3連休の真ん中、12日(土)に
小学校に設置してある防災備蓄庫の点検を兼ねて
防災拠点訓練と運営委員会が実施されました。
年一回、この時期に実施されるものです。
今年は・・・前日から雪が降っていて・・・積もらなかったけど。
その中での訓練でした。
うちの学校を各区とする3町内会の役員を中心とする運営委員
には、小学校の校長、副校長、教務主任、PTA会長、副会長
も含まれます。私はPTA会長として毎年参加していましたが、
今年はうちの町内会長の指示で、急遽消防団にも動員がかかり
・・・。4名でしたが、なんとかかき集めて訓練に参加しました。
区役所の担当職員も参加しますが、普段は防火防災とは関係の
無い部署で仕事をしている人達です。
ですから、防災のエキスパート的な人は参加していないんです。
これは問題なんじゃないか!?
ってことになり、せめて消防団にも参加を・・・となったみたい。
確かに、せっかく訓練するのに消防関係者がいないっていうの
は問題かも知れませんね、人のやり繰りが大変みたいですが。
今この瞬間に大地震が起こってしまったら・・・、今この場にいる
人達で防災備蓄庫を開けて、運営していかなければいけない。
事によると、油圧ジャッキやエンジンカッターを使って倒壊家屋
などから生存者の救出をしなければいけないかも・・・。
その時に備えて、普段からこのような訓練を経験しておくことは
大切です。
小学校に設置してある防災備蓄庫の点検を兼ねて
防災拠点訓練と運営委員会が実施されました。
年一回、この時期に実施されるものです。
今年は・・・前日から雪が降っていて・・・積もらなかったけど。
その中での訓練でした。
うちの学校を各区とする3町内会の役員を中心とする運営委員
には、小学校の校長、副校長、教務主任、PTA会長、副会長
も含まれます。私はPTA会長として毎年参加していましたが、
今年はうちの町内会長の指示で、急遽消防団にも動員がかかり
・・・。4名でしたが、なんとかかき集めて訓練に参加しました。
区役所の担当職員も参加しますが、普段は防火防災とは関係の
無い部署で仕事をしている人達です。
ですから、防災のエキスパート的な人は参加していないんです。
これは問題なんじゃないか!?
ってことになり、せめて消防団にも参加を・・・となったみたい。
確かに、せっかく訓練するのに消防関係者がいないっていうの
は問題かも知れませんね、人のやり繰りが大変みたいですが。
今この瞬間に大地震が起こってしまったら・・・、今この場にいる
人達で防災備蓄庫を開けて、運営していかなければいけない。
事によると、油圧ジャッキやエンジンカッターを使って倒壊家屋
などから生存者の救出をしなければいけないかも・・・。
その時に備えて、普段からこのような訓練を経験しておくことは
大切です。