おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

今日は、料理教室です。

2011-11-30 00:51:28 | きょうの出来事
今日は津久見市までお出かけしてきました。
場所は津久見市公民館、グリーンコープの料理講習会です。

鶏の挽き肉や白身魚をソボロにしたものなどをのせた丼、
お野菜などを卵で焼き固めた千草焼き、五種類の具材で作る五目キンピラ、
根菜がゴロゴロ入った和風ボルシチ、
選択デザートはサツマイモの中にチョコレートを入れて作った芋キンツバ
の豪華メニューでした
これに、ミルクプリンと野菜サラダがおまけで付いて参加費は500円!
託児もあるそうです



スタッフの方もお見えになった方も皆さん朗らかで笑いっぱなしの三時間でした〜

お腹一杯でとても入らないので、キンツバとご飯はお持ち帰り。
夕食に美味しく頂きましたよ。
12月13日にも大分市内で料理講習会があります。
興味のある方はグリーンコープに問い合わせてみて下さいね。
材料発注の関係がありますので、お早めに〜

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日は、お勉強の日です( ..)φ

2011-11-28 23:30:49 | きょうの出来事
今日は別府市にお出かけしてきました。
餅が浜のマクドナルド前にある大分ガスのショールーム「アスク」
で菜食料理を習いに行きました〜



大分でも有名なA先生に習ったのは「ビビンバ」「キノコスープ」です。
私の他には四名、ショールームの男性の方もお一人入ってましたが、
生徒の中では一番動かれていたのではないでしょうか?
普段から料理されている、というだけあって、野菜の千切りも見事でしたよ〜



菜食料理というだけあって、ビビンバのお肉は大豆を乾燥させたものを代用してありました。
ない場合は油揚げを使うという形でいいそうですが、
どちらのバージョンも美味でしたよ〜
ほうれん草やもやし、椎茸、紅白のなますなどをひとつひとつ丁寧に
下ごしらえして味付けし、その横で石のお皿をガンガン加熱して。
んも〜美味しいに決まってますよ!

本格的に金属製のお箸まで準備していただきました〜。
初めて使わせて頂いたんですが、金属製のお箸ってかなり重いものなんですね。
キノコスープのナメコがなかなかつまめなくて苦戦しました



ビビンバは、すんばらしく美味でした〜m(_ _)m
石のお皿を焼いたおかげでアツアツの香ばしいおこげ。
とにかく混ぜて混ぜて、スプーンで食べたり、レタスに巻いて食べたり。
熱いやら辛いやら美味いやら、お口が、舌が、忙しかったです〜

ご飯より野菜が多かったくらいなんですが、
夕食まで満腹感が続いていて満たされている感じ。
うちも、野菜好きが多いので、基本野菜が多いと思っていますが、
なかなか、毎日こんな食生活とまではいきません

さて、明日は津久見市である料理教室へ行ってきます。
今日は生徒でしたが、明日は先生です〜。
頑張りますm(_ _)m

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日は、パン教室はお休みで・・・。

2011-11-26 00:25:03 | きょうの出来事
今日は別府市のニューライフプラザにお出かけしてとある
イベントに参加させて頂きました〜m(_ _)m
有名なシャロン化粧品のメーキャップ大会!

モデルさんではなくて、プレイヤー(化粧をする人)側での参加でした。
エェッ!?あの化粧の薄いアナタがっ!?そ〜なんです
普段はいつも適当に化粧をすませている
私が人様の顔をメイクさせて頂きました〜m(_ _)m

なにせ出場が決まったのが4日前。慌ててサロンで練習して本番を迎えました〜
私は賞にかすりもしませんでしたが、
同じチームの方が優勝されていて、みんなで貰い泣き!いや〜感動的でしたよ。



こちらは長男がお賽銭箱と間違えた参加賞のコスメボックス、
こちらはご褒美のエステの無料券。ありがとうございますm(_ _)m



年末、ご褒美に使わせて頂こうかな。
店長さんの赤峰さんを始めスタッフの皆さん、お世話になりましたm(_ _)m

お化粧楽しかったです。も少し毎日のお化粧を丁寧に頑張ろうと思いました。

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ


今日のパン教室は、中級コースでした♪。

2011-11-24 23:40:55 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Fさん、Aさん、Eさん、Hさんです。ありがとうございます。



メニューは、レーズンツイストとオニオンベーコン、
サービスメニューは、クリスマスケーキ
おまけで、ルピシアの紅茶「トイボックス」と和風パスタを添えて。



このクリスマスケーキは、初登場ですっ
私の大好きなフロマージュ。
まずはロールケーキなどに使用する薄いスポンジケーキを焼き、
クリームチーズやら生クリームやら美味しい材料を混ぜ混ぜしたもの
を先ほどのスポンジケーキではさんであげて冷やし固めます。
固まった後は、表面にお化粧をしてあげたら完成です!!
美味しかったですよ〜



今日で皆さん中級コースがおしまいです。おめでとうございます
またのご連絡をお待ちしていますね〜

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ


今日の一日(^^)/~~~

2011-11-23 00:55:20 | きょうの出来事
今日は朝から頑張ってきました〜
以前から、福島をはじめとする被災地の方々に募金や寄付という形以外で
お役に立ちたいと考えていましたが、
益金バザーのお手伝いができるというお話を頂いたので、
南大分の生協で頑張ってきました〜。



箱から荷物を出す暇もなく、荷物を出すそばから飛ぶように品物が売れていきました。
一時間半ほどでほとんどが完売に近い状態!
疲れたけど楽しかったな〜

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日は、パン教室はお休みで・・・

2011-11-21 22:22:08 | きょうの出来事
今日はちょるままダイエットクラブの企画
「プレッシャーアロマ」にお出かけしてきました。
大分市のとある住宅展示場を使用した会場。さすがにキレイで気持ちのいい空間でした



内容は、リンパドレナージュなどを基にした体系学で、
アロマオイルを使用した気持ちのいいマッサージ。んも〜夢見心地でしたよ

先生は職業訓練校で指導されていらっしゃるプロのエステティシャン!!
外見が可愛らしいだけではなくて、とっても鎖骨が美しい方でした〜



脚全体のマッサージということで、さすがに写真は載せられませんので
このような写真だけになってしまいましたが、雰囲気だけでも伝わるでしょうか?
また来年開催されるそうです。
とっても楽しみにしていま〜す

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今週末のお出かけです(^v^)

2011-11-20 23:40:52 | きょうの出来事
昨日は生徒さんに教えて頂いた情報を基にLet's 外食!
ガストに行ってきました〜。
スイミングの帰り道、17時前に到着。早めの夕食です。
お子様プレートが普段は500円前後するそうですが、
期間限定39円!!決して390円の間違いではありませんよ〜
子供二人で78円でした。お安〜い!



普段はあまり外食をしないので、ファミレスは私も子どもたちも
すっごく久しぶりで、何となく初めてに近い状態です・・・
ということで、とっても緊張しましたが何とか無事に食べ終わりました。
帰りの時間帯には順番待ちの家族連れでごった返していました。早めに来て良かった



今日はキッズオンパクへお出かけしてきました
場所は宇佐市の唐揚げやさん「とりあん」
東京をはじめ全国にお店を出している人気店です



タレ作り〜肉切り、衣になる粉の付け方〜揚げまで、事細かに教えて頂きました〜。



余ったタレはかなり量がありましたが、お正月までは余裕で使えるそうです。
もちろんお土産にたっぷり頂きましたよ。
試食タイムでは、一家族一キロの唐揚げとおにぎり、



かき玉汁とバナナまで頂いてお腹パンパンですっ!お世話になりました〜



帰り道に宇佐神宮へ。
少し風は冷たかったですが、みんなでコートを着込んで参拝しました。
時節柄、七五三の家族連れがチラホラ。
前回訪れた際には畏れ多い感じがして写真を遠慮しましたが、
今回は「神様が笑ってお迎えしてくれてるよ〜」と次男が教えてくれたので
写真撮影させて頂きました〜



先週の両子寺に続いてのパワースポット、何かいいことあると嬉しいな

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、中級コースです(^J^)

2011-11-18 21:44:43 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Aさん&Sちゃん、Oさん&Hくんです。
ありがとうございます。

メニューは、マンデルシュトーレンとクリストシュトーレン、
サービスメニューは、ポテトスィーツ。
おまけで、ルピシアの紅茶「トイボックス」とさんまのパスタを添えて。



が終わった頃に作りたくなるのが、このシュトーレン。
去年のブログにも書いたかもしれませんが、
クリスマスを迎えるためのカウントダウンカレンダー
代わりに使うパンだそうです。
毎日、五ミリとか一センチの幅をスライスして食べていき、
クリスマスを迎える頃には食べ終わる
というような食べ方をするパンだそうですよ〜

やっぱりかたくはなるので焼きたてフワフワのうちに頂く方が私の好みなのですが、
今年はチャレンジしてみようかな

ルピシアの紅茶「トイボックス」は、今日初めて出してみました。
先日のグランマルシェで購入した、ご当地限定のお茶でした〜。
パイナップルなどが入っていて、とっても香りが良かったですよ。
雨がひどく降っていて、外は薄暗くひんやりとしていましたが、
焼きたてのパンの香りが漂う暖かい部屋で美味しいパンやお菓子、
紅茶などを頂きながらゆったりとした時間を過ごせるなんて幸せですよね〜

次回はまたご連絡頂けるそうです。お待ちしていますね

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ


今日のパン教室は、中級コースです♪。

2011-11-16 23:53:00 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Mさん、Hさんです。ありがとうございます。
メニューは、ババ・オ・ラムとピタ、サービスメニューは、ポテトスィーツ。
おまけで、ルピシアの紅茶「白桃」とクリームパスタを添えて。

毎回楽しいお話が絶えないお二人。さて、今日はどんなお話を?
と楽しみにしていましたが、「お仕事を始めたので、しばらく来られません〜」
と残念なお話でした
でも、頑張り屋さんのMさんのこと。
その明るさと可愛らしさでどこへ行っても大丈夫!!頑張って下さいね〜

後は楽しすぎて刺激的すぎてブログには書けないお話ばかりでした〜
しばらくお会いできないのは残念ですが、お二人ともお仕事頑張って下さいね

試食タイムではババ・オ・ラムが好評でしたよ。
今日もお話中に飲み会の相談。
お二人ともあまり強くはないそうですが、楽しいお酒になるんでしょうね。
ラム酒がたっぷり入ったこのパン、おやつに楽しまれて下さいね

ではまた次回、お休みの日に思い出したら連絡お待ちしていますね〜

明日は長男の小学校で委員会があるのでお休みします

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ