おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

今日のパン教室は、中級&お試しコースです♪

2011-04-28 19:39:28 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コース&お試しコースがありました。
来て頂いたのは、中級コースがHさん、お試しコースがOさん&Kくんです。ありがとうございます。
メニューは、中級コースのババ・オ・ラム&ピタ、お試しコースのマヨネーズパン&ハムロールでした。
サービスメニューは、コーヒーまんじゅう。おまけでサラダパスタとルピシアの紅茶「ウェディング」を添えて。



Hさんは4月からお嬢さんが2人とも幼稚園に入園されました〜。おめでとうございます
「幼稚園に行った後、時間が勿体ないので急いで掃除して出かけたりしているんですよ〜」と伺いました。
なんて素晴らしい!私は長男が幼稚園に入って次男が産まれてくるまでの半年間、
家の中でゆっくりのんびりしていました〜。もっと頑張らないと!

Oさんは取材を受けた雑誌をみて連絡を頂きました〜。ありがとうございます。
クルリン!と髪の毛に可愛くパーマがかかっているKくんは、
男の子と前もって伺ってなければ女の子と間違えそうな愛らしい顔立ちの男の子です
お母さまのOさんも、少女のような雰囲気の方で可愛らしい方でした〜。
「習ったことはないけれど、好きで何度も作ってる」
とおっしゃっているだけあってとってもお上手でした〜!

試食タイムではお皿の上がてんこ盛り
コーヒーまんじゅうがのらなくて、写真も取り忘れてしまいました。
作るのは大変でしたが、「美味しい!」と言って頂いて良かった〜
次回はお二人とも5月に予約して頂きました。ありがとうございます。お待ちしていますね〜m(_ _)m

明日からGWですね。皆様もよいGWをお過し下さい

今日のパン教室は、特別編です。

2011-04-26 21:35:51 | おうちぱんやさんのパン教室
今日はクルール大分という毎日新聞系の雑誌の取材を兼ねたレッスンがありました。
先月は、ポスという生活情報誌の取材に来て頂きましたので、
今回はたまたま、同じ時期に別の2件の雑誌の方に取材に来ていただいたことになります。
まだまだ駆け出しの私に、有り難いことです

で、今日は、3名の方にレッスンに来ていただきました。ありがとうございます。
本当は先週の予定でしたが、次男のPTAと重なってしまい変更をお願いしました。
クルール大分の皆様とレッスンに来ていただいた皆様にはご迷惑おかけしました〜

レッスンのメニューは、私オリジナルメニューのおみくじパンとヨーグルトケーキ。
試食のおまけにカレルチャペックのホワイトピーチティーと、
私が前もって作っておいた、これまた私オリジナルのフォカッチャを添えて。



お一人は臨月の妊婦さん、もうお一人は4ヶ月の赤ちゃん連れ、
そして残りのお一人は、2歳のお嬢さん連れの方、って!中級コースに見えられているHさんでした〜。
あらビックリ!わざわざありがとうございます〜

2時間で試食まで、という条件でしたが、皆さんの手際がよいので、
なんの心配もなくスイスイとパンもお菓子も仕上がっていきました。
試食タイムでは恒例の情報交換。「大分市の保育園って〜」「別府市はこうよ〜」
「給食費なんだけど〜」「オムツ外しは〜」
などと小さいお子さんをお持ちのお母さま方は必聴のお話φ(..)。
もしかしたら、パンを習うのと情報交換が同じくらい熱心な方がいるかも・・・なんて、
ときどき思ってしまうぐらい、かなり皆さん、結構真剣だったりします。
でも、そういう場というのものも大事ですよね。

ま、でも、ここは割愛させて頂いて〜っと。

ということで、楽しく本日のパンとお菓子の教室は終了させていただきました。
皆さん、ありがとうございました。また次回があればよろしくお願いします。
そして、私も機会があったら何かの講座に申し込んでみたいな〜

土曜日のお出かけ。

2011-04-24 18:17:07 | おうちのイベント
土曜日はいつも、子どもたちが楽しみにしている体操教室があるのですが、
今日は体操教室をお休みしてお出かけしてきました〜。

子どもたちの別のお稽古事なんですが、発表会がありました。
(写真で何かのお稽古事かはすぐに分かりますねネ。
小さいお子さんは緊張で震えながら保護者たちの視線を集めるステージ上へ。
大きいお子さんは緊張しつつもステージ上でお友達とふざけあう姿も見られました。

さて、ウチの子どもたち。長男は人前に立つのが大好き!司会もする予定でしたが、
前日急にキャンセルになってしまって意気消沈
でも、ステージ上で英語や難しい文章を暗記したものを上手に披露出来ていました〜

次男は「忘れちゃったらどうしよう〜」
とプレッシャーに負けそうになりながらも頑張ってました。
やはり長男と同じように英語や難しい文章を暗記して披露していました



圧巻だったのが、数学・算数のテキストをズラッと並んで五分間で解いていく発表!
中3レベルの教材を低学年の子がスラスラ解いていたり( ..)φ、とにかく、凄まじい集中力!
前に保護者が立って写真を撮ったりしていても全く気にしないで解いていく子がほとんどでした。
長男も普段はともかく、このような場では驚くべき集中力を発揮してくれたのですが
(さすがにまだ中3レベルの問題は解けませんが。)、
次男は気が散ってしょうがなかったみたい

帰りは車で10分なのに二人ともぐっすりお昼寝
疲れたね〜頑張ったね。 お疲れ様でした。あと、一週間したらGWです。いっぱい遊ぼうね

明日は、前に書いたとおり、長男の小学校のPTA総会があるので、パン教室はお休みです

今日は、初級コースのパン教室です♪

2011-04-21 23:08:14 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は初級コースがありました。
来て頂いたのは、Zさん&Mちゃん、Sさん&Kくん、Bさん&Rくんです。
ありがとうございます。

メニューは、山型食パンとチーズスティック、サービスメニューは、桜餅
おまけでルピシアのルイボスティー「ピーチメルバ」と白葱のパスタを添えて。
今日はZさんとSさんに手ごねを頑張って頂きました〜

皆さん1歳前のお子さんをおんぶしての手ごねです。
お子さんの体重は11キロほどあるとおっしゃっていましたので、5キロの米袋を2つと、
も少し何かを背負ったまま頑張って頂いたことになります。
ん〜!夕食を作るのがとっても億劫になるか、夜は早めにぐっすり眠るか。
どちらでしょうか?大丈夫でしたか?

試食では、皆さんキレイに食べて頂けて一安心です。
お皿が空っぽの状態で片付けに入れると「何だか今日のレッスンは上手くいったな〜」
と不思議な満足感があります

次回は来月に予約を入れて頂きました。お待ちしていますね〜m(_ _)m

ちなみに、新学期が始まって、何だか走り回ってばかりいます。
今週小学校でPTAがあったばかりですが、明日は幼稚園のPTA。
そしてまた来週は小学校のPTA総会。

必要とわかってはいてもやはり大変です。
でも、東日本大震災や先日のクレーン車の事故などで、
PTAに行きたくても、もう行けなくなってしまったお母さんたちがいるはずです。
ですから、頑張ってというか、行けることに感謝しつつ行ってきます。

P.S
おうちぱんやさんからのお願いです。

ずっと以前から、件名のない(スパム)メールがアドレスに送られることが多々あります。
ですので、ウイルス対策のため、件名のないメールや件名が「はじめまして」や「こんにちは」
だけのメールですと開けていいかどうかかなり迷います(というか基本的にこわくて開けられません。)。

できましたら、「はじめまして、パン教室に参加希望です」など、
件名をある程度まで書いていただけますと助かります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

今日のパン教室は、中級&お試しコースです。

2011-04-18 22:12:19 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級&お試しコースがありました。
来て頂いたのは、Nさん、Nさん&Yちゃんです。ありがとうございます。

メニューは、ババ・オ・ラムとピタ&マヨネーズパンとハムロール、
サービスメニューは、桜餅
おまけでカレルチャペックの「ホワイトピーチティー」と白葱のパスタを添えて。



中級コースのNさんは、お仕事されている中での貴重なお休みを割いて
レッスンに来ていただいてます。いつも熱心にメモを取り、
ご自宅でパンを作っていらっしゃるそうなんですが、先日ついにパン焼き機を買われたそうです!
「パン作りにはまりました〜」と嬉しい一言!
作りながらわからないところがあれば、いつでも連絡して下さいね〜

お試しコースのNさんは、まだ2ヶ月の赤ちゃんのYちゃんを連れてのレッスンです。
たまに「ふぅ〜ん、くぅ〜」と声にならないくらいの声を出してお母さんを呼んでいます。
お母さんじゃないけど気になるわ〜!「可愛い!可愛い〜!!」と何回言ったのかわからないくらい
Nさんは現在産後休暇中。中級で習うシュトーレンが大好きなので、
そのあたりまでは頑張りたいとのことです。頑張って下さいね〜

次回はお二人とも後日ご連絡頂けるようです。連絡お待ちしていますね〜。
明日は長男の小学校でPTAがあるためお休みを頂きます
(別に寝るわけではないのですけどね・・・。)
気持ちよく日程の変更に応じて頂いたZさん、Sさん、Bさんありがとうございます。
助かりました〜m(_ _)m

今日のパン教室は、初級&おためしでした♪

2011-04-14 20:23:48 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は初級&お試しコースがありました。
来て頂いたのは、Tさん&Kちゃん、Wさんです。ありがとうございます。

メニューは、クリームパンとコルネ、サービスメニューは、ロールケーキ。
おまけでカレルチャペックの「ホワイトピーチティー」と白葱のパスタを添えて。

お試しの方には、いつもならお試し定番のマヨネーズパンとハムロールを
お教えするところなんですが、
一緒見お見えになったお友達のTさんは今回で初級コースを終えられるので、
残っていたコルネの回になりました〜。

ただ「パン作りは初めてです〜」とおっしゃっているWさん、
分割も丸めも教える事がないくらいお上手!で、私がお教えできることがあるのかどうか!?
特につっかえる事もなく、パン作りもサクサク進んであっという間に試食タイム。

10時過ぎには「お腹が空いたよ〜」と言って、お菓子をつまみながら待ってくれていたKちゃん、
お待たせしました

「甘いものが大好き♪」とおっしゃっていた皆さん、
コルネから?クリームパンから?それともまさかロールケーキ?
いえいえ、皆さんパスタからが正解でした〜。
やっぱりパスタは暖かいうちが美味しいですよね
そういえば昔、どの順番で食べるかを当てるテレビ番組がありましたよねぇ~。
タイトルも何も覚えていませんが・・・
お皿の上はキレイさっぱりなくなって完食! 良かった〜

次回Tさんは来月に予約して頂きました。Wさんは考えてみるとのことでした。
ありがとうございます。お待ちしていますね

今日のパン教室は初級コースです♪

2011-04-12 22:38:03 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は初級コースがありました。
来て頂いたのは、Iさん、Oさん、Sさんです。ありがとうございます。

メニューは、ロールパンとあんぱん、サービスメニューは、桜餅。
おまけでカレルチャペックのマロンティーとお茶漬けパスタを添えて。
(アンパンマ○が可愛くできていますよネ)



「今日は入学式前日なので一時過ぎには出ます(帰ります)ね〜」
とのメールを前もって頂いていたので、
何度も何度も時計で時間を確認しながらのレッスンになりました。

バタバタと動きながらも目線は時計と皆さんの手元へ。
アレをして〜コレをしながらソレもして〜。と、
頭の中でだけ喋っているつもりでしたが、独り言、大丈夫でしたでしょうか?

昼前には試食タイムをスタートできたので、一安心。
そのおかげか、普段よりもゆっくりとお話できたような気がします

桜餅を頂くのは、去年の春のレッスン以来。
優しいピンク色のツブツブに会えたのは一年ぶり。
行きつけのとっても美味しい和菓子屋さんはあるのですが、
桜餅や水ようかん、わらび餅や豆大福など作れる和菓子は買わなくなりました〜。
ただ、みたらし団子だけは別で、
私も作れる(みたらし団子はレッスンのメニューにないので、レシピは私のオリジナルです。)
のですが、そこのお店のものを購入してしまいます。
プロが作ったお団子のモッチリ感やタレの甘辛さは程よい塩梅で、
子ども達に食べさせると「これ、買ったやつでしょ?」とどうしてもすぐバレてしまう
私も粉の分量を変えたり醤油を変えたりといろいろ工夫はしているんですが〜。
まだまだ頑張らなきゃ!

さて、次回は来月に予約して頂きました。ありがとうございます。お待ちしていますね

今日のパン教室は、上級コースです♪。

2011-04-11 22:02:40 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は上級コースがありました。
来て頂いたのは、Yさん、Sさん、Tさん&Mちゃんです。
ありがとうございます。

メニューは、グラハムブレッドとヨーグルトブレッド、サービスメニューはいちごムース。
おまけでルピシアの紅茶「マスカット」とサラダパスタを添えて。



SさんとTさんのお嬢さんは偶然ウチの次男と同じ幼稚園で同級生なんですが、
Yさんのお子さんが通園している幼稚園は、
5月末辺りまで早帰りになるとか!長いですよね〜!
Yさんはお仕事をされている方なので、お子さんがそんなに長期間早帰りだと大変そうだな〜と思いました

今日のサービスメニュー「いちごムース」はSさんからのリクエスト。
去年のこの時期にタイミングが合わずに「またイチゴの旬になったらね〜」とお待たせしてしまったので、
一年待ちのメニューになります。普段からパンやお菓子を作っていらっしゃる方なので、
レシピを見るだけで作れるとは思うのですが、みんなで一緒に作りました



試食タイムではドキドキでしたが、「美味しい」と言って頂いたような?
気が?あれれ?どうでしたっけ?大丈夫ですよね。
ずっとモグモグ食べていらっしゃったようなので、気に入って頂けたんではないかと〜



お母さんと一緒に来ているお子さんは、反応がダイレクトに伝わってくるので、
いつも反応が気になるところではありますが、
今日Mちゃんが喜んで食べていたのはヨーグルトブレッドでした。
名前の通りヨーグルトをたっぷり入れて仕込んであるパンなんですが、
酸味やヨーグルト独特の香りもなく、とってもふんわりとしています。

試食タイムでは、一斤を四等分して一人分。お腹が苦しいくらいでしたが、
Mちゃんはヨーグルトブレッドを半分くらいとパスタ、いちごムースをモリモリ。
夕食が入らなかったんじゃないかと心配です。
でも、それだけ喜んで食べてもらえてこっそり嬉しかったりします

次回は来月に予約して頂きました。ありがとうございます。お待ちしていますね

P.S
ふしぎ屋嫁さん。コメントありがとうございます。<m(__)m>
本当にお天気もよくて、桜も雨で散らされずに良かったですよね〜。
しかも、たこさんウィンナーを旦那さんと義弟さんの兄弟でそろって喜ぶなんて!
血を感じますね。
ウチの次男もたこさんウィンナーは好きなんですが、今度主人に作ってみようかしらん?
お土産のメロンパンも喜んで頂いたようで嬉しいです!
次回も頑張りましょうね〜。 (^^)/~~~

お花見です♪

2011-04-10 12:36:29 | パンとお出かけ♪
今が一番キレイな時期ですよね〜。

昨日は、長男のお友達に誘われてお花見にお出かけしてきました。
場所は大在埠頭の辺り、
で、お花見はもちろんなのですが、それ以外にも何をしに行ったのかというと、
「砂鉄集め」・・・えっと〜?砂鉄?
そう、磁石を砂に突っ込んで採れる、あの砂鉄です。
近所の公園の砂場でなんていくらも採れないし、
砂浜もどうなのかしら?と半信半疑で車をとばして40分弱。



砂浜は黒々としていてキラキラ光ってる!で、試しに磁石をかざしてみると
ナイロン袋に採りまくる集めまくる!
でも、袋の3分の1ほどたまったところで親の方が飽きてしまいました〜。



その後、そこから10分ほど車で移動、
上は満開の桜、下は目に眩しいほどの黄色い菜の花と大根の白い花。

写真を忘れてしまいましたが、焼いたパンを持ってお花見です。
バーベキューやカラオケを持ち込んでいるグループがあったり、
ヒラヒラしたスーツを着て花をバックにランドセルしょって写真撮影をしている家族連れがいたり。
賑やかなお花見でした〜。

来年も来たいねとお話をして、たっぷり走り回った後に子ども達は運動教室へ。
とっても楽しかったですが、結構ヘロヘロです

今年度のスタートは初級コースのパン教室でした。

2011-04-08 22:05:24 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は初級コースがありました。
来て頂いたのは、Fさん&Nちゃんです。ありがとうございます。
もう一人Mさんがおいでになる予定でしたが、
お子さんの具合がよくないということでキャンセルになりました。お大事に〜。

メニューはメロンパンとピザ、サービスメニューはポテトスィーツ。
おまけでルピシアの紅茶「さくらんぼ」とお茶漬けパスタを添えて。

前回までお尻をズリズリしながら進んでいたNちゃんが、
今日は普通にトコトコ歩いてる〜!カッワイイ〜!

立つと意外に大きくてびっくり。お母さんがスラッとしているから、
きっとNちゃんもスラッとした美人になるね。楽しみです



あと、こちらはFさんから頂いたお土産の「シュガーバターサンドの木」です。
ありがとうございます〜
はなまるマーケットや雑誌で紹介された今巷で人気のお菓子だそうです。
食欲のない朝食にぴったりの味とボリュームでした。大事に頂きますね。

パン作りは順調でした〜。色んなお話をしながら、手も口も動かしてドンドン作っていきました。
ピザはカリカリに、メロンパンはふんわりサックリと、
ポテトスィーツは甘く香ばしく焼きあがって楽しい試食タイム。
どれも美味しくってモリモリ食べたんですが、一番美味しかったのはポテトスィーツ!
うぅ〜ん!やっぱり美味しい

食べ終わった後、Fさんと2人しみじみとお話。
独身時代の話、新婚時代の話、色んなお話をして気づけば3時!
あら〜、遅くまで話し込んでしまってスイマセン。
次回は5月に来て頂けるようです。お待ちしていますね