魔女のうたた寝

賢く優しい、勇気のある魔女になりたい。
薬草(アロマ)、石鹸、カービングの事や、偉大なる大魔女様との日常などの独り言 

3DS

2011-11-29 | 日記

大魔女ネタは時々吐き出さなくては(;´-`)...。(;-A-;)。。(_Д_)゜はぁ...

・・・∑(。´∩`○p落ち↓↓。*)〃  ↓↓(%;´п`Ⅲ)  とクラ~クなってしまいますが・・・

ブログでも毎日書いていたら。。。うつ発症。。。なんて事になるかも。。。と思うので話題を変えて

 

先日のカービングの写真可愛かったでしょうこれ

 これはどうやって処理したか?と、言うと。。。

 

我が家の孝行息子(都合の良い時の呼び名?)は、会社の忘年会でビンゴ!!

最新版のDSをゲットして来て。。。「俺は使わないからいる?」

「ゲームなんかしないから。。。いらない

「じゃ。。甥っ子にでもあげようかな?」

「3歳になったばかりの子にあげたら。。。兄嫁にうらまれるぞ~」

「そうだよね。。。でもこれ。。確か3Dの写真が撮れるはずだけど。。。それに脳トレも。。。」

「写真が撮れる。。。衰えが気になる私に魅力的な。。脳トレも。。。」

「ふ~ん。。。貰ってあげてもいいよ」 (._+ )☆\(-.-メ)可愛げのない母

 そして。。。ほら 「か・ん・た・ん」って。。。ひらがなで(笑)

ほんとに簡単に画像処理できるし\(*^0^)ゞ3D写真は、ほんとに浮き出してきます

でも。。。なんだか目と脳が疲れます。。。軽いめまいのような。。。気分が。。。

 

説明書を読んでいてびっくり!!

6歳以下のお子様が長時間3D映像を見続けると目の成長に悪い影響を与える可能性がありますので。。。∑(゜m゜=)ハッ!!   甥っ子にあげなくて良かったねぇ

 

さらに。。。左右の視力に差がある場合や片方の目で見ようとする場合は体調に気をつけてください・・・

 

私はかなり差があるのです。。。それに乱視に老眼も。。。。:゜(;´∩`;)゜:。

長時間は使用したらいけませんねぇ

 

 

 

 


子泣きばばぁ

2011-11-28 | 大魔女様(介護)

この前のカービングレッスンの時ばぁば魔女様の介護を引き受けた孝行息子は・・・

その後悪夢のような日々を送っていました。

すっかり気に入られ。。。ばぁば魔女様に「Rくん。。。チョットキテ!!ヾ(´・ω・;)=C<-ω-;)ノシ 」と連呼され。。。 休みの日は朝の6時前から~1日中~仕事の日は早朝と帰って来た早々。。。

(´ヘ`;)とほほ・・まるで。。。子泣きばばぁみたいだぁ~。。

と嘆いていましたが、

ξ\_(-_-)_/ξ  (  ̄-)_Д(’’) 悪霊たいさぁぁぁん(*Θ_Θ*)/

ついに彼は自室でヘッドホンをつけ。。。聞こえなかったことにしたようです。

 

「いないのかねぇ。。。。ちょっと、そこのおばちゃん・・・おしっこに行きたいのだけど。。。」

おばちゃん。。。私の事かいな?

それが1時間おきくらいに。。。「トイレ」コールが。。。トイレに連れて行ってもチョロリとしか出ない、オムツに出た後。。。オムツを取り替え、その合間に家事に、食事の介助。。。(*x_x)

ここ1週間ほんとに疲れました 自宅で一人で介護する事がそろそろ限界に来ているのでは。。。ディサービスに行かないと言い張るけど、(;´-`)...。(;-A-;)。。(_Д_)゜はぁ...

 

魔女修行の足りない未熟者の私は。。。

廊下に地雷のごとく落ちている物(大の方)や洗面所の水溜り(小の方)に<`ヘ´>(怒)

このバカチンが~!!!  川`0´)/☆☆ミヾ(#`Д´)σ[ノ ヽ``┼┐!]

大声で叫びたくなるのでございます

いえ。。。実は叫んでおります。。。溜めると病気になりますから。。。

全ての病はストレスから。。。

 

叫ぶ時は。。。水をジャージャー出しながら。。。(いつもは極力節水に徹しておりますので、お許しを)

ちょつと乱暴に流し磨きや洗い物をしながらや。。。。お奨めはシャワーで頭をワシワシ洗いながら!!

!! (*`◇´* )ノ ・゜゜・。このバカチンが~!!! ヽ(*`□´*)/アホカッ!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!

水に流す・・・とは良く言ったもので割とすっきりします

 

子泣きババァや子泣きジジイをおんぶしてしまった方・・・

水に流しながら、一緒に叫びましょう・・\(*^0^)ゞオー

 

 

 

 


ベジタブルカービング

2011-11-20 | カービング

昨日はカービングレッスンに行きました。

近頃は今ひとつやる気が起きないカービングですが、最近凄く手がかかるようになってきたばぁば魔女様と1日過すことが多くなり。。。ストレスが溜まりプチうつ状態。。。

ストレス解消にカービングにいきたいけど、半日もほっとけないし。。。もう無理かな。。。と思ったりしていましたが

息子が『自分が見ているから行って来ればいいよ』と、介護士を願い出てくれた良い子に育ってくれて。:゜(。ノω\。)゜・。(感激)

いえ。。。育てたのは『私』 私が偉い!! (アンタは、すごいよぉ(*>д<)/(´ω`◎)ゞ)

大雨の中・・・ストレス解消の為

講師作・・青梗菜と紅芯大根

今日は、ベジタブルカービングです、(ソープじゃないので(*´∀`*)ゞ)うれしい

紅芯大根の薔薇や。。。

鶴首かぼちゃに南国風の葉を彫っていく

 結構単調なので飽きるが、ベジタブルは繊維があって硬いので集中力を切らすと手元が狂いスパッと指を切りそうで。。。(〃´o`)=3 フゥ

 どうです かわいいでしょう

写真でごまかしている?。。。ちがうょ!!(σ゜д゜)σ  (´Д`;)アハィ

 

。。。さて、プチストレス解消をして

夕方・・・家に帰り着くと。。。息子の顔には。。。////シャが...

 

何度も何度も 『チョットキテ!!ヾ(´・ω・;)=C<-ω-;) ハヤク!!』 と、呼ばれ。。。

お茶をこぼした・・・トイレに行きたいけど・・・トイレのドアが開かない(引き戸なのに押している)。。。

 

 

さらに・・〆(´・V・`?){ ン?ャ'`゛着る物がない ・・・〕 ヘ(´・◇・`)ノこれあげる・・{ '`゛ヵ?〕

ヽ(´゜д゜`ヽ) ワケ!! ヽ(*´゜д゜`*)ノ ワカ!! (ノ´゜д゜`)ノ ラン!! 事を言われ

すっかり疲れ果てていました。。。

 

慣れないと大変だよね。。。感謝ヽ(@´з`@)ノ ・★!!アリガトーー!!☆* 

では。。。来月も┗|*´Д`|┛よろ┏| *_ _|┓しく。。。お願いします

 

↓↓(%;´п`Ⅲ)。。。えぇぇっ・・ァァーー\(。´□`・。\)ウーーンーーイイケド。。。。だんだん小さくなっていく・・・・

 

 (*´д`)ムリだよ~!!!!。。。声にならない息子の声が。。。。(*゜ロ゜)ン?したような~?

 


夜空と言うより・・チョコケーキ

2011-11-15 | ハンドメイドソープ

先日の講座で仕込んだ石けんを型出し&カットしました。

 良い感じに出来上がっています。

 カット。。。どこから見ても。。。夜空ではなく

美味しそうなチョコケーキ。。。匂いだってしっかり。。。チョコの匂い

マーブル模様は実にきれいに出来ています。

 もう一個の方は、型入れの時ブルーが汚い青みどろ色

。。。でがっかりしていた講座生の皆様。。。

魔女が。。。綺麗になぁれ(ノ⌒∇)ノ*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・魔法をかけましたので。。。。

\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン!!! \(`O´)/ トウ!! きれいな色に変身しました

今回も良い出来です=^∇^*= ♪

 

石けんでも『茶のしずく』は大変なことになっていますね

『あきらめないで。。。』と、。。。売れたんですね(*_*;。。。467万人に。。。4600万個販売これだけ売れれば中には合わない人もいるでしょうね。小麦由来成分が入っていますよと表示されていたのでしょうか?

今日の情報では重篤な人66名。。。アレルギー症状471名(アレルギー学会には1000人を超す人が報告)

私が気になった事は、元々小麦アレルギーがなかった人も。

アレルギーの原因物質が毎日、目や鼻の粘膜などに、少しずつ付着することで発症することがあるとの事です。

 

石けんは綺麗に洗い流すので。。。何でも良いではないですよ

だから。。。さぁ~手作りしましょう

安心安全。。。そして肌に優しい石けんを。。。自分や家族のために。。。

  

 

しかし。。。今回のことで勉強になりました。

成分をきちんと表示する事・・・(時間がたつと細かいことは忘れてしまうので。。。)

肌によさ気だからと。。。欲張って色んな成分を入れない事!

(肌から吸収されるわけではないのに。。。つい入れたくなる・・・)

良い材料で。。。愛情はたっぷり。。。を心がけて使い心地の良い石鹸を作っていこうと思いました。

 

 

 


ハイビスカスティー

2011-11-14 | アロマテラピー

以前買ってきた苗が  

たくさんの実をつけました。

この赤いのはガクで中に種が入っています。

ドライフラワーのように乾かすと

実が割れて朝顔の種みたいな種が落ちてきます。

この外側の赤いガクをハーブティーとして楽しめます。ヽ(*´▽`)◆ゞ Tea-Time♪

早速・・・・・・きれいなピンク色

市販のハイビスカス茶は色の濃い中国産や、色は薄いが酸味の強いスーダン産などがあるようですが、これは色の薄い系でしょうか?

たくさん作っていたご近所さんに貰いに行くと・・・・

「あなたがお茶になると教えてくれたから来客のお茶にだしていたら・・・皆が欲しいといってあげてたら・・・なくなってしまった」

ガ━━(゜Д゜;)━━ン!そ、そんなぁ

(じじ、ばばは身体に良いといわれるとなんでもせっせと飲むからなぁ~時すでに遅し

 

自家製ハイビスカスティー貴重品になりました 

あのど赤い色のお茶より薄いピンクの方が見た目的には好きです

 

 

 


バターナッツのスープ

2011-11-12 | 日記

カービングしたり、スープが絶品と言う情報にインターネットで購入したバターナッツの種

残念なことにたった1個しか収穫できませんでした。

ピーナッツと比べても解りにくい(笑)500ミリのPETボトルより小さい。。。生育が悪かったのか?こんな物なのか?疑問に思っていました。

スープも食べてみたいし。。。この所ぜんぜんやっていないカービングだってやる気が起こるかも。。。

でも。。。1個しかない

閃きましたインターネットでお取り寄せしよう!!

食べて彫って、種は来年蒔けば良い

築地。。。3500円・・・高すぎ(1個で? 凄くおおきいのかな?こんなに高級品なの???)

静岡。。。1050円・・・送料990円 ←(魔女の国は遠いので・・・・それにコレクト代もかかる)高い

次の所。。。。3個。。。1300円・・・送料無料 ←これは良い

 届いたのは大きさは同じくらい、形はマチマチ

画像で遊んでみた。。。もののけ姫の木霊 ^∇^*♪

さあ~カービング。。。より。。。やっぱりスープから ルンルン♪

ヘ(ё_ё)ノ ワーイ凄いきれいなオレンジ色種もたっぷり・・・

スープは、にんにく1片と玉ねぎをバターで炒め、皮を剥いたバターナッツを適当に切り軽く炒めてチキンスープで軟らかく煮てブレンダーでトロトロに。。。牛乳1カップぐらい入れ塩コショウ少々のとってもシンプルな物。。。。でもこれが。。。。ホテルのシェフが作ったように・・・おいしい

どの位。。。美味しい???(・-・)・・・ん?カボチャのスープは余り喜ばない息子が自分で温めて夜食に又食べ朝もパンを浸して食べていました

しかし。。。。

あの築地の1個3500円のバターナッツはもっと美味しいのだろうか?(ーー;).。oO(想像中)

 


余りの美しさに。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:息を呑む

2011-11-11 | ハンドメイドソープ

  さて・・・これは何でしょう?

昨夜は鹿屋市のリカレント講座でした。凄く素敵な施設のアトリエ絵画室を使わせて貰っています。

 

今回は皆さんお待ちかねの石けん作りです。

 昼間にいって材料と器具を確認しながらセッティングしました。。。

案の定・・・IHヒーターを忘れていました∑(゜m゜=)ハッ!!

レシピ構成してオプションを決め・・・香りを選び・・・

   グルグル開始・・・20分は休まず

衰えた二の腕を鍛えながら下半身を強化しながら・・・・グルグル!。。ハァ~疲れたら交代!!

全工程を2時間で終わらせるには・・・グルグルがポイント!!!p(´∇`)q ファイトォ~♪

濃い目のチョコ色の石鹸を作ってバレンタイン用にカービングをしようかなと思い1組はカカオバターやココアパウダーにチョコの香りを入れて作りたいと思っていました。

別容器に少し取り分けた物に。。。。ココアパウダーだけでは色が薄いので炭パウダーも少し入れて調整・・・黒糖も色と保湿で・・・黒糖つながりで沖縄・・・クチャも入れようか?入れよう入れよう

オォー良い感じに黒々と・・・ではこれを戻して色を均等に・・・トプトプ。。。戻したら。。。

余りにも美しい幻想的な模様に。。。固まってしまった皆さん!!!

混ぜてしまうのが惜しい・・・じゃ。。このまま型入れいましょうか。。。で冒頭の写真です。

この模様が見る見る出来上がったときには・・・歓声があがりました。

 2度と作れない余りにも美しい幻想的な絵

これが石けん。。。ちょっと信じられないですよね

石けん作りはこんなサプライズもあるのでほんとに楽しい

 もう1個の方はブルーとピンクの2層に。。。ピンクの色が出ない。。。時間もなくなったし。。。

 なんか。。。いまひとつ地味かも。。。って??

う~ん。。。では、カービングした時の石けんカスをトッピングしてみましょう。。。。

黄色と白だったので。。。ゆで卵を細かくしたみたいだけど(笑)

華やかになったね

サンプル用も作り仲良く保温箱に。。。

今日の朝 保温箱から出してみました。

良い感じです

作った石鹸には名前をいつもつけています。。。今回は。。。

『沖縄の夜空』

『菜の花畑の朧(おぼろ)月夜』。。。と、名づけましょうか