おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

今日は初級&上級コースがありました。メロンパンとピザ&サブマリンとモーレでした。

2013-11-25 21:42:50 | おうちぱんやさんのパン教室
週末はバタバタと動きました~
土曜日は、長男が受験する中学校の説明会があったので、
朝から行ってきました。
大きな体育館に、保護者と受験生になるお子さんたちがギッシリ!
中学生の授業を自由に参観したり、
全国大会に出場するレベルのコーラス部の演奏を聴いて鳥肌立てたり。
英語のスピーチも凄かったなぁ
皆さん、とても素晴らしい学生ぶりでした~。
次男はその時間、小学校のクラブ活動の見学へ。
大好きな先生と優しい先輩たちに囲まれて、
大変楽しい時間を過ごせたようです。
緊張のためか、午後からみんなでお昼寝・・
長男は宿題を頑張っていましたが、起きていられませんでした~!
お昼寝なんて久しぶり

昨日は完成見学会へ。何の?って、お家ですよ~皆さん!
憧れの藤丸建設の新築ぅ~ヒノキの香りで満たされた、ピカピカのお家。
建坪は37坪で開放感あふれる、共働きに優しいお家。
日当たりのいい、吹き抜けの手すりにお布団干せるようにしてありました。
200年物の杉板で作ってある造作も、何もかもお好み
ここで、数日前にレッスンにお見えになられた生徒さんにお会いしました!
お家が好きな方とはわかっていたんですが、すっごい偶然でしたね~



さて、今日は初級&上級コースがありました。
来て頂いたのは、Mさん、Sさん、Wさん、Nさんです。ありがとうございます。
メニューは、メロンパンとピザ&サブマリンとモーレ。
サービスメニューは豆大福。
おまけで、ルピシアの紅茶「キウイ」と、ししとうのパスタを添えて。
他の日がキャンセルになったため、
今日に変更をお願いした方もいらっしゃいました~。
気持ち良く応じて頂いてありがとうございます
さて、メロンパンとピザは説明が要らないほどポピュラーなパンかと思いますが、



サブマリン?モーレ?と名前だけでは分からないパンが出てくるのが上級コース。
サブマリンは潜水艦。あの独特な形そのままのパン
シマシマの入った可愛いパンですが、
大きさは前腕くらいある、かなり大きめのパンです。
中に入っている卵は卵白のみ。ふんわりと軽めの食感になります。
このシマシマは初級コースでも出てくるクープ。
入れ忘れてしまうとあちらこちらからひび割れが入ってしまうため、しっかりと。
また、焼き上がりが美しくなるように、ちょっとしたコツをお伝えしています



もう一つのモーレはフランスパン粉を使って仕込んでいる、
しっかりとした食感のパン。
表面が割れているように焼き上げますが、
そこには有塩バターがたっぷりと載せてあります~。
ツブツブは、初級コースであんぱんに使用するケシの実。
ツブツブの食感と塩気が、たまらなく美味しいパンです



どちらも試食タイムで好評でした
カリポリと音の聞こえるくらいクリスピーなピザも、
表面のクッキー生地がサクサクのメロンパンも好評でしたよ~。
試食タイムでは、鳥肌もののこわ~いお話にドキドキ
みんなで息をのみながら、お話に聞き入りました。
他にも、数ヵ月後に迫っている卒業式や入学式の服装のお話、
家族写真、御主人からのプレゼントのお話やお接待のお話、
雑煮の味付けまでお話は多岐にわたりました~。
書ききれていないお話もたくさんです
今日も楽しくお勉強させて頂きました。
また来月、お待ちしていますね~

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

今日は初級コースがありました。メロンパンとピザでした まる

2013-11-22 23:42:16 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は暖かかったですね~。洗濯物がスッキリと乾いて助かりました
さて、今日は初級コースがありました。
来て頂いたのは、Yさん、Tさんです。ありがとうございます。
メニューは、メロンパンとピザ、サービスメニューは豆大福。
おまけで、ルピシアの紅茶「グレープフルーツ」とししとうのパスタを添えて。

もう一人お見えになる予定でしたが、
ご予定が出来たみたいでキャンセルの電話を頂きました~残念です。
またお越しくださいね。

さて、今日は初級コースの中でも一番人気のメニュー!メロンパンとピザ~。
テキストをお渡ししたら、皆さんとっても嬉しそうです~
「子供が喜ぶわぁ」と。なるほど!
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
焼き上げたパンは、試食タイムで頂いた残りを、
お見えになられている生徒さんで皆で分けっこしてお土産となります。
このお土産があるからこそ、ご家族の皆さんが「いってらっしゃ~い」
と気持ちよく送り出してくれるのではないか、と思います
今日は更に「子供たちが、パン教室一緒に行きたい!って言ってて~」
と嬉しいことを言って頂きました

これはきっと、生徒さんが「お母さんが頑張って作ったパンよ~」
と一緒にご家族で食べてくれているからなんだろうな~と、
ほのぼのしちゃいました
小学校や幼稚園の行事で振替休日があるときには、
レッスン日を合わせて取って頂いて、一緒に連れて来て頂いて構いませんよ~。
大歓迎です

さて、今日はレッスンを始めて、
すぐに「化粧品は何を使ってますか?」と質問されました。
最近何回かこの質問をされているんですが~なぜ?
面倒くさがりなので、どんな手間のかからない
化粧品を使っているのか皆さん知りたいんですかね?
「お肌がキレイだから~」と褒めて頂きましたが恥ずかしいな。
「さっと終わって、メンドクサクなくて、
安くて、そこそこ使い心地のいいやつよ~」と容器を出してご紹介。
裏に書いてある電話番号などを控えてらしたんですが~。
皆さん美容に興味があるんですね。
口コミで流行っている化粧品の名前など教えて頂きましたよ~。
私も女を捨てちゃいけないわ!と軽めの反省会
頑張らなくちゃ。皆さんは、私の先生です。

さて、楽しくお話しながらパンを作っていましたが、
お二人の関係が普通のママトモよりもちょっとくだけた感じ~。
お話を伺うと、学生時代からのお友達で、
たまたまお子さんが二人とも同じ年なんだそう
しかも、お二人とも同じ保育士さんをなさっていたとか!おぉ!すごい!
保育士さんになるための、実習の怖~いお話から、ご主人のタバコのお話。
御近所の方の面白いお話や住宅メーカー・工務店のお話など
楽しいお話を沢山して頂いて、
大変楽しいレッスンの時間を過ごさせて頂きました~ありがとうございます。

一番盛り上がった実習のお話は刺激的すぎて、
ちょっとブログに書けないのが残念で~す
後はお家のお話ですが、
余りにもディープすぎて興味のない方は分からないかもしれないです。
少し書くと「○○ってメーカーが建てた△△の展示場見に行ったら~
うづくりの床で勾配天井、梁を出した、いい感じの家があって~」
「○○メーカーは、エクステリア・植栽・門扉なんかが全部、
部署別に別れていて~」といった感じ。

私にとっては大変楽しいお話なんですが・・普通の人はどうですかね?
「一緒に住宅展示場に行きたいわ」とお帰りになられる前に
お誘いを受けました~ありがとうございます!
お二人と一緒に出かけたら、凄く楽しそうですネ。
また来月、お待ちしていますね~
住宅展示場に行かれる際は、いつでも誘って下さい

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日は、ブリオッシュ・ア・テートとウィーン風ブリオッシュ&イングリッシュマフィンとパネトーネでした。

2013-11-20 20:16:00 | おうちぱんやさんのパン教室
月曜日はパン教室の予定でしたが、お子さんの具合が悪くなった、
という連絡を頂いてキャンセルになりました~
少し落ち着かれましたでしょうか?お大事に~

昨日は元々お休みだったので、子供が小さい頃に使っていた
玩具を整理整頓してリサイクルショップへ
仮面ライダーのベルトなど、思っていたより高値で売れました~
その後は県図書へ
いつものように、気づいたら3時間が経っていて驚きました!

さて、今日は中級&上級コースがありました。
来て頂いたのはTさん、Hさんです。ありがとうございます。
もう一人お見えになられる予定でしたが、
体調が悪いそうでキャンセルの連絡がありました~
お大事になさって下さいね
メニューは、ブリオッシュ・ア・テートとウィーン風ブリオッシュ
&イングリッシュマフィンとパネトーネ。サービスメニューはケーゼシュタンゲン。
おまけで、ルピシアのウーロン茶「焚火」とししとうのパスタを添えて。
どの名前も長いですね



クリスマスも近いので~
上級さんのクリスマスのパン「パネトーネ」を作って頂きました。
もうそろそろ、季節によってパンの種類が変わるような
パン屋さんの店頭でも見かける時期ですよね?

筒状になった紙の型にこんもりと焼き上げられた大きめのパン!
ずっしりと重く、香りが良く、大変美味しいアレです。
といっても結構お高めなので、
美味しい味を知ってる方しかあまり購入なさらないですよね~。
中にはミックスフルーツやオレンジピールなど、
フルーツがたっぷりと入っていますが、
他のパンとの大きな違いは「老麺生地」というパン生地を入れ込んで作るところ。
これは、前日に材料を合わせておいて、10~20時間発酵させて作ります
この老麺生地、普通のパン生地とは違う、
独特の香りと何ともいえない手触りがします~。
でも、これが入ることで味に奥行きと深みが出るんでしょうね。



もう一つのイングリッシュマフィンは、皆さんよくご存知ですよね?
白っぽい丸くて平らなパンで、
ツブツブの黄色い何かが付いているあのパンです。
あの黄色いツブツブはコーングリッツ。
名前で解かると思いますが、トウモロコシです。
横に裂けるのは、ワインビネガーの効果。
目玉焼きやレタス、ハムなんか挟んで頂くととっても美味しいんですよ
私はシンプルにこんがりと焼いて、
バターをたっぷり目に塗って食べるのが好きだな~



今日お見えになられたお二人はお一人が新婚さん!
もうお一人が「12月にウチの家族と彼氏と一緒にお食事会をするんです!」
という、独身生活の中で一番楽しい時期をお過ごしの方!
あぁ、何だか楽しそう~!
「3年付き合いましたが、乗り気でなかった彼がやっと・・」いぃわぁ~。
彼氏は、こんな服がいいんじゃない?とか、靴はこんな感じで~とか、
ポケットに財布とスマホ突っ込んで手ぶらで・・はブーよ
手土産は要るわよ~。
などと妙に盛り上がってしまいました


(このパンは、ウィーン風ブリオッシュで~す。)

つい数ヶ月前にそういうところを楽しまれた
新婚さんのTさんがいらしていたので、
Hさんもかなり突っ込んだ質問をなさっていましたよ~。
なんだか・・お二人が眩しい・・

あぁ、私、何だかくすんじゃってるわぁ~
眩しくなるために磨かなきゃいけないけど、磨き方がわからない!
とりあえず、小学校から帰宅した子供達にスリスリと頬ずり
んん~癒される。
主人にも頬ずり、ですかね?
おひげがジョりジョりしてそうなので、見るだけにしておきま~す


(で、こちらのパンが、ブリオッシュ・ア・テートです。)

また来月、お待ちしていますね。
後日談、楽しみにしています!

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。


人気ブログランキングへ

親子と土木のふれあい見学会に行ってきました(*^_^*)。

2013-11-17 11:37:28 | きょうの出来事
今日はどんよりとしたお天気ですが、昨日はお出かけ日和でしたね!
一昨日のブログにちょこっと書いていましたが、お出かけしてきました~。
場所は宇佐市と日田市。
えぇ、もちろんイベントです



市報で見つけた「親子と土木のふれあい見学会」に参加してきましたヨ。
参加費は、保険料一人200円×4人分で800円のみ。
まずは中津日田道路の建設現場へ~
出来たばかりの自動車専用トンネルをザカザカ歩き、
特別にトンネルの上へ登らせて頂きました~!すごい眺望!



お城の天守閣から城下を見渡しているみたいで気持ちい~!



その後はレストハウス洞門に移動して昼食が付いていました。



私は次男のゆっくりとした昼食に付き合っていたため
ほとんど何も見られませんでしたが、
長男と主人は青の洞門という有名な観光地まで足を延ばしたようでした~。
駐車場からでしたが、紅葉がとっても綺麗でしたよ



その後は日田市へ移動。
歴史街道の見学、ということで豆田町をブラブラ。
実はこの日田市、結婚当初主人が赴任していた関係で
3年間住んでいた町。「あ~ここ知ってる知ってる」と歩きました。
私は長男とブラブラ気ままに
主人は「ツマンナイ」という次男と公園へ。
それぞれの1時間を過ごしました~。
まぁ知り合いもほとんど出来なくて、
新婚だったのですがあまり思い出はないですが、
その時まだ授かっていなかった子供達と一緒に歩いてるのが不思議



「赤司の羊羹」を買って~鶏肉屋さんで揚げたての唐揚げを購入~。
バスの中で、引率の担当の方に、何だか唐揚げの匂いがすると
言われちゃいました
もっと色々買い食いしたかったんですが、
私は歩き食いができないのでガマン我慢~
出来れば子供達も歩き食いしてほしくないので、
ブラブラするだけでした。でも、楽しかったですよ~



あ、なんでこの時期に土木か?というと、
11月18日を漢数字で書いて合体させると土木という漢字になるからだそうです
スタッフの皆さん、お世話になりました~

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

今日は中級&お試しコースで、モンキーブレッドと豆太鼓&マヨネーズパンとハムロールでしたよ。

2013-11-15 23:58:03 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日はレッスンがお休みだったので、久しぶりに運動に行ってきました~。
場所はホルトホールのトレーニングルーム。
初めて行きましたが、最新の器具に若くてやる気満々のスタッフさん。
時間無制限で300円という格安の各トレーニングマシンには、
なんと一つ一つテレビが付いていました~!頑張って通おうかな~

さて、今日はお試し&中級コースがありました。
来て頂いたのは、Uさん&Wくん、Sさん&Kちゃんです。ありがとうございます。
メニューは、モンキーブレッドと豆太鼓&マヨネーズパンとハムロール、
サービスメニューは豆大福。
おまけで、ルピシアの緑茶「楽園」とししとうのパスタを添えて。

さて、転勤が決まっているUさんは、残りのレッスンがあと5回。
この中で、「食べてみた~い!」と熱望されていたのが
今回のモンキーブレッド
卵がたくさん入った生地を小さく小さく切って、
ブラウンシュガーやバター、ブランデーやレーズンの入ったシロップ
とパン生地を混ぜて焼き上げる、中級コース一番人気のパンです!



あまりに美味しいため、レッスンの度に熱心にブログに書き込みをするため、
「お試しでモンキーブレッドやってもらえませんか?」
と言われたことがあるくらいです。
すいません~このパンは「さすが中級コース!」
と言われるくらい手間がかかるため、
初級コースでしっかりと基本が終わった方にだけお教えできるものなんです。
「今日はモンキーブレッドよ」とUさんにお伝えしたらニコッと輝く笑顔。
そんな素敵な笑顔を頂けるなんて嬉しいわ~



Wくんは今日もたくさんお手伝いを頑張ってくれましたよ。
モンキーブレッドの一番の手間、パン生地を小さくカットするところなんて、
本当に根気よく頑張ってくれました!
上の写真は豆大福の生地を混ぜ混ぜしてくれているところ。ありがと~
こちらは豆太鼓。ウォールナッツと二種類の豆がたっぷりと入っていて、
一個頂いたらお腹一杯になってしまう食べ応えのあるパンです。
とっても美味しいんですよ!



さて、お試しのSさん。大変綺麗な方でした~。
Uさんは白雪姫みたいな感じなんですが、Sさんは都会的な美しさ。
お二人とも医療関係のお仕事をされていらっしゃったらしく、
こんな美しいスタッフばかりの病院あったら患者さんであふれかえってしまいます!
一緒に来ていた6か月のKちゃんもこの愛らしさ!
Sさんが物静かな感じの方なので、Kちゃんも大変静かな赤ちゃんでした~。
「お年寄りの方が近くに来たら泣いちゃうんです」とSさん。
お年寄りレーダーが作動しちゃったらどうしよう!とも思いましたが
勇気を持って抱っこ~。はぁ~至福の時
そして、抱っこの結果・・泣かれませんでした。良かった~合格です!
なんせお母様が25歳という若さなので、
お年寄りレーダー、油断が出来ません・・。
パン作りは初めて、と伺いましたが、
手際のいい方だったのでレッスンがサクサクと進みました。



どのパンも美味しくキレイに焼き上がりましたが、
今日も皆さん苦労なさっていたのが豆大福。
手にくっついてどうしようもなくなった餅が~
くるっと丸める時にはみ出すあんこが~
皮を突き破って飛び出るえんどう豆が~あぁ大変
試食のお皿にパンをのせていく時に「コレのせなきゃいけません?」
と指さされていたのは豆大福。
でも、手にくっついた皮を洗う前にモグモグ~
「美味しい!」と皆さんでおっしゃっていましたよ。

味はとっても美味しいんですヨ?
回数作ったらキレイにできるようになると思うので、
どんどんチャレンジして頂きたいです

また来月、連絡させて頂きますね~
今日も楽しいレッスンありがとうございました。

さて、明日は久しぶりに家族でお出かけしてきま~す

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ


今日のパン教室は、山型食パンとチーズスティック&マンデルシュトーレンとクリストシュトーレンです。

2013-11-13 23:26:20 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は初級&中級コースがありました。
来て頂いたのは、Sさん、Hiさん、Haさん&Dくんです。
ありがとうございます。

メニューは山型食パンとチーズスティック
&マンデルシュトーレンとクリストシュトーレン。サービスメニューは豆大福。
おまけで、ルピシアの紅茶「キウイ」とししとうのパスタを添えて。



今日も手ごね。私にとっては二日連続ですが、習われる方にとっては最初で最後。
雑にならないように。流れ作業にならないように。丁寧に。基本に忠実に。
気をつけながらお教えしていま~す

そして、Sさんはお子さんのお迎えの関係で13時にはウチを出る予定。
ということで、Sさんには早めに来て頂いて手ごねを頑張って頂きました~。
手ごねをされたことがある、というだけあって、順調に仕上がりましたヨ。
ただ、ねぇ、Sさんのご主人は神戸出身。
神戸と言えば、パンと洋菓子の町ですよ、皆さんっ!
「パンと洋菓子にはうるさいんですよ~」とSさん。
えぇっ!怖い~。美味しいケーキ屋さんはない?と聞いても
「九州のお菓子はダメだ!って言ってました」と仰るくらい。

今日のパンはどうだったかしら?
とドキドキしていたらSさんからメールを頂きました~。
ご主人の感想ですが「これなら食べられる」だったそうです~
だって、愛妻が頑張って手ごねした生地で作ったパンですもの。
美味しくないわけがありません!でも、良かった~。
バンバン焼いてあげて下さいね

さてさて、前回お伺いしたんですがHaさんは妊娠5カ月の妊婦さん。
「妊婦さんは時間が空いたら座っててヨ~」とお声掛けをしていたら
Hiさんが「あ、私も同じ~」えぇっ!おめでとうございます~!!
しかも、同じ五か月の妊婦さんでした。
Hiさんは別府市から来て頂いているので、
さすがに同じ産婦人科ではなかったんですが、
妊婦さん同士「つわりがやっと落ち着いて・・」とお話されていました。
私もお仲間に入りたいけれど、残念ながらつわりの予定はないですねぇ

そんな妊婦さん達に頑張って焼いてもらったのが、シュトーレン二種類。
何度もブログに書いていますが、
海外でクリスマスを迎えるカウントダウンカレンダー代わりに焼かれるパンです。
このパンを、クリスマスの1か月前くらいに焼いて、
毎日1センチずつくらいスライスして食べて、
パンが減るのを見てクリスマスの訪れを楽しみに待つ、
という、日本には馴染まない食べ方のパン。
だって、ヨーロッパなどに比べると高温多湿。腐っちゃう~



ということで、どちらも、焼き立てフワフワのうちに
食べて頂くことをお勧めしています。
中にミックスフルーツが入っているのが、この写真のクリストシュトーレン。
もう一つの写真を忘れたのがマンデルシュトーレン。
私の好みは写真のクリストシュトーレンの方かな?

ミックスフルーツやアーモンドスライスがたっぷりと入っていて、
ずっしりと重いシミジミと美味しいパンなんです。
皆さんにも好評~特にHiさんにでした。
前回のレッスンでも書きましたが、Hiさんはレーズンが大変苦手。
今日もパン生地を見て「うわ!いっぱいいる!」って。生きてませんよ?
面白いなぁ

そしてHaさんはとびきり可愛いDくんを連れて来てくれました~。
今日は珍しくご機嫌斜めの可愛い盛り!
泣いても可愛いって、ホントに不思議!?
自分の子供の時にはそんな余裕なかったですが、
気分は親戚のおばちゃんだからかしら?
みんなとっても可愛くて~でも、ウチの子もまだまだ可愛いもんです
試食もお腹一杯頂きましたよ~ご馳走様でした。
また来月連絡させて頂きますね

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、初級コースの山型食パンとチーズスティックで~す(^_^)/

2013-11-12 23:44:54 | おうちぱんやさんのパン教室
急に寒くなったな~と思っていたら、冬将軍がやって来たみたいですね。
お天気のニュースで、分かりやすくイラストで冬将軍が描いてあったんですが、
子供達に大受けでした~

さて、今日は初級コースがありました。
来て頂いたのは、Sさん&Raくん、Iさん&Ryくんです。
ありがとうございます。

メニューは、山型食パンとチーズスティック、
サービスメニューは豆大福。
おまけで、ルピシアの紅茶「グレープフルーツ」とししとうのパスタを添えて。

さて、寒いので、今日からルピシアの紅茶を「アイス」
ではなく「ホット」で提供しておりますって、違いますね

朝なんて16度しかなくって、「今朝は寒いわぁ」なんて思いながら
ニュースを観ていたら、東京は10度以下だったそうですね~。
でも、お見えになられたSさんから
「由布岳は上の方が白くなっていたらしいですよ」とお聞きしました!
秋が短くなりましたねぇ。

おっと、またお天気の話になってしまいました。
毎回書いていますが、初級コースの山型食パン、
ということで今回のお二人にも手ごねを頑張って頂きましたヨ
お子さんはまだまだ小さい二人・・
手ごねは、それに集中して頂く必要があるので、正直言って勇気が要ります!
「泣いたらどうしよ~」「オムツの中が大変なことになってしまったらどうしよ~」と。
その上、気温が下がったら手ごねは時間がかかります・・
まあ、でも、おっかなびっくりではありますが、子供を二人育てているワタシ。
うん、大丈夫でしょ

とりあえずお二人の手ごねが終わるまでお手伝いしたことは~
鼻水をフキフキ。お菓子の袋を開けて、お子さん達に「はい、どーぞ」をしたこと。
おにぎりを渡したことと、ラップ越しに二口おにぎりを「あ~ん」したこと。
可愛いお手てを拭き拭きしたこと。
保育士さん気分で、大変幸せな時間だったんですが・・
お二人一緒に手ごねを終わらせるため、ちょっとだけお手伝いしたら、
私の何かが恐ろしかったらしく・・お子さん達が「ひ~ん」と後ずさり。
SさんとIさんも「意外な姿を見たわ~」と?
ん~何しちゃったんでしょうね?
手ごねの時は自分の姿が見えないもので。えへへ

明日も手ごねの予定なんですが~大丈夫かいな?
手ごねは「肩が痛い!」と仰っていた方もいましたが、笑顔だったので良かった~。
見事に膨らみました、って、ま~た写真忘れちゃいましたよ。
すいません!
明日は忘れないようにしなくちゃね。



そして、今日一番の大変だったポイントは「豆大福」でした!
ええと~大福餅粉をこねて、茹でて、餅状にしますが、
なかなかお餅になりません
お湯にプカプカ浮かんで、それから1分ほど茹でないといけませんが
時間が短かったかな?
ま、どうにかこうにかお餅になって、次にあんこをお餅でくるむ作業。
これが、なれないと手にベタベタくっつくんですよ!
最後は「も~これダメ!私が責任取るから!」とお二人とも大変なことに。
試食を前に、一個ずつ「味見」と称して食べて頂きました~
破れたり、手から離れなかったり、といろいろ大変でしたが
温かい出来たての豆大福は「美味しい」と好評でしたヨ。良かった

チーズスティックは、試食タイムで親子味見~。
まだ生えそろってない歯で一生懸命カミカミする姿は可愛いの一言!
お帰りになる前に山型食パンも焼けてお持ち帰り~。
Raくんが午後から予防接種だったので、
パンが焼き上がるのが間に合って良かったです。

帰りにRaくんとRyくんが二人でくっついて座っていたのが
余りにも可愛かったので、思わず写真をパチリ!の後に、
「すいません~!可愛かったので写真撮ってしまいました!」
とゴメンナサイしました。



外でうっかりやったら犯罪者ですよ。危ない危ない。
私の子供好きをご存知の皆さんだからこそ許して頂いてるってもんです。
が、やっぱり写真は許可をもらってから撮らなきゃいけませんね。
反省してます
次回はまた来月、お待ちしていますね~

冬休みなどがある関係で、12月は中旬辺りで早じまいの予定です。
ご予定の立っている方は、早めにご予約頂けるとご希望に添えると思います。
連絡お待ちしていますね~

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

日曜日に作ったもの&今日の出来事

2013-11-11 21:24:57 | 今日の夕食&お弁当。
ブログ、お休みしていても色々やってます~。

日曜日は、長男が「科学技術フェア」にお出かけ。
バネはかり?を作りに行きました~
でも、こういうのが好きな次男はお留守番。年齢制限があり、4年生以上が対象。
ということで、その会場の近くの公園に主人と遊びに行っていたようです

ようです・・ということは、私はまたまたお留守番。
ぼんやりと過ごしたわけではなく、働いていましたヨ~
まずはおやつに正調スイートポテト。
さつま芋を焼いて、皮を破かないように中身をくり抜いて、
バターや生クリームを混ぜて卵黄塗って焼きました~とっても美味しかったです。
家族にも好評でしたよ



そして、夕食用のピザの作成
生地とソースを作っていたら、ちょうどみんな帰ってきました
夕食に、と、焼いて運んで・・を繰り返していたら、
好評のため売り切れ~しょうがないので、
私の夕食は冷凍ご飯をチン!でした。ま、余るよりは嬉しいかな・・



今日月曜日は、仕事してる母とお休みが合ったので、久しぶりに会いました~。
おミカンをわけてもらい、甥っ子が修学旅行に行ったお土産を頂いたようで、
母が預かってくれていたので受け取りに行きました~。
京都の生八つ橋。大好きなんです!
独身の頃、余りに好きすぎてお取り寄せしていたほど!
久しぶりに頂いて美味しかったよ~ありがとう、良ちゃん
明日は久しぶりのレッスン。頑張ります!

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

木曜日と金曜日のお出かけです(^^ゞ

2013-11-09 10:16:59 | きょうの出来事
ブログがお休みの日には、いろいろと出かける用事がある日です。
木曜日には、ランチに行ってきました~。
先月レッスンにお見えになられた方に誘って頂きましたヨ。

皆さん、長男と同世代の女の子のお子さんを持つお母さん達で、
男の子しかいない私には理解できないような話を繰り広げていました
さすがにここに書くのは遠慮しておきます

ちなみに、ランチは大分市内中心部のお店でイタリア~ン!でした。
手打ちパスタ、サラダにドリンク、デザートのコースを堪能しましたが、
マナーの関係で写真は撮っていません
美味しかったですよ

昨日金曜日は運動に行ってきました。
毎週金曜日、6回の講座で昨日が6回目の最終回。
「もう会えなくなるなんて寂しくなるわぁ」といろんな方から声をかけて頂いて、
私も少し寂しくなりました~

またご縁があったら皆さんお会いできたらいいですね~。
今日の土曜日は何があるかな?

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日は、生協で、一日パン教室の先生をしてきました(^_-)-☆。

2013-11-06 20:19:20 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は一日忙しく働きました~。場所はわさだ公民館。
生協からの依頼で、一日パン教室がありました。

34人もの方に応募頂いたので、皆さんに受けてもらえるように、
午前と午後に別れてレッスンを頑張りました~。
作ったのはナポリピザ・モコモコソーダ・グルグルケーキの三種類。
写真を見てわかる通り、来月のクリスマスを意識したメニュー構成です。



ナポリピザは、普段レッスンで初級コースの方にお教えしているものとは全く
違って、私が自家用に作っているものです。
もっちりしていて、この弾力がとても美味しいピザなんですヨ
色は宅配ピザなどよりも白っぽいですが、この焼き色でバッチリなんです

モコモコソーダは、グラスのふちから3~4センチ中身が
盛り上がる不思議な飲み物?デザート?
モコモコしている時には「おぉ~!」と歓声が上がりました。やった~!



グルグルケーキはとっても簡単。
材料さえ揃えておけば、10分程で完成する簡単なケーキなんです。
これもグルグルする時に「おぉ~!」と歓声が上がって、
なんだかすごいことしてるみたい

うふふ。皆さんの反応が良くって、とっても気持ちよくお仕事させて頂きました~。
「今度レッスンに行きますね」とお声掛けをして頂いた方もいらっしゃいましたよ~
連絡を楽しみにお待ちしていますね

レッスンが終わったのが15時過ぎ。準備を朝の7時過ぎからしていたため、
一日忙しく~と書かせて頂きました
まぁ、フルタイムでお仕事されている方は、
もっと拘束時間が長いですもんね~そして、主婦の皆さんは一日中お休みなし。
皆さん、お疲れ!私も、お疲れ!
学校から頑張って帰って来た子供達も、お疲れ!
また明日からも頑張りましょ~

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ