魔女のうたた寝

賢く優しい、勇気のある魔女になりたい。
薬草(アロマ)、石鹸、カービングの事や、偉大なる大魔女様との日常などの独り言 

やさしくなりたい

2012-01-26 | 大魔女様(介護)

今日は遠くにいる友人から、腰は大丈夫?と電話が来ました。

久しぶりで。。。ついつい長話になって(良かった同じ携帯の会社で

色々聴いて貰って。。。なんか溜まっていたのがすっきりした。。。(*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°

彼女は自分の両親、ご主人のお母さんこれから3人抱えることになるらしい(;´Д`A ```

一人の親にねを上げそうな自分が。。。 (´c_`。ヾ)。゜。*.°ハズカシイ

彼女のように優しくなりたいなぁ。。。

 

この頃こんな歌をよく口ずさんでいます。。。

〔やさしくなりたい〕 ←本家の歌

 

♪(*´○`)o¶~~♪やさしくなりた~い♪

愛なき娘に(ほんとは、「時代に」です)生まれたわけじゃな~い。。。手をつなぎたい・・・

強くなりたい。。。。やさしくなりた~い

 

ばぁば魔女様のトイレコールも、訳の解らないお話も。。。

「承知しました」。。。。ミタさんのように無表情じゃいけないですよね

ニッコリ笑って゜。(*^▽^*)ゞ。。。「承知しました」。。。いえる様になりたいです†('ー'*)β

 

斉藤和義氏は、こんな歌も歌っていますよ(替え歌です)

『ずっと ウソだった』

♪~この国を歩けば。。。原発が54基   

 

 


眠い(*´ο`*)=3 ふゎ~

2012-01-24 | 大魔女様(介護)

例の抑肝散を2日飲んだのですが。。。日曜日の夜。。。

9時過ぎには眠くなって10時には耐え難い睡魔に。。。だめだもう寝る。。。

朝は、さすがに5時に目が覚めて。。。ばぁば魔女様のおむつ交換して。。。でも、まだ眠い

。。。2度寝に。。。次に目覚めた時はお昼に近い。。。10時過ぎ

まさか?時計の故障?

でも。。。息子は仕事に行ったらしくいません。。。そしてなぜか、ばぁば魔女様も静かだったのです??

様子を恐る恐る見に行くと。。。

息子がパンやミルクやバナナ、お菓子まであげたようで。。。

お菓子をいっぱい食べた残骸が散らばっていて、食後の一眠りに

 

そして、昨夜も早々と。。。今朝も6時におむつ交換して、2度ね起きたら9時半

もう。。。抑肝散が効いたとしか思えない♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

こんなに効く物なのかしら???

 

でも。。。

ばぁば魔女様は余り変化がないのですが。。。(ーー;).。oO(効かないのかなぁ~)

2週間~1ヶ月で効果がでると言われているので、もうしばらく様子を見ながら飲ませてみます。

 

私はもう十分効果が確認できた(・・と思う?)ので。。。

これ以上朝起きないと息子が☆ミヾ(#`Д´)σグレテしまうといけないから飲むのをやめます(笑)

 

息子に、「ここ2日ぐらいばぁばちゃんは夜中は静かだったでしょう」と言うと。。。

ううん、夜中に〆(´・V・`?){ ン?ャ'`゛ィ わからん・・・事をしゃべっていたけど(´ヘ`;)・・」

「((゜m゜;)アレマッ! それにも負けず私は寝ていたわけ???」

「そうだよ。。。いつもは起きて見に行くのに、起きないから、オレが見に行った。。。

感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪だねぇ~

「今度は、あんたが抑肝散を飲んでみたら。。。」

「えっ・・・(*´д`)ヤダよ。。。訳わからん?そんな薬!!!オレは徘徊も夜泣きもしないから。。。」

 

そうです!!

処方された他人の薬を勝手に飲んではいけませんよね(A;´・ω・)

 

病院で貰ったお薬の説明カードには。。。

〔薬の作用〕

夜泣き、落ち着きがない、ひきつけなどの症状を抑える作用があります

神経がたかぶる、怒りやすい、イライラする、眠れない、まぶたのケイレン、手足のふるえなどの症状を抑える作用があります。

〔飲み合わせ〕

服用中に、手足の脱力感、筋肉痛、倦怠感、頭痛、むくみ体重増加などの症状が現れたときは、すぐに医師にお知らせください

服用中、脱力感、手足のけいれん、まひなどの症状が現れたときには、すぐ医師にお知らせくださいと書いてあります

 

 

 

 

 


漢方薬・・抑肝散

2012-01-22 | 大魔女様(介護)

抑肝散・・・・昨日の続きです

2008年にNHK 「ためしてガッテン」で紹介されていたようです。

最近では大阪大の遠山教授、松崎助教授の研究で

幻覚や妄想など、アルツハイマーの周辺症状の原因と考えられる・・・

神経細胞死を抑える効果があることが解ったそうです(≧▽`♪☆+゜)

又、筑波大・・・水上 勝義准教授 (精神学)は、

興奮を引き起こす脳内物質を抑制する効果がある事が判明した。今や認知症の治療にはなくてはならない抑肝散と2011年3月12日の産経新聞で紹介されています

 

江戸時代から子供の「夜泣き」の薬として使われてきた抑肝散は、

元々神経状態は落ち着かせる効能があり、攻撃的行動、幻覚、易怒性、多動性痙攣、夜泣きに効果があるそうです。近頃はウツ病にも使われているようです。

 

毎日歩かないと歩けなくなるよ・・・足が痛い、腰が痛いから散歩したくない

料理は億劫・・・食事はなんでもいい

ひと付き合いは面倒・・・

残り少ない人生だから何もしたくない

 こんな。。。我がままで、頑固な人は認知症になりやすいそうです

 

「さぁ~さぁ怖い物が見えなくなる院長先生がくれた薬を飲みましょう」

「そんないい薬をくれたの?

「そうだよ。。。よく効くらしいよ」

「苦い。。。(*´д`)ヤダァ!!!いらない

「苦いから。。効くんだってよ」

このバカチンが~!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!

・・・頑張って飲んでもらいますから ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!

∑(゜m゜=)ハッ!!

怒りやすい(易怒性、イライラ)私が飲んだ方がいいのでは。。。???

なので。。。

飲んでみました・・・苦いです でも。。。飲めますよ

あぁ~心が安らかになりますように。。。(≧▽`♪☆+゜) †。+゜*。+゜†(´∀`)†゜+。*゜+。†

 

ばぁば魔女様。。。「ためしてガッテン」が。。。

「ためしてガッカリ」になりませんように。。。

 

 

 


オースギ 54番(抑肝散)

2012-01-21 | 大魔女様(介護)

昨日は2ヶ月に1回のばぁば魔女様の診察日でした。

予約が入れてあるのですが、患者さんが多くて、二つの科の診察に、いつも2~3時間待ち。。。さらに会計や薬を待っていると4時間待ちは確実です(´Д`|||) ドヨーン

混んでいると受付をして1時間ぐらいして採血に呼ばれるので。。。先に受付だけ済ませ家に帰り時間を見てばぁば魔女様を連れて行きました。

順番は来ていたらしく。。。呼ばれましたか?と聞くと「はい。。。どうぞ」と、すぐでしたが。。。検査結果が出ないと診察は出来ないので。。。少し待ち時間が減っただけですが少しでも。。。。減らさないと。。。

余り長時間になると、ばぁば魔女様は身体が痛いと、、、泣き出しますから

主治医の先生に。。。

「近頃又。。妄想、幻覚の症状が重くなって。それに夜、睡眠導入剤を飲んでもなかなか寝付かなくて。。寝ても2~3時間寝たら覚醒し。。。ずーっと ヽ(*´゜д゜`*)ノ ワカ!! (ノ´゜д゜`)ノ ラン!!事を喋っています」

「それは大変ですね(*´д`)!!!」

 「先生、妄想、幻覚のアルツハイマー認知症に漢方薬の抑肝散が良いと言われている様なので試したいのですが。。。どうですか?」

「僕は専門外なのでよく解りませんが。。。試して見られますか?」

(主治医は外科の先生。。。肝臓はなぜか外科?なのです。。)

「はい p(・∩・)qキッパリ!! 試します!」 藁をもつかむ心境です。+゜(゜´Д`゜)゜+。

 

ジャーン 54番。。。抑肝散

 

 

私には救世主みたいに輝いて見えました.。.:*・゜☆.。.:*・゜"£(。・"・)-†.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

実は。。。病院に行く前に、ネットで色々調べました。。。

江戸時代から子供の「夜泣きの薬」として使われてきた。。抑肝散

最近の研究ではアルツハイマーが原因で起きる妄想や幻覚、興奮徘徊など周辺症状に良く効くと発表されています

あ~ぁ~   ばぁば魔女様のトイレコールが。。。。つづきは後で。。。


安息香

2012-01-15 | アロマテラピー

昨日書いたマッサージバーの補足です

紫根は去年ふれましたが…火傷、擦り傷、痔、肌荒れに良い紫雲膏にも使われている生薬です。

今日は使った精油の説明を少ししてみたいと思います

安息香はベンゾインとも呼ばれ何千年も昔から、没薬(ミルラ)、乳香(フランキンセンス)とともに

「ξ\_(-_-)_/ξ  (  ̄-)_Д(’’) 悪霊たいさぁぁぁん」と悪霊退治の薫香として使われてきました

厳密には精油ではなく、木の幹に傷をつけ樹液が固まった樹脂が使われます

              安息香  ←ここをクリックすると実際の木や花が見られます

ロバート・ティスランドは塞ぐものを「融解する」力がある。又太陽の様に熱し、乾かし、活力を与え、高揚させ、眠りを誘う。。。暖かい陽光を浴びる以上に心地よい、また高揚感をもたらす精油であると、書の中で述べています

心に詰まった、現代の形を変えた(._+ )☆\(-.-メ)悪霊もきっと打ち負かしてくれるでしょうp(・∩・)q!!

 

名前のとおり「息を安らかにする」。。。バニラのような甘い香りは、

怒りや悲しみ、うつ状態の心を温めストレス、気苦労を取り去る力があると言われています。

皮膚のトラブルにもとても効果があり炎症、かゆみ、乾燥、創傷や、通風、リウマチ様関節炎などにも有効であるといわれています。

ハンドクリーム作りにはぴか一のお奨め精油です

 

そして次に。。。

パルマローザ。。。講座では。。。余り人気のない精油で減りがとても遅いです

ローザと言ってもやはりイネ科の植物。。。皆のイメージする薔薇にはちと遠いようです

心を安定させストレスに良いですよ。。と、言っても

すこし気にはなるけどストレスだったら他にオレンジとかラベンダーとかの方が好きだし。。。と

(*´д`)ヤダァ!!!。。。なかなか手にしてくれません

 

スキンケアには大変効果があり。。。

皮膚細胞を活性化し、肌のハリや艶、潤いや弾力を回復し。。若返らす効果があります

このあたりから。。。?Ψ(*´▽`*)Ψ?IOVE??Ψ(*´▽`*)Ψ?  LOVE光線でまくり。。。。

ニキビやオイリー肌はもちろん。。。乾燥肌。。敏感肌。。。どの肌質でもダイジョウブ

特に老化肌、掻痒感のある肌に良いと言われています。。。皆宝物を見つめる目に。。。変化

(≧▽`♪☆+゜)この変化をいつも秘かに楽しんでいます(*´∀`*)ゞ

 

そして。。。最強ラベンダー精油も入れて。。。

もう言うことナシの*。【◎´・∪・】b゜+。最高。+゜d【・Å・`#】。*゜ の保湿効果が約束される

マッサージバーなんですよ

 

※ 安息香は昔から防腐剤として食品や化粧品にも添加されています。。。しかし 現在の日本では天然の安息香の木からとられた物ではなく。。。コストの安い石油合成物質の安息香酸がほとんど使われているそうです。


アロマ講座

2012-01-14 | アロマテラピー

年が明けても鈍い痛みの腰と共に介護の日々で、近所のスーパーぐらいしか外出しない生活を送っています。。一回り大きくなったお腹回りにため息をつきながら。。。。

そろそろ始動しなければと思いながらも・・・寒さと降灰で↓↓(%;´п`Ⅲ)エンジンはかかりません。。。

でも12日はアロマ講座の日なので準備をしないと。。。と、重い腰をあげました。

 

今回はバレンタインに彼や夫にハンドマッサージをしてあげようとマッサージバーを作ります。

昨年のがとても評判が良かったのと。。。

私自身もメッキリ寒くなり、乾燥肌荒れが気になるので保湿が欲しい(≧▽`♪☆+゜)

紫根の効果は昨年実感済み。。。今年も欠かせません(゜ー゜*)ネッ!

シアバターは今年はガーナ直輸入の食べてもいい物です・・・これは凄くいいです

肌に塗ると赤ちゃんの肌のように柔らかくふっくらします

ココアバターも食用

紫根はウルトラ抽出でいい色です(*´∀`*)ゞ

オイルは。。。セサミ、スイートアーモンド、マカダミアナッツ、アボカドのミックスオイル

今回は食用にこだわってみました。。。。なぜ?かって?

ほら色々作るの面倒だから。。。

身体はもちろん、顔にも唇にも髪にも使いたい(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!

ポイントはリップグロスにもなる優れもの食べてもいいように食用で

作り方は、こんにゃくゼリーをまず食べます。。。可愛い容器を使いますから。。

材料を溶かします。。。ここでよく混ぜておくのがポイントです

荒熱が取れたら精油を入れてよく混ぜる

精油はベンゾイン(安息香)、パルマローザ、ラベンダーを入れました。

容器に入れて固めます。。。おわり

 

今回も凄くいいのが出来ましたv(*'-^*)ゞ・'゜☆ブイ

これで当分乾きとは無縁で過せます。艶女ですぞ。。。o(*^▽^*)o~♪

 

これは、12月に子供の乾燥が気になるママ達のため

赤ちゃんでも使えるように、蜜蝋と精油を使わない物を作ってプレゼントしたら。。。

凄くいいです。。もう手放せません、子供だけでなく家族で使っていると

(((≧∀≦**))){ウレシィ~~報告が届きました。。。

ボトルは子供達の為の鼻づまりやのどの為の。。。ベポ●ップのようなもので。。。

ユーカリ・ラディアータとラベンサラの精油入りです

 

 

 

 

 

 


一年の計は・・・

2012-01-04 | 大魔女様(介護)

年末から腰を痛めて・・・大掃除も断念((((凄く残念~~o(*^▽^*)o~♪)

早々貰ったお餅を食べながら。。。手抜き料理

お正月もお寿司盛り、すきやき。。。。良い正月だ

それなのに。。。。

ばぁば魔女様は。。。トイレの連呼。。。はぁ。:゜(;´∩`;)゜:。

元旦から2回も大の方。。。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

一年の計は元旦にありというけれど。。。今年も待ったなしの介護年になりそうです。

ばぁば魔女様は近頃自分はどこかの施設にいると思っているらしく。。。

「誰かいませんか。。。誰かはやくきてくださ~い」と、呼びます

「何ですか。。。」と行くと、おトイレに行きたい

これの繰り返し。。。。

そして。。。いつもあなたばかりだね、他の人に加勢を貰えばいいのに。。。

???

ばぁば魔女様。。。お世話する人は私しか居りません、(;´Д`) うぅっ。。誰もいないのですよ

あなたが言う。。。

おばちゃんも、若い人も、少し太った人、怒る人、やさしい人。。。皆私です(A;´・ω・)

そして私は。。。。多重人格者ではありませんから。。。<(`^´)>キッパリ

こんな風に今年も始まりました。。。今年の目標は。。。(ーー;).。oO(考えてない)

 

暮れにエアメールが来ました。。。どこから?誰から????

 昨年買い物をした・・・タイのショップからでした。

 ステキなカードと。。。切手が。。。きれいなカービングの切手です

。+゜*($V≧▽≦)Vヤッタッッ゜+。凄く(((≧∀≦**))){ウレシィ~~

この所。。。やる気のないカービング・・・∑(。´∩`○p落ち↓↓。*)〃

今年はもう少し頑張ろうかな。。。