魔女のうたた寝

賢く優しい、勇気のある魔女になりたい。
薬草(アロマ)、石鹸、カービングの事や、偉大なる大魔女様との日常などの独り言 

嵌る(はまる)と言うことは・・・

2014-03-03 | 編み物

手先も不器用で、飽き性な私がチマチマ編み物をするなんて・・・

自分でもびっくりしています。((超飽き性な人がだよ…))○o。(;゜∇゜)ノ_彡☆ナンカトリツイタ?

長く生きてくるとなかなかキラリ一目ぼれなんてしなくなる

テレビでどんな素敵なイケメンと言われている人を見ても・・・そーかなぁ? 

服やバックなど・・・着ていくとこも無いし・・・

玉に欲しいと思い値段を見ると・・・メン玉がひっくり返りそうなねだん・・・無理無理!!

物欲も萎えていく

 

たまたま図書館で借りた編み物の本・・・

編み物も初心者のはなんかダサいってイメージでしたから・・・セーターとか編む気はない

とりあえず何とか出来そうな小物でも・・・とその時一緒に借りた本

右の「裏も楽しい手編みのマフラー」嶋田 俊之著

マフラーだし・・・出来るかも・・・

  

   

すごい芸術的ほれぼれ

たかがマフラーなんてもんじゃなかった裏と表が同じ柄や違う柄に編まれている。

縄編みだって裏のあの糸がつったような汚さが無い゜+.(ノ。’▽’)ノ*.オオォォ☆゜・:*☆

それになんて美しい・・・これが実は男性で音楽家のかたの作品だったのです。

芸術的なセンス・・・どこかが違う

今の私にはハードルが高すぎ・・・いつかこの方のデザインを編んでみたい

・・・と野望(無謀かも)を抱き・・・手始めにはまず左のリストウォーマーから

リストウォーマーで挫折しそうになりながらも・・・

なんだか編み物って結構楽しいかも・・・なんて少し思い始めた今日この頃

だんだん増えていくいつか編むつもりの毛糸や針

少々呆れ顔の息子に・・・もう「春だよ」と言われた。

 

「あのね~嵌れる物がある事がうれしいのよ・・・」

「私はまだ、嵌るほどにはなってないよ、はまると糸の色を自分で染めたり・・・

毛糸から自分で紡ぎたいと羊を飼った人もいるそうだから」

 

・・・・嵌ったら怖いぞこの人は」・・・・と、息子は絶対思っている

 

「私なら・・・羊じゃなくぜ~ったいアルパカ飼うけどね。。。可愛いし」

 

・・・ある日兄貴の家の庭にアルパカをちょっと置かせてね~って

連れて行きそうで怖いよ・・・・と思っている

「∑(`∀゜´*)オォ!!!ダメダメ・・・アルパカはでかすぎる!!!」

 

「アルパカは何処で売っているのかしらね??高いのかなぁ~欲しいなぁ╰(✿´⌣`✿)╯♡」

 

「アルパカは絶対無理だよ┃┃¨━(σ-`д・´)━ ╋┓」

 

 

 

 


目からウロコが又ポロリ

2014-03-02 | 編み物

毛糸玉を編むとき糸は外側から編み始めるのか?

中から引っ張り出して編むのか?気になりPCで検索をかけると

中から手探りでひっぱりだすようです・・・皆さんゴソッと出てくることがあるようです。

そして・・・またまた、目からウロコが・・・

失敗したり、編みなおすとき・・・解いた毛糸をクルクル巻き巻きしてボールの様にしていました。

編むときはコロコロさせながら・・・

この巻き巻きに裏技があったんです・・・知らなかったのは私だけ?

(サザエさんでもやっていなかったけど・・)

最初の糸端を巻きこまずに出したまま指に8の字に巻いてから残りの糸をクルクル

ボール状に巻いていくと・・・出ている最初の糸端を引っ張ると

中から糸がスルスルと出てくるそうです

もちろん編むときもコロコロ転がらない

すごい

追加で頼んだ毛糸と輪針も届いた

きれいな色・・・あれ?真ん中のは前のと一緒??間違えたかな??

間違えていません・・微妙に色が違う

この毛糸は他の段染めと違い(段染めはあまり好きではなかった)

細かく編み込みの様な模様が出てくる╰(✿´⌣`✿)╯♡

 最初に買った左端のモノクロの毛糸

見た目失敗だったかな?と思ったけど

・・・家のモノクロしか着ないメンズにはこの程度でいいかも・・・糸も太いしサクサク編めそう

ためし編み・・・これもいいです!!!

編み込みみたいで可愛い

それに・・・やっぱり編み目が

きれい・・・*(´Д`、)*感動の涙ポロリ(市販のセーターみたいに真平らな編地)

 

しかしこの赤いコードのスリム輪針・・・臭い

ドイツ製だけど・・・外国の人はどうも無いのかしら?手にも匂いがつく

どうにかならないものかと・・・

ネット検索すると真鍮は臭いらしい・・・中性洗剤で洗うとか、酢で洗うとか・・・言う人もいるけど

酢で洗ったらメッキ(針が金色)は大丈夫なのかしら??

はたまた・・・そんな事位では金属の臭いは取れませんよと言う人も・・・

放って置いたらだんだんしなくなるのだろうか・・・

ハイ放置プレイは得意です(゜ω゜;)。o○(ぇ!?チガウ??)

 

このオパール毛糸は靴下用に良く使われるようです

1個で大人の靴下が編めるそうです(もちろん両足分

それに洗濯機で洗えるらしい(子供用に人気)

 

 


次から次に新しい発見!!

2014-03-01 | 編み物

外は寒いし・・・ばぁば魔女様の「幻視劇場・・・一人芝居」にプチ鬱になりかけた?

・・・友人いわく「ホントに鬱の人は私は欝だと言わないいそうよ」・・・・゜・(ノ︵◉)・゜・そうかぁ~

ストレス解消に図書館で借りた編み物本からすっかり嵌ってしまった手編み

今回のオリンピックはいろんな所で編み物している人が・・・

高橋大輔の練習の時もコーチのとなりでからまった大きな塊の毛糸を解いている映像も・・・

 

そんな中。。。

Eテレ2月16日・・・ベニシアさんの番組「猫のしっぽ、かえるの手」で腹巻帽子が紹介されていた・・・

またこれがど真ん中・・・紹介されていた毛糸に一目ぼれ

アルパカの毛糸とか買ったばかりだったので・・・もう少し上手になってから・・・

リストウォーマーを何個か編んだらもう達成感が・・・そろそろ熱も冷めるかも?

と、思っていましたが・・・

輪針でぐるぐる編むだけ・・・すごく簡単なのだ

それに輪編み棒は近所のお店で6号をかったばかり・・・でもこれは3号の針で編むらしい

3号の棒針もリストウォーマーを編むのに輪編み出来る本数ある

オパール毛糸・・・やっぱり心惹かれます

消費税も上がるし買ったほうがいいよ・・・私の中で誰かがささやく

注文しようにもサーバーがパンクしたほどの注文が入ったらしく・・・

諦めて・・・又の機会にしようと、思っていたが

違うところで見つけちゃいました

そして・・・海外のニッターさんが使っている・・・ドイツのaddiと言う「輪編み棒」もあった

わーい・・・ポチッ・・・と注文

サイズも長いのから短いのまであって・・・大作は編むことない?だろうし・・・

中間ぐらいの60センチでいいか

キヒノを編むのに買った合太毛糸もあるので5号もついでに

針先が細いのと太いのがあって細いのはアランやレースなど繊細な物も編みやすいらしいので

レースという赤いコードの針先が細いのを注文・・・届きました

 玉が大きい100グラム!!普通のとくらべると

グレーのは5号針を買ったので合太なのでさらにでかい。。。。。おぉ-(o゜Д゜ノ)ノ

早速試し編みを・・( ´^ิ∀^ิ`)ルンルン

むか~し毛糸は中から糸を出して編むと聞いていたので・・・

指を入れて????どこが初めの糸か判らない???

力任せに取り出すと・・・今まで見たことも無い位大量に出てきた(☼ Д ☼) クワッッ!!!

外国のは外側から編むのだろうか?(上の写真に・・引っ張り出された毛糸の塊が)

とりあえず編んでみる

 おぉ-(o゜Д゜ノ)ノきれいな配色

そして・・・何よりの驚きは

編地がきれいボコボコしてないのです・・・ネットで見るニッターさん(プロっぽい)のみたい

毛糸のせいか?編み棒のせいか?・・・決して私の腕が急に上がったわけではない

他の毛糸を編んで見るとやっぱり編地がスゴ~クきれい

それに編みやすい・・・買ってよかったよ(๑꒪▿꒪)*。_。))ウンウンღ

 編んでいても楽しい( ´^ิ∀^ิ`)

しかし絶妙な配色・・・これからもまだいろんな色が出てくるだろう

それもその筈・・・芸術家フンデルトヴァッサーという画家の絵画の色をイメージしているそうです

単色では絶対買わない色が・・・妙にうれしい

日本では見られない色合いですよね・・・人気があるのが良く解ります

 

消費税も上がるし・・・私は1年毛糸で遊ぶから・・・と追加で又もやポチッった

 

そしてネットで外国のニッターさんは長い輪針を棒針のように使っている

目からウロコ

小さい物を編むときは小さい輪針が必要と認識していて。。。

リストウォーマーは棒針5本で編んだけど・・・

長い輪針で小さな物を編む・・・Judy's Magic Cast On

手、足用の小さな物を2個同時編む方法

(この方が使っているのがaddiの輪針...

コードが赤いので「レース」だと思います。コードが柔らかくすごく使いやすいです

・・・・・・臭い独特のにおいがする*・・・(´Д`A;) アセアセ)

 

しかし、外国の動画はすごい・・・ゆっくり、丁寧に

言葉は解らなくても目で何度でも。。。。ア、ソッカ(・ω・ゞ-☆解るまで☆

You Tubeがなかったら・・・もうすでに飽きて投げ出していただろう

 

目からウロコが落ちまくり・・・の日々

長い輪針も・・・ポチッ

消費税が上がる前に・・・自分に言い訳しながらヾ(´ε`;)ゝ…エヘヘ

毛糸と道具が増えていく

 

 

 

 

 


困ったときには・・・

2014-02-25 | 編み物

寒い日が続いていましたね・・あまりの寒さにリストウォーマーをせっせと編みながら

オリンピックを堪能しました。

伝説や神話に感動し・・・編み地は何度も間違えてはほどく。。。日々でした。

息子のキヒノヴィッツ

私の・・・左右で微妙に違うところが私らしいところ

途中でいろいろ試してみたくなる。。。・゜・(ノ︵◉)・゜・

頑丈なレースはばぁば魔女様にヾ(´ε`;)ゝ…

思いのほか・・気に入ってくれて(息子も愛用)

更なる・・・未知のワンダーニット・・・世界に

ノルウェーのエストニアスパイラル

これは・・・すごーく簡単にできた

 

次はスウェーデンの白樺編み(スウェーデンの白樺で編んだバスケットに似た編地)

これは・・・難しそう

で、近頃は困ったときのyou-tube

世界のニッターさんが私にやさしく教えてくれます

先生もたくさん・・・手取り足取り

100均で練習用毛糸を買いわーい。。。出来た

では、本を見ながら作り目OK!

できた

すごくめんどくさいけど。。。。

超やさしかったこれと。。。あまり変わらないような??ヾ(´ε`;)ゝ…

色が同じだからかな??。。。リストウォーマーだからかな??

初心者ですので・・・ヨロヨロの編地や不ぞろいさなどは、暖かい心と目でお願いします( ´థ,_‥థ`) 

 

 

 


コーチも編み物

2014-02-12 | 編み物

ど真ん中のキヒノワールドに魅せられ

編みかけの頑丈なレースで練習したり。。。

指定の中細というホソーイ糸で60目。。。あまりにも細かい作業

練習にはむかない・・・目は疲れる。。。網目は間違う。。。チガァ─(・´д`・)─ゥ☆

糸をちょっと太くして足首用?な物ができたので(´ー`A;)

もう片方は、ちょっときつめに編んだら大きさがチガウ!!!

ほら右手はよく使うので動きやすいように計算されつくしたデザイン・・・と。。。思えばいいか(前向きです)

これはきっちり編んであるので暖かい・・・

体を暖かくするには、首を暖めると良いらしい・・・首、足首、手首

私が編んだものは「いらない!」きっぱりと拒否する息子も。。。

渋い色で作って。。。(゜ω゜;)。o○(ぇ!?)子供の頃は別として・・・初めてだ

気をよくした母は・・・かぁさんが夜なべをして手袋~編んでくれた(❀◕‿◕)♫♫♬ ♫♫♬(◕‿◕❀)

ちょっと恩着せがましいうたを歌って・・・製作開始

でもね。。。

白黒モノトーン。。。なんか葬式っぽくない???

ビビットな色を1色くらい入れようよ。。。

 私上手になっている?

かってにいれた3角模様が良いではないか

さらに目を減らしたので

手首にはジャストサイズ・・・キヒノは結構楽しい・・・小さいから飽き性の私でもOK!

 

でも。。。まだ初心者。。。オリンピックを見ながら編むと。。。すぐ間違える・゜・(ノ︵◉)・゜・

テレビでスノーボードのスタート前の選手の横で。。。立ったまま。。。

手元も見ずに編み物をするコーチ (☼ Д ☼) エッッ!!!

 

さすが。。。北欧(たしかフィンランドだったと。。。)

ジンクスかしら?落ち着くからか?それとも・・ニッターさんなのか?

あぁ~このコーチにインタビューして欲し~い

((オリンピックでだよ…))○o。(;゜∇゜)ノ_彡☆ハハハッ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


キヒノヴィッツのリストウォーマー

2014-02-08 | 編み物

本の表紙に一目ぼれしアマゾンで買った本

キヒノとはエストニア(バルト3国の一つですよね)の島の名前らしい

ヴィッツとは、樽の箍(たが)の事だそうです。

横に入った三つ編みの様な模様が・・・

で・・・不親切な実用書と懲りもせず・・・

まず。。。三つ編みの目の作り方に四苦八苦

説明がまさか?の白黒

他のページはきれいなカラーなのに。。。難解な説明文に色の判らない白黒写真

悪意すら感じてしまう

練習・・・太い毛糸で。。。やっと

これだけで達成感!(ここまでに3日以上かかっている・゜・(ノ︵◉)・゜・)

作り目60・・・毛糸が細いと私には無理・・・と判断し

合太と言う毛糸で目も52目にして棒針も2号を3号にして早くできる魂胆!!

 途中のキヒノヴィッツはカラーで

割と簡単だった。

とても頑丈・・・立ちます

まさに樽です。

毛糸が太い針が太い目を減らしたけど・・・なんかでかいぞ。。。

出来上がり手首周り17センチ   長さ 10.5センチ と本では書いてあるけど・・・

手首周り25センチ  長さ15・5くらい・・・手首と言うより足首サイズ

チガァ─(・´д`・)─ゥ☆本とは違う物が出来た?

手は2本(足も)もう一つ同じ物を作らないといけないのよね

これは編むことよりの絡んだ(捻った)糸を解くのに時間がかかった。

 

 

 


不親切な実用書

2014-02-07 | 編み物

 にんじん星人(これは2014.1.1に撮影した)

安否確認もくる今日この頃・・・放置ブログに来てくださっている皆様・・・ありがとうございます

 

ばぁば魔女様も12月31日ショートステイから帰宅後・・・なんか元気がないな・・・疲れたかな?

暖かくしておやすみ・・・してね、と言っていたら

元旦もなんかおとなしい?と思っていると・・・2日に発熱・・・風邪か?まさかのインフルエンザ?

風邪薬を飲ませたら・・・脅威の回復力で・・・復活おぉ-(o゜Д゜ノ)ノ

私は 編み物に・・・

イマイチな出来上がりなのにマフラーやリストウォーマーは長男夫婦に押し付けヾ(´ε`;)ゝ…

巷で言われているもらって困る物・・・不出来な手作り品  m(*・´ω`・*)m ごめんЙЁ

更なる挑戦・・・飽くなき探求

図書館で新しい本を借りてきた

今までやったこともないレーシーなリストウォーマー

やっとここまで。。。ゆうに2週間はかかっている

この本はほんとに不親切な本です。作り目や表目、裏目の仕方が載っているので初心者でもOKのはずが・・・

リバーシブル編みでも四苦八苦した・・・この方の本です。

何しろ説明があちこち省略されている(-`ェ´-怒)

初心者にはハードルが高い・・・ネットでも苦労されている方がたくさん(良かった仲間が大勢

 

飽き性の私は編み物もずんずん大きくなっていく・・・太い毛糸のみ持っているので・・・

繊細なレースには程遠い・・・頑丈なレース ヾ(´ε`;)ゝ…になった。

 

そしてコリもせず・・・裏表紙に紹介されていた。。。この方の本に一目ぼれ

アマゾンで買ってしまった

頑丈なレースはそっちのけ。。。得意の放置プレイ

まず。。。作り目にてこずっております(´=ωq`)・・・・ w(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工っ!!!