魔女のうたた寝

賢く優しい、勇気のある魔女になりたい。
薬草(アロマ)、石鹸、カービングの事や、偉大なる大魔女様との日常などの独り言 

落ち込んだりもするけれど・・・

2010-07-31 | 日記
昨日は大魔女様の定期健診の日でした。
今回は6ヶ月に1回のエコーと上部消化管内視鏡も予約してあるので
9時には病院に着かなくてはいけません。
いつも昼前まで寝ているので8時に起こしても、頭は寝たままどうにかこうにか着替えをさせて・・・ぎりぎり9時に到着(すでに私には疲れの影が
病院では車椅子を借りて待つこと1時間以上そろそろかな・・・と思うころ

おしっこ・・これが手間取るのです・・順番は飛ばされ・・また待つ・・・

やっと腹部エコーが終わり内視鏡の所でまたじっと待つ・・・
そろそろ目覚めた大魔女様はご飯食べてない!のどが渇いた!・・・だから
(検査が済むまでだめなんだよ~)の言葉は飲み込んで、すぐだからとなだめ

内視鏡は、しゃべるので軽い麻酔をいつもかけてもらってするので終わった大魔女様は
ねむい・・・時々ぼんやり起きておしっこ・・・いくのと聞くと・・・いかない

検査結果が出るのをまって、主治医と循環器の先生の診察を受け
新しく異常はなく、いつもの薬を出してもらい

会計、薬の受け取りを済ますと・・・お昼の2時を回っている・・・
もう起きてもらって水分補給だけはしないと・・脱水が心配・・・起きて・・起きてるよ
おきてないでしょ・・

3時ごろ帰り着き、やっとの食事(私も)・・・

6時ごろ今寝たら・・困る! 夜中に起きるよ・・・今寝ないで^_^;

2ヶ月に1回の病院行き、終わると2人ともぐったりなります。

大魔女様との日々は・・落ち込んだりもするけれど・・落ち込んでなんかいられない


男前石鹸

2010-07-29 | ハンドメイドソープ
7月4日解禁の(熟成期間終了)宇宙(そら)は、ブログで紹介したら
そらくん・・ほし~いと所望され・・・
あっという間にサンプルを残すのみ・・(サンプルとは1年たった石鹸の酸化度や、3年熟成したらどうなるかの観察用に1~2個保管しています)

炭とメンソールクリスタル入りのさっぱり、すっきりせっけんでこの夏を・・無理ですね
夏は石鹸を作りたくない・・・暑いので、グルグルするのがめんどくさい・・
石鹸ならカービング用がたくさんあるし・・でも
手作り石鹸を使っていると、市販の石鹸は使用感が悪い(Lushは別ですが)・・
などと、思っている今日この頃です。

さて、今日はで、の夏日ではなっかたので
少し離れた量販店へ買い物に行き、板を買いました。(何を作るかは・・後日にね)

ついでに食料品も・・・あぁっ・見つけた
前に通販したいくらいだった豆腐・・・

男前豆腐

このパックの底にの文字が・・・そうです。このパックで 男前石鹸を作りたかったのです。

この田舎にもあったよ。うれしいね。石鹸作りパワーも少しUP
せっせと豆腐を食べますよ

この男前の兄さん方、リュウイチ、テツオ、マサヒロ、名前と干支と星座まで書かれている。
京都にお住まいの方、ちょっと豆腐屋をのぞいて見て・・(^_-)-☆



  

メロンを丸く、くりぬきました

2010-07-28 | カービング
昨日彫ったメロンを半分にカット(斜めになっているね
1コイン(500円)のメロンだけど、中は思ったよりおいしそう
食べたい誘惑をぐっと我慢していっぱいカービングの練習をします。


何がやりたかったかと言うと・・メロンのふちに5分咲きくらいの
バラの花をを並べた器を作ってみたかったのです。

皮を葉っぱみたいにして切り離し・・バラの花を彫り込んでいく

上から見るとこんな感じわぁ~ラブリィ~(自画自賛)
葉っぱじゃないほうの面は花が入り乱れてなんだかわからない模様に
なっています
くりぬきスプーンでもう半分のほうの身をまぁるくくりぬき
出来上がり
おいしそうなメロンのにおいに・・・早く食べたくて・・・
バラの彫りは雑になり、葉っぱには葉脈とギザギザがなくなってしましましたが・・
初めてにしてはいいかも・・(いつもの自画自賛ですから、贔屓目でご覧くださいませ

もぐもぐおいしい   フルーツカービングは楽しいです

メロンにカービング

2010-07-27 | カービング
テキストはこんな感じ。メロンはマーブルメロンと書いてあるけど、
中が黄色だったらうれしいな・・
白でした。葉っぱも彫って

今の季節は、 暑くて石鹸作りには向かないし、ソープカービングも手はべたべたするし
クーラーかけると乾燥してボロッと欠けるので
果物が安くなるこの時期にフルーツカービングをたくさん練習をしなくては

そうそう!今の私に必要なものは練習のみですから・・(昨日悟ったのです)

こんなドーナツ?状の花も本にあったので・・
(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ふぅ~

今日はここまで・・・3時間半・・飽き性の私が・・

集中力と達成感これがカービングの魅力なのかも・・

それと、刃物を持つ緊張感がストレス解消にも役立つらしいですよ。




カービングナイフ

2010-07-26 | カービング
タイから届きました。カービングナイフです。
こんなかわいい紙袋に入っていました。

コムコム社下段の左の(黄色の柄の)です。1本は前に日本の通販で買いました。

上手な先生達のブログを見ると古典ナイフ(上級者用)と言うのがあって
鋭い切れ味で、繊細な彫が出来るようです。
で下段の右2本がその古典ナイフです。赤と黒(万が一刃が折れても良いように(^_-))

ほんとは初めての海外からの通販でおっかなびっくりで1回だけで済むように
スペアまで買ってみました(^_^)。

上の段の右・・・赤い柄のナイフはHumming Bird社ので・・刃が厚く西洋人に人気
          と書いてあります。(不器用な人向きって意味かな・・
その隣のオレンジ色の柄の3本はPENGUN社の定番ナイフセット

どれがどう違うのかこれから使ってみます。

タイのカービング本も買いましたが・・・タイ語は全然わかりません。
こんな感じに写真がたくさん載っているのでなんとなく解るけど
細かいニュアンスは無理ですね。う~ん、でもキレイ・・・でも難しそう

それもそのはず、これは上級者の本でした
いつか、サクサクこんなのが彫れるといいなぁ~道具はそろえたぞ

しかし、さっきyou tubeで見た人は(タイの男性)初心者用のコムコム社のナイフで
スイカにS字をとってもきれいに彫っていたので、道具のせいではないようです

誰かが言っていたなぁ、カービングだけはやっただけ上達する・・って
私にはまずは、練習あるのみのようです



届きました・♪・癒しの香り

2010-07-25 | アロマテラピー

今年採れたラベンダーの蒸留水が届きました
              北海道のファーム富田からです

手前の小さな箱がおかむらさきの精油です。
主成分は酢酸リナリル(リナリルアセテート)、リナロールと品質証明に書いてあります。
香りの良い、リラックス効果のある精油なのが解りますね
(フランスの品評会で金賞をとったこともあるそうです)

茶色のビンはファームトミタのラベンダーの精油です。となりは7月のプレゼントのサシェです。
とてもいい香りがします。

そして待っていました季節限定のラベンダーの芳香蒸留水

精油を採るときの副産物なのですが、水溶性の成分(ほんの微量の精油も)を含んでいます。
精油よりほんのり優しい香りがします。

化粧水やいろいろなアロマコスメを作るとき精製水の替わりに使ったり
精油の使えない3歳以下の子供達のコスメ作りや、汗疹などのケアにも使います。

小さく見えるけど
こんなにドッシリさんなのです。
たっぷりでうれしい

やっぱりラベンダーの香りは~懐かしいような癒される香りですね。

「時をかける少女」の中でもラベンダーの香りがすると・・・と言う設定でしたね。

ラベンダーの香りで私も懐かしい子供の頃の風景や、優しいおばあさんに会いに時をかけてみましょうか
うたた寝してた?・・・ううん時をかけていただけ・・・


蛇の皮やらアワフキの泡.。o○の魔法の香り

2010-07-23 | アロマテラピー
アワフキの幼虫。(泡で身を隠している)

最近初めてこれが蛍の幼虫でないことを知りました。あわふきむし・・・
あわふき・・・これがあの魔法の香りの原料だったんだ!

古代エジプトでは治療師達が、珍しい植物をたくさん植えそれらを用いて治療をしていました。
そして、至る所から賢者や医者たちもたくさんやってきて、医学や、香料を作る技術や神秘的な学問を学んだと言われています。

二つの人を陶酔させる香り

まず一つはキフィ
この時代に最も名高い薫香はキフィで、人々を陶酔させ、神々を喜ばせ、悪いものを解毒し、眠りを誘うため焚かれていたそうです。
これは、カラマス、サフラン、カシア、スパイクナード、シナモン、ジュニパーなどを蜂蜜と樹脂で固めた物だったようです。

カラマス・・   これはあぶない毒性(激烈)

ロバート・ティスランド著の精油の安全性ガイドによるとカラマスに含まれるベーターアサロンには、発がん性、肝臓毒性があると記されている。
又、FDA(米国食品医薬品局)も、安全でないハーブとしてリストアップしています。
まさに命がけの催眠と陶酔ですね。

もう一つの薫香テリアカ・・・・・アワフキの泡の魔法の香り・・・

テリアカも幻覚を起こさせ、不安を解消する力があると言われています。
この薫香は、各神殿で処方が異なり57~96種類の様々な成分から出来ていたようです。
(神殿は裏でこっそり作って人々を陶酔させ・・・操っていたのかも・・

ミルラ、シナモン、イグサ、ショウブ、ジュニパー、カシアなどの植物のほかに・・・
蛇の皮や、アワフキの泡・・なども入っていたらしい
(57~96種位だから、怪しい物もたくさん入っていたかもね)

アワフキは昆虫で、成虫はチョツと迫力の無いセミになるらしい。幼虫のときは植物の樹液を吸って養分をとった残りを体内で粘りのある物質を混ぜ肛門から出しながら空気を混ぜ泡を作り、その中に身を隠しているらしいです。
養分をとった残り?肛門からといえば・・ セミといえば・・・・・・かな?

蛇の皮やらトカゲの尻尾(勝手に想像)さらに、アワフキのフン・・
なんか聞いただけですでに、眩暈や幻覚がでそう・・・・・・\(◎o◎)/!です。









スイカのカービングの続き

2010-07-22 | カービング
昨日はここまで紹介しましたが・サイドの皮をけずって

又、新しい花芯を彫り、花びらをだんだん小さくしながら中へ深く彫り下げていく・・難しいです
花びらが均一にならない深く彫り下げられない・・
外側の花びらを彫ってさらに反対側にはバラを2輪

スイカも今年は長雨で高いようですので、たくさん彫る練習をしなくては

葉っぱと蕾らしき物も彫り・・彫り・・疲れた・・彫ったぞ~ フーウゥ

力尽きてしまいましたので、ブログも半分しか書けなかったのでした。
でも、スイカのカービングは楽しい~   


スイカにバラの花を彫ってみた

2010-07-21 | カービング
やっと梅雨も明けて、の日が続いています。
今日は今年5月から始まった生涯学習講座のアロマテラピーの講師で
南大隅町の佐多に行く予定だったのですが、
この前の大雨で土石流が発生しまだ、危険な状態にあると
国道が通行止めになっているので、回り道が山道で慣れないと大変なので
お休みしたらと連絡をもらって休講になりました。

しかしTVで見ると山と道路は離れているみたいで、ブルトーザーでガガッと泥を除ければいいぐらいにしか思っていなかったけど、大変みたいですね

5月に初めて佐多まで運転して行ったのですが、行くまでは大丈夫かなと心配でしたが、右手には眼下に海が見え、さらに薩摩富士と言われる開門岳が車はほとんど走っていなくて快適なドライブ気分でした今度は写真も撮ろうと思っていたのですが・・・

初めて行くとき、地図を送って下さいと言うと、国道をひたすら道なりに真直ぐ・・真直ぐ・・佐多に入るまで行くと、町に一つだけある信号を左に行くと中学校があり、その下です。地図いらずの説明で迷うことも無く行けました
たくさんの子供たちも一緒に楽しい講座です。来月はみんなに会えますように

で、暇になったので、すいかでカービングの練習でも・・・
小玉のスイカを買いました。やごろうすいか?と書いてある黒っぽいスイカです。さっそく花芯を彫って周りの花びらをクルリンと、
このスイカは、小玉なのに皮が厚めでいい感じ
初めてのスイカですが思ったよりスイカはやりにくい、柔らかそうで硬い

でここまで彫りました。
花びらが1箇所手が滑ってサクッと
細かい所は目をつぶって見てください。(初心者、独学ですから(^_-)-☆)

で、次は花芯をだんだん中に掘り下げる練習を・・・怖いもの知らずの初心者です
続きはまた、明日書きます。
どうなったか・・・かってに想像して楽しんでください

キャンセルしたのに・・

2010-07-18 | 日記
まったりとした日曜日の昼下がり、佐川急便から℡
お荷物が代引きで届いていますが・・えっ!もしや?紫根

はい!中○さんからです(例の紫根被害者の会まで出来た店)

とっくにキャンセルしたのに・・・案の定送ってきた。


(キャンセル希望の方はメールくださいと書かれていた
ブログはすべて消去されている)

キャンセルメールも10日以上前に念押しで2回もメールしたのに・・
どうなっているの?

お店をのぞくと あらぁ・・8400円が2900円に・・・
ボッタクリでは売れなかったようです。
8400円で買った人・・・ほんとにお気の毒です。
在庫過剰になったのでキャンセル・・見なかったことに
して、送っているとしか思えない。

2900円キャンセル組まで発送しているのに、2100円の
人はキャンセル扱いだそうです。

間違っていますよ中○さん、品物があれば、まず最初に注文
した人から先に発送しなければ・・・・

これ以上ひどいことしたら・・

紫根に追いかけられる夢を毎晩見る様に
大魔女様に頼んで魔法をかけてもらいますよ