魔女のうたた寝

賢く優しい、勇気のある魔女になりたい。
薬草(アロマ)、石鹸、カービングの事や、偉大なる大魔女様との日常などの独り言 

今年も咲いた・・・妖花

2011-08-31 | 日記

名前が解らないので勝手に・・・ヒトデサボテンと命名したのが。。。

ほったらかし状態にも負けず。。。

気がつくと今年も咲いています

おまけに。。。なんと蕾もついている。。。

やっぱり。。。妖しい花ですよね。。。

 酔わせるような妖しい匂いがしそうですが。。。

匂いはしません。。。昆虫を呼びこむのにこの色だけで勝負するのかな?

 

下は去年の写真です(こんな風に咲いていきます)

     

しかし。。。

本体(なんと言うのだろう。。木?幹?)は、ほとんど大きくなっていませんねぇ

栄養不足でしょうか?

今年は忘れずに花が終わったら肥料をあげなくては。。。

 

 

 


ゴキブリを作るのですね??

2011-08-30 | カービング

ゴキブリ見たら・・・息がひぃ!と、止まりますよね。。。

中には。。。

\ヽ( ・_・) ゴキブリアターック!! ( ・_・)/ピタ ~\(゜◇゜ノ)ノ イヤァアア!!。。獲ったぞーと、狩猟本能を発揮する方もいるけど。。。。

先日の根占のカービング体験講座の時。。。参加されていた男性の方がチューリップ作成中。。。

「あぁ~。。。。ゴキブリを作るのですね。。。」

「えっ!?。。。ゴ。。ゴキブリはつくりませんよ

「よく太ったような。。。ゴキブリが1匹。。。隠れて2匹。。。ほら。。」

。。。。」

そんな彼の作品です

 可愛いチューリップですが。。。。(あれ?花びらが4枚になっている? 新種かな。。。)

((゜m゜;)アレマッ! 彼にはどうやら。。。花びらの形がゴキブリに見えるらしい

。。。言われてみるとゴキブリが。。。3匹。。。ヘ(゜◇、゜)ノ い、いる~???

イエイエなんと言われ様がこれは、ピンクの可憐なチューリップですから。。。!!( ̄^ ̄/)キッパリ!

 

ふと思ったけど。。ゴキブリに角がある様なカブトムシはチヤホヤされるのに。。。

ゴキブリもこんなピンク色をしていたら。。ペットにされたかもなぁ。。。

あぁ~でも。。。ピンクがガサゴソ動いても。。。∑(゜m゜=)ハッ!! やっぱり怖い。。。

 

 

 


キワノ・・・(ツノニガウリ)

2011-08-29 | 日記

先日、南大隅町のカービング体験講座にネッピー館に行った時、

地産の野菜などを売っている所を覘いていたら

なに?これ???

手のひらに乗るくらいの不思議な物体が とても鋭利な棘が。。。生えています。

キワノ・・・(ニュージーランドの登録商標名)原産はアフリカで正式日本名は「ツノニガウリ」と言うらしいです(アメリカではツノメロンと言うらしい)。熟すと黄色で中はグリーンらしいです。

でもこれ。。。熟していない!!。。。フルーツ?なのにこんな未熟な物を売ってどうするの

甘くないメロン。。。キュウリ?? (ーー;).。oO(想像中)。。。まずそうだ。。。ペッ。。。

 

しかし。。。

お店の人に聞くと漬物みたいにして食べると美味しいらしいです。。。ヘ(゜◇、゜)ノ へぇ~???

 

塩昆布とあえた物を試食させて貰ったら。。。

すごーくコリコリして美味しいです。。。ヘ(ё_ё)ノ

1個100円。。。2個買いました。

 


カービング体験講座

2011-08-28 | カービング

南大隅町のアロマ講座を昨年からしていますが、

担当の方と打ち合わせをする時趣味の話になってカービングをしていますと言うと。。。興味津々。。。

彼は自分でもガンダムのプラモデルつくり講座を募集するらしく、

カービングも体験講座を1回してみましょうかと言うことになり。。。。昨日、

温泉つきのホテルのような根占のネッピー館さんの協賛で お部屋を貸してくださって、お茶や1階の温泉の無料入浴券までいただきました(^O^)/

10時から昼食をはさんで2時まで。。。そのあとホテルのエステシャンによる肩こり解消トリートメントの指導。。。カービングでこった肩をほぐす ヘ(ё_ё)ノ。。。

いいねぇ そのあと温泉でまったり~なんて事も。。。(ーー;).。oO(想像中)

 

男性1名と女性5名。。。さぁはじめましょう

まずチューリップから。。。

男性の方はもともとが器用なのかサクサクと大胆に。。。玉に上下を間違うのはご愛嬌ですが。。。 いかがでしょうかわいいですね

午前中だけの受講なので可愛いアレンジを作って帰られました。

午後からは型抜きで小花をつくってアレンジをします。。。型抜きは簡単で楽しめたようです。

 初めてにしては皆さんお上手

「なんかハマルよね。。。又やりたい」との事で。。担当の教育委員会の方も又企画してくれそうです。

貸し出し用に用意したカービングナイフもお買い上げいただいて。。。やる気満々ですねわぁい~

拙いながらも少しでもカービングの楽しさを伝えることができて嬉しいでした。


夏休み子供講座

2011-08-27 | アロマテラピー

夏休みの子供講座のドーナツ石けん作り

前日からせっせと材料の準備・・・不公平がないように厳密に計量

昨日は30名の受講生とその保護者や兄弟達・・・大丈夫かな?ヘ(゜◇、゜)ノ ~???と不安になりましたがどうしてどうして。。。とってもお利口さん達で。。。きちんと順番を守って並んでくれるし

さすが現役(笑)。。。コネコネはとても上手です

チョコをかけてトッピングも上手でしょうヾ(*´Q`*)ノ イヤァーーン♪かわゆい~

 皆とってもおいしそうなドーナツができあがりました。

香りもチョコとオレンジのお菓子のような匂いなんですよ

皆で記念撮影。。。あら左の男の子達がはまりきれないでは、左からも。。。

作品だけ集めて写真を撮りたかったけど

皆自分の大事な作品が解らなくなるとイヤだったらしく。。。しっかりもって心配そうなので。。。断念

ほんとにお見せできないのが残念なくらいすばらしく美味しそうなドーナツです

お手伝い下さったFさん親子、シーマさん・・本当に助かりました。。ありがとう

 

今日は根占でカービングの体験講座をしましたので、又あとでアップします


ドーナツ石けん

2011-08-25 | アロマテラピー

佐多のアロマ講座は夏休みと言うことで子供達も一緒に作れる石鹸を作ります。

見本も作りました  これにチョコレート(これも石けん)をかけて

美味しそうなドーナツ石けんを作りたいと思います。

 

23日午後1時前に佐多に到着。。。あれ?誰も来ていない?

しばらく待ってみて。。。∑(゜m゜=)ハッ!!。。。。今日は火曜日?ヘ(゜◇、゜)ノ ほへ~???

錦江町のほうの講座だ!!!ガ━━(゜Д゜;)━━ン! 間違えた ∑/(。◇。;)\!!

子供達と作るおいしそうなドーナツの準備で頭はいっぱいだったらしく。。。

おばちゃん達(えっ!誰のこと?)の事はかってに後回しになってしまっていた様です。

(言い訳をさらに。。。8月はお盆があって週を変更したりしたので。。。ボソボソ。。。

今から行きます30分位遅れますと、連絡をいれUターン

で。。。錦江町の講座も材料をそのまま使ってハンドミルソープ。。。

粘土みたいに手でコネコネつくるスィーツソープになってしまいました。

錦江町の皆様すみませんでした

でも。。。でも。。。これが大人でもなかなか楽しい。。。

久しぶりに童心に帰って楽しかったと言っていただけて良かったです。

 

さて今日は間違えないように佐多の講座に行きました。。。

サービス画像。。。対岸の開聞岳です

 

     これにチョコかけてトッピング。。

香りも精油や蜂蜜、チョコ、フルーツの匂いで甘く美味しそうなんですよ

    まるでパテシエが作った様な繊細かつ大胆なドーナツ

 こちらもほんとに美味しそうに出来ました。

♪ヽ(*´▽`)◆ゞ Tea-Time♪ したくなりますよね。。。眺めながらコーヒーを頂きました。

 

26日は鹿屋のリナシティで子供達30人のドーナツ石けん作り講座をします。

これは又にぎやかな講座になりそうです。

 


彫ったぞー

2011-08-22 | カービング

スイカのカービングはここで終わりではなく。。。

大玉スイカはお尻?の方はまだまだ彫れる。。。

今日は朝から行くぞー(^O^)/オゥー!花芯を彫って

花を外側の花びらを2段さらにV字型の練習なんとなくこんな感じかな?と。。。V字の下を丸めてみた。。

昨日うまく出来なかったレースみたいなギザギザ。。。

今日はたくさん練習しなくては。。。

スウ~(-。-)ハァ~(-0-) 吸ってはくのは深呼吸。。。押して引くのはギザギザレース。。。。

息止めないで。。。押して引いて。。。はぁ~なかなか難しい、指がつりそう。。。

まだ帯状に10センチくらいの彫ってないゾーンが。。。(彫り出したら隙間なく彫りたい性分です

早く彫れるので花を。。。葉っぱを彫って又、花を彫り。。彫り

  完成 大玉スイカ1個まるまるカービング

技術的にはまだまだですが。。。久々に心地よい達成感にひたりました。。。ヽ(*´▽`)ゞ ♪

これがストレス解消に良いのですね(実感

 

 

 


カービング

2011-08-21 | カービング

´´(;´ρ`A)アチィ・・・ 日が続いていますね

この所かってに「夏休み」と宣言して・・・家事もいい加減な日々を送っていますが・・・

もう私の夏休みは終わりにしないと・・・来週(もう今週ですが。。。)は忙しくなります。

昨日はカービングレッスンに行きましたが。。。前日になって。。。

(・-・)・・・ん?。。。前回のをまだ彫り上げていなかった(´Д`|||) ドヨーン のを思い出しました。

取り出しては見たけどはたして彫れるかな?かたくなってポロッといくかな?と、思いましたが

意外と難なく彫れました。

なぜ放置していたか?。。。解りますよね細かい単調なパターン。。。(キライ!)

とうもろこしの実がガタガタ・・・ですが、一応やり終えた事を評価しましょう。

今度のカービングレッスンはスイカなんです私は小さな細々な石けんよりフルーツや野菜の方が好きです。それに石鹸の時はいつも鼻がむずむずするし鼻水も。。。

スイカはテンションあがります。用意しましたよ。。。。大きなスイカヘ(~∇~*ヘ)))))...

持ち運びはたいへんなので。。。旅行用のスーツケースに入れて行きました。ゴロゴロひっぱって。。。

 

これを彫ります。

小玉スイカで練習なので上に彫って、違うパターンをひっくり返して下に彫る。。

私のはデカイので

左右に少し重ねながら彫りました。

三角の花びらの先にはギザギザも入れてみました。。

石鹸の時とまるで違う集中力とナイフ裁きだと、講師や皆さんに褒められた

 ...(((((ノ*~∇~)ノウヒョヒョヒョ♪いい気になってバラなども彫ってみた。。。

コースがあればフルーツ&ベジタブルに変更したいくらいです。。。

 でも。。。来月からは又地道にチマチマとソープを彫ることになりますが。。。

チョツトやる気が出てきたカービングです p(´∇`)q ファイトォ~♪ 


スイカ・・・食べる前に

2011-08-10 | カービング

あ・・つ・・い・・ ですね。。。

ゴロゴロしては 水分補給。。。の毎日です

夏はやっぱりスイカが。。。カービングナイフも錆び付くのではと心配するほどやってないカービングここはまず食べる前にカービングの練習をしなくては。。。

暑いので良く冷えたスイカは早く食べたい。。。が。。今日は練習してからにします(エライ!!)

 まず花の中心になる所の皮をむき

適当に花らしきものを。。。 葉っぱらしき物も。。。

  

しかし。。。すぐ思い知らされました。。。練習してないとナイフ裁きがぎこちない 

ほんとに練習すればするだけ上達して、怠けるとすぐ解ると皆さんがおっしゃるとおりです。。。

スイカの半面彫ったらすっかりへこんでしまい。。。ラップをかけて冷蔵庫へ。。。

やっぱり。。。練習が物を言うなぁ。。。とつくづく思いながらも。。。

アイスを食べて又ひとやすみ。。。(とても上達しそうにないですよね。。。)

 

 

 

 

 


コリンキー

2011-08-08 | 日記

種まきして成長を楽しみにしていたかぼちゃ・・・

なのに乳酸菌液をかけたら枯れてしまったコリンキーの苗

昨日、よく野菜を買う地産地消のお店に立ち寄ったら

  おぉー コリンキーが・・・・

それに、こんなに立派なのが1個 100円 (^^♪ でした。

これはオレンジ色ですが、若い物は黄色でした。

オレンジ色のはきっと種も出来ているのでは?。。。種を買うより早いし安い! 

来年はこの種を植えてみようと思いよく色づいた物を買いました。

コリンキーは生でも食べられる(サラダカボチャ)らしいが。。。

まだ食べたことはありませんけど。。。おいしいかな?

食べる前に近頃。。。ぜんぜんやっていないカービングもやらないと...(-_-;)

 

 こんな状態で全滅に近かったかぼちゃ栽培は。。。

だめもとで駐車場の片隅に植えてみたら。。。

又元気に育っています\(^o^)/

コリンキーはいいから。。。バターナッツは1個でも出来るとよいのですが。。。。