今、筋肉痛に耐えながらこれを書いています。
いきなり激しい運動をするべきではないことは重々分かっているのですが。
日頃から身体を動かす習慣を付けなければ。
さて、話を中学時代に戻します。
試合のデビューは夏休みに入ってすぐの市民大会でした。個人戦です。
これが個人競技の良いところでしょうか? 市民大会ですから、
どれだけ弱くてもエントリーすれば出場できる
野球やサッカーではこうはいきません。まずレギュラーにならないと、ね。
試合当日、いよいよ自分の名前がコールされて試合場内へ、相手は…同じ中学1年生で、あまり強そうに見えなかったんですが、始まった途端足をすくわれてあっさり倒されると、すかさず首に手が回ってきて 絞め技 をかけられた。
どうすることも出来ず、1分とかからずに一本負け…。
寝技は、押さえ込み方と押さえ込まれたときの逃げ方は教わっていましたが、絞め技は教わっていなかった。先生からも
絞められたんじゃしょうがねえな、教えてないんだから
なんて言われちゃうし。
「じゃあ、教えてください!」って言っちゃったら、先生は
「よーし、よく言った!明日から覚悟しとけよ!」と言ってニヤリと笑いました。
夏なのに、なにか不気味な寒さをそこにいたみんなが感じました。
家に帰ると、父親が
俺の目の前で絞められて負けやがって………
えっ?観に来てたの?言ってよ。
次の日から、地獄の寝技稽古が始まりました。
その7へ
いきなり激しい運動をするべきではないことは重々分かっているのですが。
日頃から身体を動かす習慣を付けなければ。
さて、話を中学時代に戻します。
試合のデビューは夏休みに入ってすぐの市民大会でした。個人戦です。
これが個人競技の良いところでしょうか? 市民大会ですから、
どれだけ弱くてもエントリーすれば出場できる
野球やサッカーではこうはいきません。まずレギュラーにならないと、ね。
試合当日、いよいよ自分の名前がコールされて試合場内へ、相手は…同じ中学1年生で、あまり強そうに見えなかったんですが、始まった途端足をすくわれてあっさり倒されると、すかさず首に手が回ってきて 絞め技 をかけられた。
どうすることも出来ず、1分とかからずに一本負け…。
寝技は、押さえ込み方と押さえ込まれたときの逃げ方は教わっていましたが、絞め技は教わっていなかった。先生からも
絞められたんじゃしょうがねえな、教えてないんだから
なんて言われちゃうし。
「じゃあ、教えてください!」って言っちゃったら、先生は
「よーし、よく言った!明日から覚悟しとけよ!」と言ってニヤリと笑いました。
夏なのに、なにか不気味な寒さをそこにいたみんなが感じました。
家に帰ると、父親が
俺の目の前で絞められて負けやがって………
えっ?観に来てたの?言ってよ。
次の日から、地獄の寝技稽古が始まりました。
その7へ