7月入って全開で暑い。
とにかく食べるべし!と思っている。
その辺りのコツをやっと掴んだかも。
だとしてもキツいw
暑いと売れない。すりみは特に。
でも
この2〜3年、自らその説は覆してる。
売り方次第では夏の方が売れると。
それでも
やめられる。
痛いか?
いや、そうでもない。
元々、原価が安く値上げできなかった所。
そして
売れない原因は、周辺の店との競争。
そこにはウチが入っている。
もう時代が違う。
その店のすぐ近くのとある会社に
この春から週1回配達している。
前の日に注文票がLINEで届く。
ある程度の量があって配達の通り道なら
これから増やしてもいいかも。
何軒かの店は
スペースをもらって
何を置くのかはウチが決めている。
表示とか決まり事はあるけど
値段もウチが決めることができ
値上げ、値下げも決めている。
商品を選別され
値段も思い通りにいかず
急に止まられたりする。
そういう事から外れ始めて
その自由さにちょっと戸惑っている今。
やれることをやってここまで来たので
止まろうが始まろうが揺るがず
製造することに重きを置く。
沢山の店に置きたかったけど
今はそんなことより
1ヶ所にどれぐらい厚く置けるかを
重要視し始めている。
止めると動く。
それがある場所に移動する。
自分がそうだから。
近くにあるので良かった。
どっち向きもシビアである。
気をつけよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます