おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

GW前半の日曜日~。

2013-04-29 07:35:34 | きょうの出来事
皆さん~ゴールデンウイークですね~
お天気にも恵まれてイベントの多かったこの週末、
お出かけしてきましたよ。

狙っていたイベントは中津みなとふじまつり、
宇佐市浜の市のいか祭り、
道の駅あさじの感謝祭、道の駅やよいの記念祭。
近所ならかんたん港園の海辺のガーデニングフェスタ。
遠方ならハウステンボスか福岡のコストコ。
ジリジリしながら待ちました~って何を?
それは、子供達の宿題が終わる時間
励まして、丸付けして、褒めて、くじけそうな息子達と滅入りそうな親

お外は気持ちのいい五月晴れ。
やっと、やっと全ての宿題が終わったのがお昼12時。ええ、12時というと、
様々な会場でのメインイベントが催されているか終わっている時間です
はあ、どうしよう。と、とりあえず車に乗って向かった先は
豊後大野市にある「肉の時代屋」
昼食にコロッケつまんでイベントへ向かいます。



トイレ休憩のつもりで立ち寄った道の駅清川で
突然「公園で遊びたいよ~!」と次男
ということで、急遽向かった先はリバーパーク犬飼。
大型遊具のある公園で、結構長時間遊びました~。



その後はわさだ地区にある自転車屋さんへ。自転車買いました。
来月届くそうで、楽しみです。
今日はどこかへお出かけできるかな?

>ちょこりんさんへ
おうちぱんやさんです。
ちょこりんさん。お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、空いている日であれば、
いつでも大歓迎ですので、お待ちしています。
お子さんのことにつきましては、教室に見えられている方の半数ほどの方が、
お子さんとご一緒にこられていますので、お気遣いなくお越しください。
あと、お子さん一人だけだと寂しいし、お友達になれたらということで、
他のお子さんが見えられる日を希望してこられている生徒さんも多いです。
そのようなことを希望されるのであれば、その旨教えてください。

また、初心者でも全く問題ないです。
お試しコースというのがありますので、是非そちらにお見えください。
時間は、10時から1時までぐらいですので、
ご都合の良い日を再度連絡ください(できれば複数の日をお願いします)。
お試しコースの受講料は一人2,100円(材料費込み。)です。
ちなみに、つくったパンは、皆さんと試食し、お土産にもなります。
あと、場所は大分市の高崎になります(大分インターの近くです。)。
地図や連絡先は、日程が決まりましたら再度ご連絡します。
それでは、次はメールに連絡お待ちしています。
メールアドレスは、ouchipanyasan☆mail.goo.ne.jp
となります(☆は@です)。

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、クリームパンとコルネでしたよ(^_-)-☆。

2013-04-25 21:03:40 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日は子供達の小学校へ行っていました。
授業参観と、PTA総会がありました。
先週と今週で四回も学校へ行きましたが、
別に熱心な保護者というわけではありません~。
大事な子供たちを預かって頂いている学校からのお呼びなら、
頑張っていきますよ~

さて、今日は初級&お試しコースがありました。
来て頂いたのは、Hさん&Tくん、Kさん&Yちゃんです。
ありがとうございます。
メニューはクリームパンとコルネ、サービスメニューはロールケーキ。
おまけで、セリのパスタと
ルピシアのルイボスティー「いもくりかぼちゃ」を添えて。

せっかくはじめましての方とお会いするのに、
今日は黄砂がたくさん飛んでいましたね。
アレルギー持ちの私の鼻にクリーンヒット!

朝、慌てて薬を飲んだのですが効き始めたのが試食タイムあたりから。
キッチン隣のパントリーにちょこちょこ鼻をすっきりさせにいっていたため、
ちょこちょこいなくなってすいませんでした~

でもでも、今日も可愛いお子様二人が来てくれたので、
心身の疲れが癒されましたよ。
Tくんは家に入ってきてからしばらく泣いていましたが、
Hさんが上手に気をそらしてくれたおかげで、
すぐに泣きやんで「いないいないばあ」を何度も見せてくれていました。
泣いている時でも「いないいない~」というと
「ばあっ」としてくれて、可愛さ倍増でしたよ



一方のYちゃんはおとなしく遊ぶ女の子でした~
途中でKさんと一緒にパンをコネコネ。
楽しそうにパン生地を分割したりのばしてみたり。
最後には、Kさんがきちんと
美味しそうなクリームパンにしてくれていました
お父さんへのお土産にする、
ということでそのクリームパンはお持ち帰りに。
お嬢さん作の初パンはお父さんの口へ入ったかしらん。
さぞかし美味しかったでしょうね~。



私も小さい頃お菓子を作るのが好きだったので、
いつも父が喜んで食べてくれていたのを思い出しました
どんなお菓子を作ったのかはだいたい憶えていますが、
見た目も味も、お世辞にも美味しかったとは
言えないようなお菓子でした。
が、普段忙しい父が喜んで食べてくれていたことが
今の仕事に少しつながっているのかな
子供をしっかりほめないといけないですね~。

そうそう、試食は好評でしたよ。良かったです。
明日はカンポさんに保険の見直しに来て頂いて、
自転車を買いに行こうかな~。
すんごい坂のてっぺんに住んでいるんですが、頑張ってみます
ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、上級&中級&お試しで、パンがいっぱいでした。

2013-04-22 21:31:35 | おうちぱんやさんのパン教室
週末は、地区の新入生歓迎会の司会を頑張ってきました
今年は六年生の保護者、ということで、自動的に役員さんなのです。
さまざまな行事のお手伝いをする行事部で一年間頑張ります

さて、今日は久しぶりにパン教室がありました~。
来て頂いたのは上級コースのNさん、中級コースのUさん&Wくん、
お試しコースのHさんでした。

メニューは上級のライブレッドとミルヒブロート&
中級のカントリークッペとチーズベーコンクッペ&
お試しのマヨネーズパンとハムロール、
サービスメニューはグラハムスコーンです。
おまけで、ルピシアのルイボスティー「ピッコロ」とセリのパスタを添えて。

上級コースのパンはあまり出てこないので、簡単に説明させて下さいね。
ライブレッドはライ麦粉を使った健康的な味のパンです。
パン生地の中には、レーズンやヨーグルトなどが入っていて、
どっしりとした食べ応えとしみじみとした味わい。
ゆっくりとかみかみして頂きたくなるようなパンです

ミルヒブロートは、パン生地を二本の棒状にしてツイストして
型に入れて焼くパンです。
パン生地の中には、牛乳だけでなく、卵黄や練乳、
バニラオイルまで入っているので焼く前からいい匂い。
「このまま食べられそうだよね~」なんて話していました。
焼いたものを頂くと、材料から想像しているほど甘い味ではないのですが、
ほんのりと甘くいい香りがします



あと、サービスメニューのグラハムスコーンが
またっ!美味しかったですよ~
生地に入っているグラハム粉が、
噛むたびに「プチっプチっ」とした歯ごたえになって美味しんです。
グラハムスコーンに添えたのは、二種類のジャムと中沢クロテッドクリーム。
このクリーム、味も食感も、バターと生クリームを混ぜたような感じ。
乳脂肪分が60%を超えているので、
とっても美味しいのですが賞味期限が短いのが玉にキズ

でも、スコーンにはこのクロテッドクリームとジャムを
一緒に載せて頂くと本当に美味しいのです
無ければ生クリームをホイップして食べて下さいね~。

さて、今日はお試しのHさんがお見えでした~
小柄で物静かな、とっても感じのいい方でしたよ。
私のくだらないおしゃべりにも微笑みで応対して下さいました。
また来月連絡させて頂きますね

ゴールデンウィークの話や最近行った旅行のお話など、
楽しい話を色々しましたよ。
明日は小学校の旗当番、早朝から横断歩道に立って頑張りま~す

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、ババ・オ・ラムとピタでしたよ。

2013-04-18 21:06:45 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は久しぶりにパン教室がありました。
中級コースに来て頂いたのはFさんです。ありがとうございます。

パン教室が今月は少ないわね、と思って下さっている方も
いらっしゃると思いますが、今月は四月。
そう、書き忘れていましたが
皆さんご入園・ご入学おめでとうございます~

今年の春はちょうど幼稚園・保育園・小学校・中学校
に進学なさるお子さんをお持ちの方や・お引っ越し、PTA
などの行事ごとが多くて、レッスンが少ないのです。

今日来て頂いたFさんも小学校と幼稚園に
お子さんが進学されたばかりなんですが、
遠くから来て頂きました。
というのも、産休が今週一杯でおしまい。
来週月曜日からお仕事に復帰されるんです
毎月二回のペースで来て頂き、
今日で中級コースがちょうどおしまい。寂しくなるわぁ

メニューはババ・オ・ラムとピタ、サービスメニューは桜もち。
おまけでセリのパスタとルピシアの紅茶「シャンパーニュロゼ」を添えて。
「ピタを作るのを楽しみにしていたんです~。」とFさん。
お待たせしましてすいません

ご自宅でもよくパンを焼いてお出かけされていらっしゃるFさん、
今日習ったピタも焼いてくれるかしら。とお教えするのも力が入ります
いつも通り、最初にテキストのポイントなどを説明してからパ
ン作りに入りました。
もう、テキストとにらめっこしたり何か途中で質問することもなく、
黙々と作業を進めていくFさんをみながら成長を感じましたよ~。

手際も良く、昼前には完成
ゆっくりと試食タイムを楽しめました。
いつもはお話できないような突っ込んだお話も多く、
ブログに書くことはできないのですが~楽しい時間でした~。

柴崎コウさんに似たお綺麗な方なんですが、
お話を聴くのも話すのもお上手で話題も豊富。
ご主人のことが大好きな可愛い方で
お会いするのがとても楽しみだったんですが寂しくなります~。
保育園に入っちゃったNちゃんからも
たくさんの元気と笑顔をもらってありがとうございました

「仕事始めてもまた来たいわ~」なんて
嬉しいこと言ってもらいました。ウフフ
色々とお話していて、
時計を見たら三時半を過ぎていましたっ。びっくり
昨日の長男のPTAでへとへとでしたが癒されました~
明日の次男のPTAも頑張ろうっと

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ






別府鶴見岳一気登山大会\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2013-04-15 21:33:15 | きょうの出来事
先週末は、こざこざしたお出かけは色々しましたが、
一番頑張ったお出かけはこちら!
別府鶴見岳一気登山大会~
去年に引き続き、二度目の参加です。
約3700人の参加者でごった返すスパビーチ。
朝九時のスタートと同時に、一気に駆け出した子供たちが行方不明に
子供達を追いかけるため、まずは夫婦別行動。
直前まで子供達と一緒にいた私が先行し、
人の波に流されてしまった主人は後方からのスタートです

自分史上最高速度の早歩きで子供達を追いかけます
が、途中で主人に追い抜かれてしまいました~。
で、そうこうしているうち、
中腹の手前まで登ったところで「見つけたよ」と電話がありました
二人で追いかけっこしながら登ったらしいのですが、
山は怖いからそんなことはしないでよ~!と言いつつ、
二人で登山できるくらい大きくなったのねとしみじみ



でそのまま男三人で中間地点まで到着し、10~15分遅れで私も到着。
って、結局最初から最初まで一人ぼっちでの登山でしたよ。
寂しいなあ
軽くランチして、男三人は山頂へ向かいましたが
ハーフの私はここまで。一足先に下山しました。
少し一休みしていると二時間ほどして山頂に着いたコールがあり、
お迎えに参上



主人がいなくて私と3人で山頂まで登った去年は7時間半かかりましたが、
今年は5時間で登頂、約2000人中?825、826、827番でしたよ
記念品はメダルと温泉無料券、ビールやキーホルダー、
ネクタイなど色々もらっていました。
帰宅後、「足が痛いよう」と子供達。
うんうん、痛いね、と言いながら、
子供達の足をかわるがわるマッサージ。私も足がズキズキ



来年は、どうしようかな。
でも主人は帰ってきてからもきついきついと言いながらも、
なんだかんだと楽しそうだったので、やっぱり登るのかなぁ・・・

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

火曜日は潮干狩りに行ってきました~。

2013-04-10 09:09:52 | きょうの出来事
いや~、火曜日はいい大潮でしたね。え?大潮?
そう、子供は学校へ行って
お母さん達がストレス解放に動き始めるこの時期。
お友達とカフェランチ?それともカラオケ?お買い物?
わたくしもご多分にもれず、子供達を朝、送り出した後、
掃除や夕食の準備を手早く終わらせお出かけしてきました

とはいえ、ランチでもフィットネスでもなく、
車で二時間走った先は豊後高田の長崎鼻。
つい先日、菜の花フェスタへ出かけたあの場所の近くです。
ニナ採りに出かけてきました

親指の先くらいのサイズの巻貝で、
塩ゆでしたり甘辛く煮付けて食べたりするアレです。
子供の頃、よく春先に食べていました。
アサリやまて貝と違って、特別な道具も要らない簡単な磯モン。
ごつごつした岩場の足元にさえ注意したら楽しい時間が過ごせますよ。
夢中で1時間2時間、とすぐに過ぎてしまう時間の早さに驚きます
半分は実家へ。
退院してほとんど自宅から出ていない父の好物なんです。
喜んで食べてもらえたかな?

自宅で夕食の後出してはみたけれど、私以外手も出さない。
クルン!つるん!と最後まで出てきたあの喜び、
あの磯臭さ、苦味の混じったうま味。
んん~、一緒に楽しみたかったなあ

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

昨日のパン教室は、クリームパンとコルネでした(^^)/~~~

2013-04-09 22:19:07 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日の月曜日は、今年度初のパン教室がありました。
来て頂いたのはKさん&Sくん、Mさんです。ありがとうございます。
メニューは、クリームパンとコルネ、サービスメニューはロールケーキです。
おまけでさんまのパスタとルピシアの紅茶「津軽」を添えて。
一月から来て頂いたお二人ですが、今回で初級コースが終了になりました。
おめでとうございます

そして、しばらくお休みされます。というのも、
Mさんは今月の22日が出産予定日。またまたおめでとうございます
昨日も前にせり出したお腹をかかえてレッスンを頑張って頂きました。
前にせり出した、ということで、男の子です。
今、男の子かな、と思った方は正解
元気な赤ちゃんと会えるのを楽しみに連絡待っていますね。
Sくんにもしばらく会えなくなるのは寂しいです
はじめましての時は、まだ寝返りがやっと一回できるかできないか、
といった感じでしたが、昨日なんて、
お腹はくっついているものの方向転換も前進も自由自在。
次に会うときには、歩いているんだろうな。
この、低い床の位置から立った状態に発達が進むと、
すごくお兄ちゃんに見えちゃうのかしら。成長が楽しみです

成長といえば、お二人ともパン生地の丸めが本当に上手になりました
もともとお上手だったとはいえ、
手の平を丸い形にしてパン生地をクルクルと丸めた後
ベンチタイムに入るのですが、表面がつるりとしていてとってもきれいです。
どの手順もきれいにできた中、苦労なさっていたのはコルネの成形かな。
どうしても、円錐形に生地をのばしていくのは大変ですよね
指の跡が生地に残ってしまったり
円錐形ではなく扁平に近くなってしまったり。
細かいコツはその都度お教えしたつもりですが、
ご自宅でチャレンジしてみて、
分からないことがでてきたら連絡して下さいね
さあ、お楽しみの試食タイム
という時に、長男と次男が次々に帰宅
そう、昨日の8日は始業式。
3月にご予約して頂いたときには忘れていましたが、午前中下校でした。
いつもはゆっくりと頂ける試食なんですが、
おまけのパスタ以外の私の分は全部食べられてしまいました。残念

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ


週末は、福岡に行ってきました(^_-)-☆

2013-04-08 22:26:23 | きょうの出来事
週末は色々とお出かけしました。
土曜日は、春の嵐で屋外のイベントはあきらめました。



夜に地区の子供会の班長会議があったので、夕食を頑張りましたよ。
少し早いですが、子供達の進級祝い。
ローストビーフやらチーズケーキなどを作りました。



さて、日曜日。
県外へお出かけ。福岡市まで行ってきました。
まずは長男リクエストのポケモンセンターへ。



えっと、コンビニくらいの広さの店舗内に、ゲームで使うカードやら、
キャラクターの描いてある文房具やらを販売してあったり、
くじびきなどをしているだけの場所にしか見えないのですが、
長男曰く小学生の聖地だそうです

二時間ほど忍耐の、いえいえ、楽しい時間を過ごせたようです。
そして、福岡の楽しみ、一蘭でランチしたあとは次男リクエストの公園です。



福岡国際空港近くの東平尾公園へ。
山一つ丸ごと公園になっているような場所です。
大きな球場やグランドがあるなか、冒険の森に行ってきました。
そこは、高学年の子供も楽しめる大型遊具がたくさん揃っていました。
滑るのに一分かかる滑り台もありましたが、



大分県内では見かけたことのないような遊具がいっぱい!
特に、これ。



筋肉番付を思わせる木製遊具。
60~70度くらいの傾斜、波打ったような山状の部分。
それが、大きな環状につながっていて、
子供たちがその遊具の中をグルグルと走り続けていました
常に数人の子供がグルグルと。
主人も我慢できなくなって数回グルグル。他のお父さん達もグルグル
なんか、離れてみていると男の子(と一部の女の子)を捕まえるための
巨大な罠に見えてしまうのは、きっと私だけじゃないはず。



公園で二時間、空港がすぐそばだったので、
飛行機がすぐ近くを飛んで行くのが見えて感激しました。
ここは、行く価値ありですよ

帰りは温泉へ。九重町役場横にある町営温泉
土日だけ、バラ湯になるんです。
男湯と女湯それぞれ浴槽が三つあるんですが、
その中の一つに200輪程のバラが浮かべてありました
さすがに写真は撮れなかったんですが、見たら感動モノですよ。
大人2人、小学生2人の4人であわせて1000円。
シャンプーなどもあってよかったです。
お湯もかけ流しで綺麗でしたよ

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ




潮干狩り~。

2013-04-05 22:25:59 | きょうの出来事
春休み、子供達の宿題がなかなか終わらず、
市外にはなかなかお出かけできなかったということもあり、
しばらくブログをお休みしていました

でも、今日は久しぶりにお出かけできました
ということで、今日は、じゃんけんぽん!で外出先を決めました。
私はニイナ取り。長男はボウリング。次男は潮干狩り。
で、勝者、次男
まあ、そんなこんなで宇佐市の和間海岸まで行ってきました。
干潮前に到着しましたが、三組で海岸貸切状態
混雑を予想していたので、見失ったら大変、
ということと、念のために次男にはライフガードを着せていたのですが、
まあ、目立ってよかったですし、気をつけるに越したことはないですよね。



本気で頑張ったので、私の手には大きなマメが二つ。
痛いけれど、2時間でザル二杯ほどの収穫があり、楽しかったです

全く話は違いますが、ここ最近そとにでられなかったこともあり、
いろいろお菓子を作りました。その中で好評だったのはアップルマフィン。
焦がしバターで作ってみたので、香りが良かったですよ



ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ