魔女のうたた寝

賢く優しい、勇気のある魔女になりたい。
薬草(アロマ)、石鹸、カービングの事や、偉大なる大魔女様との日常などの独り言 

次から次に新しい発見!!

2014-03-01 | 編み物

外は寒いし・・・ばぁば魔女様の「幻視劇場・・・一人芝居」にプチ鬱になりかけた?

・・・友人いわく「ホントに鬱の人は私は欝だと言わないいそうよ」・・・・゜・(ノ︵◉)・゜・そうかぁ~

ストレス解消に図書館で借りた編み物本からすっかり嵌ってしまった手編み

今回のオリンピックはいろんな所で編み物している人が・・・

高橋大輔の練習の時もコーチのとなりでからまった大きな塊の毛糸を解いている映像も・・・

 

そんな中。。。

Eテレ2月16日・・・ベニシアさんの番組「猫のしっぽ、かえるの手」で腹巻帽子が紹介されていた・・・

またこれがど真ん中・・・紹介されていた毛糸に一目ぼれ

アルパカの毛糸とか買ったばかりだったので・・・もう少し上手になってから・・・

リストウォーマーを何個か編んだらもう達成感が・・・そろそろ熱も冷めるかも?

と、思っていましたが・・・

輪針でぐるぐる編むだけ・・・すごく簡単なのだ

それに輪編み棒は近所のお店で6号をかったばかり・・・でもこれは3号の針で編むらしい

3号の棒針もリストウォーマーを編むのに輪編み出来る本数ある

オパール毛糸・・・やっぱり心惹かれます

消費税も上がるし買ったほうがいいよ・・・私の中で誰かがささやく

注文しようにもサーバーがパンクしたほどの注文が入ったらしく・・・

諦めて・・・又の機会にしようと、思っていたが

違うところで見つけちゃいました

そして・・・海外のニッターさんが使っている・・・ドイツのaddiと言う「輪編み棒」もあった

わーい・・・ポチッ・・・と注文

サイズも長いのから短いのまであって・・・大作は編むことない?だろうし・・・

中間ぐらいの60センチでいいか

キヒノを編むのに買った合太毛糸もあるので5号もついでに

針先が細いのと太いのがあって細いのはアランやレースなど繊細な物も編みやすいらしいので

レースという赤いコードの針先が細いのを注文・・・届きました

 玉が大きい100グラム!!普通のとくらべると

グレーのは5号針を買ったので合太なのでさらにでかい。。。。。おぉ-(o゜Д゜ノ)ノ

早速試し編みを・・( ´^ิ∀^ิ`)ルンルン

むか~し毛糸は中から糸を出して編むと聞いていたので・・・

指を入れて????どこが初めの糸か判らない???

力任せに取り出すと・・・今まで見たことも無い位大量に出てきた(☼ Д ☼) クワッッ!!!

外国のは外側から編むのだろうか?(上の写真に・・引っ張り出された毛糸の塊が)

とりあえず編んでみる

 おぉ-(o゜Д゜ノ)ノきれいな配色

そして・・・何よりの驚きは

編地がきれいボコボコしてないのです・・・ネットで見るニッターさん(プロっぽい)のみたい

毛糸のせいか?編み棒のせいか?・・・決して私の腕が急に上がったわけではない

他の毛糸を編んで見るとやっぱり編地がスゴ~クきれい

それに編みやすい・・・買ってよかったよ(๑꒪▿꒪)*。_。))ウンウンღ

 編んでいても楽しい( ´^ิ∀^ิ`)

しかし絶妙な配色・・・これからもまだいろんな色が出てくるだろう

それもその筈・・・芸術家フンデルトヴァッサーという画家の絵画の色をイメージしているそうです

単色では絶対買わない色が・・・妙にうれしい

日本では見られない色合いですよね・・・人気があるのが良く解ります

 

消費税も上がるし・・・私は1年毛糸で遊ぶから・・・と追加で又もやポチッった

 

そしてネットで外国のニッターさんは長い輪針を棒針のように使っている

目からウロコ

小さい物を編むときは小さい輪針が必要と認識していて。。。

リストウォーマーは棒針5本で編んだけど・・・

長い輪針で小さな物を編む・・・Judy's Magic Cast On

手、足用の小さな物を2個同時編む方法

(この方が使っているのがaddiの輪針...

コードが赤いので「レース」だと思います。コードが柔らかくすごく使いやすいです

・・・・・・臭い独特のにおいがする*・・・(´Д`A;) アセアセ)

 

しかし、外国の動画はすごい・・・ゆっくり、丁寧に

言葉は解らなくても目で何度でも。。。。ア、ソッカ(・ω・ゞ-☆解るまで☆

You Tubeがなかったら・・・もうすでに飽きて投げ出していただろう

 

目からウロコが落ちまくり・・・の日々

長い輪針も・・・ポチッ

消費税が上がる前に・・・自分に言い訳しながらヾ(´ε`;)ゝ…エヘヘ

毛糸と道具が増えていく

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿