取り付けられ、胴体外観が復元されていました。ずんぐりとした、それでいて流れるようなスタイルに暫し見惚れていましたよ。

隼の復元も進んでいて、胴体の大きさを掴むことができました。目にした第一印象は操縦席の狭さ。南方への空輸・移動は島伝いの基地を中継してとはいえ、さぞ大変だったろうなと感じました。

写真や模型では伝わらないリアルを間近に感じることができる貴重な機会だと思います。オススメですよん。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラブラ

2015-08-14 05:58:48 | その他

昨日は朝から雨かと思っていたら晴れ間が出てきたので、でんでんタウンまで出かけてきました。



バイクに乗って行ったのは何年ぶりかしら。うーん、たしか駐禁取締りが始まる前だったような・・・

表通りは以前よりもシャッターが下りている店舗が増えました気がします。開いていても閉店セールの貼り紙があったり。ソフマップとスタンバイが覇権を争っていた頃の賑わいが懐かしいです。

でかけたついでに、まんだらけグランドカオスまで足をのばしてきました。トコロ変われば品揃えも微妙に違うので、新鮮な気分で店内を見て回りました。

ここははダグラムのプラモデルが充実しているように感じました。インステッドやネイティブダンサーの箱を見るのなんてそれこそン十年ぶりかも。

武装神姫の在庫数はアキバと同じか少し多いくらい。品揃えは幅広く、電ホ版が豊富ですね。値段は以前に比べればだいぶ落ち着いてきていますが、ミズニーは逆に諭吉越えしちゃってますね。コンテンツ復活で今後の価格動向が気になるところです。

まんだらけでの掘り出し物



トミーのLSIゲーム・スクランブルと電波新聞社のMSX版ムーンパトロール。
ムーンパトロールはなかなかレアではないでしょうか。説明書が欠品していたのが残念ですが・・



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする