おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

今日は、芸術を鑑賞してきましたヽ(^。^)ノ

2014-01-25 22:04:11 | きょうの出来事
数日間ブログをお休みさせて頂いてました~。
でも色々と忙しかったですよ。
まずは、水曜日、またまたヨガに行ってきました~
呼吸を整えるのに10分。その後は、声は出しませんが阿鼻叫喚の時間です・・。
身体の固い私にとって、本当に辛いくらいの痛みを感じる時間なんですが、
1時間のヨガ教室が終わった後は体調が整ってるのがはっきりとわかります!
先日は車の運転中に「あ、姿勢が歪んでる!」と自覚できたくらい。
これからもずっと続けたい運動がやっと見つかりました~良かったです



さて、木曜日は病院へ
配偶者検診というやつです。一年にたった一度しかないんですが、緊張します
昔、病院の受付をしていたので、病院の匂いが大好きなんですが、
この病院で残念なのは消毒液の匂いがしないこと。健診の方ばかりだからでしょうか?



そして今日の土曜日は、福岡に行ってきました~。
美術館の親子鑑賞体験が家族全員分当たりましたよ~。
おめでとう~ありがとう~!
行き先は美術館。世界に一つしかないアジアの美術館です。
午前中はボランティアガイドさんの案内で中国の切り絵などを鑑賞し、
配布されたお弁当とお茶を頂いた後は、ワタシ的にはメインのお楽しみ。
スタジオジブリのレイアウト展。
2時間たっぷりと時間を取って回ることができました~!
レイアウト、って何?と聞かれましてもうまく説明はできませんが、
古いものだと「アルプスの少女ハイジ」や「未来少年コナン」から、
新しいものは「風立ちぬ」まで、
鉛筆で書かれた優しい線に、色鉛筆や水彩絵の具でうっすらと色付けされていて、
その絵の周りに細かく指示が書かれていました~。
おなじみのキャラクターや風景がものすごく細かく繊細に描かれていて、
それだけでも一見の価値以上のものがありましたが、
その上に、描いてある船に「すいません、向きを反対に直して下さい」と書いてあったり、
木に「セミ」とセミを描き込むように指示が出されていたり
と面白かったです
主人は大好きな「ナウシカ」をゆっくり観ていましたし、
私は大好きな「ルパンのカリオストロの城」をじっくりと観ることができました~



そして、スタジオジブリ展を出てすぐの場所で、たくさんのまっくろくろすけ!
白い丸いシールとペンがあって、自由にまっくろくろすけを書いて
ペタリと貼り付けることができるという楽しい企画がありました!
2面の壁、1面が幅5メートルくらいでしょうか?
そうはいいつつも、そこかしこにまっくろくろすけとそうでないものがたくさん。
ゴルゴがいたり、目玉おやじがお風呂に入っていたり、アンパンマンが笑っていたり。
自画像とおぼしき似顔絵や、「合格おめでとう」
と書かれた絵馬状のものまでありましたよ



そして、ポニョがバケツにつかまっていたり、
トトロと写真が撮れるコーナーがあったり。
このトトロ、写真の撮影ポイントで撮らないと何か判らない長細い絵なんです。
何かわからない白い部分に寝転んで写真を撮ると、
お腹に乗っかってるように撮れるというもの。



その横に、マジパンで作ったジブリの世界がありました~!



見事なものには言葉は要らないですね~専門学校の学生さんが作ったそうですよ。



お家の工事も順調です~大工さんのお仕事は、
今月で大体おしまいになります。
予定では、2月中旬まで大工さんのお仕事がある予定だったのですが、
ウチはなんと棟梁さんが4人も来て下さっていました~。
美術館から帰った後の今日の夜の打ち合わせで
「こんなこと、滅多にないんですよ!?」
と専務さんが仰っていたので、大変レアなケースだったようです
素晴らしい材料で、とてもキレイなお家に仕上がっています。
そして、2時間近くの打ち合わせの後、
皆さん並んで見えなくなるまで車をお見送りして下さってました。
街灯をバックに、棟梁さん達のシルエットが美しい!
車が角を曲がる瞬間まで、きっちりとお見送り頂きました!ありがとうございます。
社長さん!藤丸魂、しっかりと受け継がれていますよ。

後は左官さんのお仕事です~壁の珪藻土を塗り塗りして頂きます。
大変楽しみです

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日は、藤丸建設にお邪魔してきました(*^_^*)。

2014-01-22 23:38:01 | きょうの出来事
インフルエンザ、流行していますね~
子供達の学校でも数人お休みが出ているようです。
元気な小学生男子が自宅待機なんて無理無理~!!
どうか、これ以上流行りませんように。
そして、インフルエンザにかかっている方は、早く治りますように



さて、昨日のブログでも触れましたが、
今日は自宅のドアが外されていました。
そして白い工事用のドアが・・まだ外に置かれていました~。
午前中行ったから早すぎたみたいです。今頃は取り付けられてると思います



さて、打ち合わせ後に引っ越しをしたバタバタで、
大事な書類をどこかにやってしまいました
ということで、再発行をお願いして、
その書類を取りに藤丸建設に伺いましたよ~
パークプレイスの近く、運転試験場前に会社があります。
会社の建物の周りは、建材がぐるりと干されています。
多分、飾っているんじゃないと思います
大分県産材にこだわっている会社なので、
湿気を飛ばしているのかな~?と勝手に考えています。どうなのでしょう。



アットホームな可愛い玄関の引き戸を引いて中に入ると、
赤ちゃんがアブアブしていました~!
ええと、これは、赤ちゃん好きな私へのサービス?
いえいえ、この赤ちゃんは社長さんのお孫さんで、
赤ちゃんのお母さんが職場復帰なさっていたため、赤ちゃんが職場にいたようです。

さすがに写真撮影はお願いしませんでしたが・・
あぁ、こんな場所でまさか生後四カ月の赤ちゃんに会えるなんて!
大変幸せな気持ちで書類を頂いておいとま・・せずに、
会社にお邪魔させて頂きました~。
天井の高い開放感溢れる建物なのですが、
ロフトから社長さん登場~ジャジャ~ン!
丁寧にご挨拶頂いて、
その後は社長さんのお仕事に対する情熱的なお話を一時間強伺えました。
熱い!熱いです、社長!!
職人さんらしいゴツゴツとした手に見とれながら、
大分県にお金が落ちるようにしたい!
というお話を聴くのは、大変に贅沢な幸せな時間でした~
お仕事休むくらいの風邪引きさんだったのに、長居してしまってスイマセン
コーヒーもご馳走様でした。



そして、社内の写真をバシャバシャ撮らせて頂いて車に乗ったら、
私の車を誘導するために寒い中、ずっと外で待ってて下さったんです。
そして、深々と頭を下げられて、
車が見えなくなるまでずっとお見送りして頂きました。
「なんか、数年前に亡くなったお祖母ちゃんもこうしてくれていたなぁ~」
なんて思ったら、ボロッボロ泣けてしょうがなかったです。
涙腺が弱くなったのかな?



そして、今日は初級コースのSさんからメールを頂きました~。
見て下さい!この可愛い赤ちゃん!!
三か月ですって~ほっぺたのプリッとした感じが堪らないですぅ。
掲載許可頂いたので、載せますね
お食い初めのための魚屋さんを聞きたかったそうです。
県外出身の転勤族の方が多いので、お店情報など聞かれることが多いのです。
いつでもメールしてきて下さいね

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

お問い合わせを頂いた方ありがとうございますm(__)m

2014-01-21 23:15:03 | きょうの出来事
ブログがなかなか更新できていない中、
数人の方から「レッスンに伺いたいんですが~」
とありがたいメールを頂いています。
本当にありがとうございます
今の仮住まいには生徒さん向けの駐車場が用意できないので、
レッスンは難しいですねぇ・・。少し暖かくなったくらいに、
ピカピカにキレイになった自宅でお待ちしていますね~



今日は、いつもレッスンをしている空間の天井が出来上がっていました
明日は、玄関ドアの取り換え。
といっても、まだ工事の途中なので、工事用のドアが付きます。
キズが付くのを避けるために、工事の一番最後に、
断熱仕様の玄関ドアが付くことになっているようです。

長男が三年生に進級した時にカギを渡したため、
次男も楽しみにしています・・が。
カギがカードとシールに変わります!
シールは、携帯やお財布に貼り付けておいて、
玄関ドアに近づけると自動解錠できるというもの
カードも、財布に入れておいて玄関ドアに近づけると自動解錠できるもの。
これは無くしたら簡単にスペアが作れないので、
子供に渡すのは勇気が要ります!
でも、鍵穴はないので防犯効果に優れているから選びました~。
楽しみ~

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日は、こんなことを考えていました(^^ゞ。

2014-01-16 22:28:52 | きょうの出来事
昨日から主人が出張に行っています~。二泊三日で大阪~東京へ。
大変そうですが、程々に頑張れ頑張れ!
「二人のために頑張るよ~」と言い残して行きましたが、
最近「みんなのために」から「二人のために」に変わったような?
まあいいや



今日は人生初!のヨガ教室にお出かけ。
今住んでいる近所のホルトホールの講座です。
身体が素晴らしく柔らかい若い先生に習いました。
生徒さんは30~40人くらいかな?
その中に、子供たちがお世話になった幼稚園の先生が!!
あ、あら?こんなところでこんな時間にお会いするということは~もしかして?
「結婚しました~」おぉ!おめでとうございます!!
幸せそうなオーラに溢れていました。やっぱり幸せは目に見えるんですね
こちらまでほんわりした幸せを頂いて帰宅し、自宅の工事を見に行きました。



キッチン横の収納部分が出来上がっていましたよ~。
壁工事が終わって、棟梁さんが天井工事をして下さってました。
何回も書いていますが、女性の棟梁さんで私よりもかなり小柄な方なんですが、
お仕事に打ち込まれていらっしゃる姿は本当にステキ
脚立に登って天井の板を持ち上げて、
金槌でカン!カン!とたたく姿に私の一人反省会のスイッチが入ります
ま、どんなことを考えているかというと、「今日は棟梁さんが天井を仕上げて頂いてる間に、
私は何も生み出せてないわぁ~。はぁ~。」といった感じ。
でも、気持ちを切り替えてっと。
お邪魔にならないようにさっさと引き上げて、今の住まいへ

で、子供達の帰宅時間です。あれ?早くない?
えぇ、今日は特別。明日は子供達の通う小学校の入学検定。
学校の準備のために在校生は1時20分に下校しました。
で、明日は現在幼稚園の年長さんが頑張る日なんです。
長男の同級生の弟さん、次男の同級生の弟さんに妹さん、
パン教室にお見えの生徒さんのお子さんと
知っている色々なお子さんも知らないお子さんも頑張る日。
そして、お母様方が緊張なさる日!
ウチは終わったばかりですが、人ごととは思えません~頑張って下さいね~
ということで、明日は子供達の学校は試験会場となるため、授業がお休みなんです。
午前中、自宅で勉強するようになっているので頑張らせなきゃ



そうそう、夕方主人から楽しげなメールが。
「俺のイタリアンに30分行列で入りました」
「お通しのチーズが凄く美味しい」いいな~!!
その頃、こちらは餃子作りの真っ最中。
3人で60個作りましたが・・「全然足りない!」と子供達
ワ、ワタシのせいじゃありませんよ?10個も食べてないです。
あ~ん、勘弁して下さいよ・・。次回は4人で100個かしら?


昨日の成人の日は、スケートに行ってきました(^_-)-☆

2014-01-14 23:02:50 | きょうの出来事
昨日は、受験が無事に終わったということで、
城島遊園地へ行ってきました〜

毎年、冬休みには必ず行っているスケート。
子供たちも楽しみにしていましたが
「受験前に滑るなんてもってのほかよ!」というわけでもないですが、
怪我をさせる訳にもいかないので行けなかったのですが、
晴れて昨日行くことができました〜

まぁ、九州に住んでいるだけなら、
私のようにスケートが滑れなくて大人になっても
何にも困ることはないのですが〜
もしもですよっ!お年頃の時期に、
雪国育ちのお嬢さんとスケートに行く機会があって・・
浅田真央さんバリにスイスイと滑る彼女の横で、
手すりを磨き上げるように伝い歩きしたり、
生まれたての小鹿のように脚をプルプルさせながら立つ姿を
披露するわけにはいけないのですよっ!
皆さん!!ある程度までは親の責任かな〜
と思うので毎年頑張っているわけです

そろそろスキーデビューもさせなきゃ。
さて、北海道に行った長男。密かに期待していました。
もしかしてカッコ良く滑れるようになっちゃってんじゃないの!?
結果、トトトト・・と歩いてスィ〜。
あれ?へっぴり腰のような気が・・・。
去年までの滑りの方がカッコ良く滑れていたような・・?
長男に聞くと「こう教わったんだよ?」じゃあ、しょうがないか

また来年誘ったら一緒に来てくれるかな?もうお友達の方が良くなるかな?
誘うだけでもドキドキです



さて、雨が降る日が少ないため、家の工事は順調です〜
三連休で、天井の内側から断熱材をスプレー塗布していました。



今日はコンセント位置の最終打ち合わせとしたのと、
断熱材の継ぎ目に防水テープを張って頂いてました。
床板も今日張り終わりそうな勢いで頑張って頂いていました〜
ありがとうございます
毎日工事の進捗を見るのを楽しみにしていますが、
メンテナンスや珪藻土を塗布した日などは立ち入りできなくなるそうです。
寂しいな〜

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

お兄ちゃん。合格おめでとう。中学校でも頑張ってね。

2014-01-12 10:08:54 | おうちのイベント
先ほど、長男の入試結果を見に行きました~結果は、合格!
良かったです~おめでとう~ありがとうございます~

持ち上がりだから、ほとんど落ちることはないということは分っているのですが、
意外に繊細なワタシ・・実は、昨日も緊張のあまり吐いちゃいました
特に1月に入ってから、風邪引かないように夜中に何度も布団をかけかけ。
そしてこの二日間ほど、ほとんど眠れずに悶々としましたので、
今は安堵感と眠気が・・

とりあえず、長男の合格をひっそりとお祝いしなきゃいけませんね~
当の本人は、しっかりと眠ってしっかりと実力を発揮できたようです。
仲良しのお友達が違う学校に行くのは残念ですが、
中学校に行っても新しい出会いがあることを祈ります~
ご心配とご声援のメールを頂いた皆様、ありがとうございました



こちらは、一緒に出かけた次男。
盛りあがる親やお兄ちゃんとは対照的に大変退屈だったようで、
独自にかつ自由に遊んでいました。
他の保護者の方の目線が気になるわ~

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

家の工事は順調に進んでいます~。

2014-01-11 10:46:05 | きょうの出来事
毎日必ず差し入れを持って工事の様子を拝見しに行っていますが、
大工さん達がこの寒空の中、頑張って下さっています!
棟梁さんにはもちろんご挨拶させて頂いてるんですが、
他の大工さん達にもご挨拶したいところ。
ただ、屋根の上や、組み上がった足場の上で作業なさっている方が多いので、
会釈だけさせて頂いています



もう、かなりの工事が進んでいます~。
外壁を手作業でキレイに崩してあり、断熱材を入れてあって、



窓の交換も終わりました~。

昨日の夕方は藤丸建設の専務さんと打ち合わせ。
玄関ドアを選んだり、あとは色々お願いしてきました
今時のドアは、カギを使わなくても開けられるのですね
これからどのようになるか出来上がりが楽しみです

こんなにたくさん木を使うのですが、これでもまだほんの一部です。



そして、今日、いよいよ長男の入試です。
今は頑張っている最中だと思います
正直に言うと、年末から胃が痛いです・・
毎日マスクを着用させて、毎日遅くまで勉強頑張りました。
まだ、サンタさんからもらったゲームも封が開けられていません。
でも、あれだけ頑張ったので、多分大丈夫だと思います・・・
今日が入試、明日が合格発表。
ふぅ~、お菓子でも焼いて、ストレス発散するかな

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます。今年もおうちぱんやさんをよろしくお願いします。

2014-01-03 22:35:03 | おうちぱんやさんのパン教室
遅ればせながら・・あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます
今年の年賀状の写真は、解体中の自宅二階での写真でした。
家族四人、バックは骨組み~そう、家族写真なんです。
皆さんお子さんの写真だけの年賀状が送られてくることが多いですが、
まあ訳がありまして・・
ウチは、今は2人の息子を授かっていますが、実は、結婚して4年間、
なかなか子供が授からなくて悩んでいた夫婦でした。
ということで、お子さんだけが写っている年賀状を頂く度に
いろいろ面白くなかったわけなんですよ。ハイ。
なので、必ず家族写真にしているんです
私はほんっとうに写真に写るのが嫌いなんですが、
毎年の年賀状をパラパラと見ると
「あ~家族写真にして良かったなぁ」と思います

さて、そんな重いお話から始まりましたが~
お正月はそれぞれの実家に行ってまいりました。
毎年レッスン始めに色々と聞かれることは多いのですが、
書けることはございません~オホホホ



そんな中、一日だけランチを外食してきました~。
今流行のようになっている追悼餃子。
先月、事件のあった餃子の王将の大分店がオープンしていたので、
うちも家族で行ってきました。
本当はわざわざ外食などするつもりはなかったんですが、
「追悼餃子しようよ」と子供達。よく知ってるな~と感心しつつも
「知り合いじゃないでしょ?」と聞くと
「テレビで何回も見たモン!知ってるモン!」と子供が粘り勝ち~
実は餃子は次男の大好物だったりします・・・。



餃子定食680円でこのボリューム!
大盛の白米にキムチ、とろみのある卵スープと餃子12個(二人前分)。
定食三つに餃子追加で四人には充分でした。
餃子もパリパリしていて、とても美味しかったですよ~。
店内もキレイだし、店員さんもきびきびと働いていて、
大きな声が出ていて、見ていてとっても気持ちがいいお店でした。
かなり長い行列に並びましたが、
20分程で入店できましたよ~順番がきたときに、
入口の警備員の方がさっと扉を開けて下さって、感じ良かったです。
また機会があったら行きたいな~

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ