おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

お花見です♪

2010-03-30 23:34:42 | パンとお出かけ♪
今日は、昨日の天気予報のとおり、でしたね。

ということで、予定どおり、長男が離任式から帰ってきた後、
朝からパン焼いて駄の原グランドへの花を見に行きました。



毎年この場所なので「来年こそは違う場所へ行こう」と思うのですが、
ついつい近いこともあって、毎年来てしまいます。
この時期はまだまだ枝先につぼみが目立っていましたが、
家族連れの方が大勢お花見に見えていて賑やかでした。



クルミ入りの生地とプレーンの二種類で色んなパンを焼きました。



こちらは、生徒さんのYさんから写メールが届きました~。
Yさんは、手作りのパンを持って高尾山へお花見へ行かれたそうです。美味しそう~。
Yさんも毎日パンを焼かれているとのこと。私も負けないようにがんばろっと

今日の出来事

2010-03-29 22:20:44 | きょうの出来事
今日はいいお天気でしたね。

こんな日は!家でまったりするに限ります。花粉症一家の私たち。
窓越しにお日様の暖かさを感じながらティッシュのなくなる早さに春を感じます・・



これは今日のおやつ、ダックワーズ。



これは昼食用に作ったハムとチーズのパン。



これは子供たちだけで作ったブドウ味のグミ。
どれもアッ!という間に無くなりました~。

明日は離任式のため長男の登校日。
明後日は雨が降るそうなので、明日はパン焼いてお花見に行くつもりです。
桜の花の下で帽子とマスクをした子連れの家族がパンを食べていたら、それは私達かも?
今年はどこの桜を楽しもうかな。

今日は、日曜日

2010-03-28 17:12:09 | きょうの出来事
今日は、朝からトキハの催事場へ行ってきました
お目当てはトリックアート展。
板状のキャンバスの上に描かれている絵は、今にも飛び出してきそう!
目の錯覚をうまく利用してあるんですが、
絵に描いてあるはずの雲がモクモクと動き出したり恐竜に食べられたり
絵に直接触れる、というのもトリックアートならではだと思います。



これは昼食用に焼いたポンデケージョ。雑誌を見て作ってみました。
ブラジルのパンらしいのですが、蒸したジャガイモでもちもち感をプラスしました。



こちらは今日のおやつ、イチゴムースです
生クリームが1パック余っていたのでこれですっきりしました~。

うちの次男はブロックが大好きで、よくいろいろなものを作っています。
モデルも何もなくよく作れるなぁと親バカながら感心していますが、
これは昨日作ったものです。


今日の一日

2010-03-26 22:30:17 | きょうの出来事
今日は久しぶりにでしたね~。皆さんいかがお過ごしでしたか?



今日は午前中にのジャムを作りました。
の粒がしっかり残るくらいが好みです。
パンにのせたりヨーグルトにいれたり。楽しみ~。


午後は、花屋さんがキレイなお花を届けてくれました。
「間違いでは?」と思いつつ受け取ってみれば、
長男の塾の先生から「遅くなりましたがお誕生日おめでとう!」とのカードが!
ありがとうございます。
今週は実家の母にもお祝いしてもらったし、二回誕生日が来たみたい。良かったね。



こちらは今日のおやつ。
米粉のクッキーです。次男に大好評でした。
さぁて、明日は何をしようかな?

今日も雨でしたね。

2010-03-26 01:37:31 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は生徒さんのYさんから写メールが届きました。
カントリークッキーとブリオッシュを焼いたそうです。
ブリオッシュは教室レシピだともう一回り大きい型に入れて焼くんですが、
一回り小さい型だと高さがでてステキ!



午後には生徒さんのAさんが注文してあったメッシュ型を取りにみえました。
お土産にブロッコリーと、カリフラワーとブロッコリーの交雑種のものを頂きました。
名前を伺ったんですか忘れてしまいました~、スイマセン。
ご実家で栽培されているそうなんですが、ほとんど市場にでない珍しいものだそうです。
今日は主人が送別会でいないので、明日頂きますね。ありがとうございます。



こちらは今日のおやつ、イチゴのケーキ。子供たちでほとんど作り上げました。
美味しかったで~す。
さぁて、明日は何をしようかな?

今日の昼食&夕食

2010-03-24 22:43:11 | 今日の夕食&お弁当。
今日は別府へ行ってきました。
今朝、母から「長男の誕生日をお祝いしてなかったから」と電話がありました。
春休みで、しかも
今日一日どうしようかなと悩んでいたときのまるで見ていたかのようなお誘い。有り難いです。



行き先はまだオープンしたばかりの回転寿司
タッチパネルで食べたいものを選べば、新幹線型のレーンでお皿が手元まで届く仕組み。
も~子供たちはこのシステムにメロメロです。
ごちそうさまでした。



手土産は母の好きな「ななせの百縁まんじゅう」。
一口サイズの黒糖まんじゅうなんですが、10個で105円という安さ!美味しいんですよ~。



あと、今日の夕食は、鶏手羽先の甘辛煮がメインでした。
昨日のきゅうりがよくわからなかった、という質問と
「ワカメはどうなりましたか?」と心配して頂いたので、
ついでに写真を載せておきますね。



ちなみに、うちの長男は、実はカッパか?と思うぐらいきゅうりが大好きなので、
今日もきゅうりの浅漬け(みたいなもの)を出しました。
きゅうりの幅は一センチくらいです。
さて、明日は何をしようかな?

久しぶりの今日の夕食コ~ナ~。

2010-03-23 22:40:43 | 今日の夕食&お弁当。
一昨日、昨日はでしたが、今日はでしたね~。

アレルギー症状(花粉症?)でゴホゴホいってる子供たちを病院に連れて行って
一日が終わりました。気付けば夕方!

夕食の準備60分勝負~。カンカンカン!
頭の中で勝手に鐘を鳴り響かせて、お風呂のお湯張りボタンもスタートです。
今日は、何となく和食の気分。ということで、



お米を研ぎながらお湯を沸かして、丸天の油抜きをした後に菜の花を塩茹でして氷水にとる。
朝取っておいた昆布だしにカツオでとっただしをあわせて調味料を足して、
丸天と菜の花のさっと煮の完成
パスタでも使っていますが、菜の花のほろ苦さが美味しいんですよね。
子供達にはまだ分からない、大人の味です。



ホッケを焼きながら別の鍋でかぼちゃの煮物完成

長男の好きなきゅうりをしましまに皮むきして、
二センチ斜め切り、白だし大さじ2に漬けること一時間、浅漬けもどきの完成!

次男の好きなスナックエンドウ茹でたものにマヨディップ添え
おかずだけなら40分で完成しました。

あっと、ワカメのサラダ、出すの忘れてましたが、明日出しましょかネ?

今日は国東へ。

2010-03-21 23:39:52 | パンとお出かけ♪


今日は、いい天気でしたので、朝からパンを焼いてお出かけしました
クリームぱんやあんぱん、カレーベーコン(トップの写真)
とティーロール(上の写真。このパンは講師コースで習うものです。)
あとはソーセージパンにレーズンパンinクリームチーズ(下の写真)。
昼飯とお土産をかねて50個ほど焼きました。行き先は国東。



別府でお義母さんと合流して国東へ。
最初の目的地は、両子寺です。
年に一度の餅まきとのことで、みんなでお餅を拾いました
私と次男は最前列に。
主人は他の人から白い目で見られるのがいやということで、
もちまきの時は決まって一人で後ろの方に。
※ なぜ主人がもちまきのときに白い目で見られるかは、ご想像にお任せします。
  生徒さんは知っている人が多いでしょうが、
  もし分からない人は、教室で聞いてくださいネ。
長男は義母と一緒にいろいろな所でひろっていました。

あと、両子寺は、子授けと安産祈願で有名なお寺なので、
妊娠中の生徒さんたちの安産を祈願しておきました。
皆さんに元気な赤ちゃんが授かりますように
それと、ウチの三人目を祈願しました。



沢山の石段を登ったり洞窟に入ったりしながら自然のパワーをたっぷり戴いてリフレッシュ!
その後に国東に住んでいる主人の祖父母の家へ。
みんなでパンでお昼ご飯。
食べきれなかったパンはお祖父ちゃん用に。
パンが大好きというお祖父ちゃん、また顔を見に寄りますね~。

別府に戻って主人の実家へ。マンション一階の天然温泉へ入って元気になりました。
さぁ、明日は、三連休の最終日。明日も頑張ろうっと!

しいたけのこま打ち体験♪

2010-03-20 20:41:18 | きょうの出来事
今日は犬飼町へ出かけてきました
長男が入っているYAC(日本宇宙少年団)という宇宙や自然を軸にした活動や勉強
をさせていただける団体の活動日。山のてっぺんで、椎茸のコマ打ち体験。

山のてっぺんの桜のつぼみはほころんで、今にも咲きそうです



椎茸の菌糸の付いた小さい木片を、ドングリの木に穴をあけてあるものに埋め込んでいきます。
二年もすれば、売られているような大きな椎茸になるそうですよ。
それからドングリの植え付け。12~13年たてば、大きな木にそだつそうです。



最後に椎茸の収穫。
みんなで袋を持って薄暗い杉林の中へ。
たくさんお土産を頂きました。
帰りはヘトヘトに。車中でぐっすりでした。

YACのスタッフの方々や、犬飼町のお世話をしていただいた方々、お世話になりました。



ちなみに、この写真は、
長男のリクエストで今朝の朝食用に焼いた初級コースの山形食パンです。
とってもいい出来でしたヨ。

今年度のおうちぱんやさんはおしまいです。

2010-03-18 20:49:23 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は、おやすみです。

明日は長男の小学校と、次男の幼稚園の終了式です。
ということで来週から子供達が春休みに入りますので、パン教室は4月の上旬までです。

なお、4月は8日から教室をする予定です。

また、来年度もおうちぱんやさんをよろしくお願いします。