おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

懐かしいですね。

2009-06-30 22:43:20 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は、雨もすごかった上に、蒸し暑かったですね。
そんな日ですが、今日もパン教室のお試しがありました。

来ていただいたのは、Aさん&Yくん&Mちゃん、Nさん&Yちゃんでした。
ありがとうございます。

メニューは、お試しのハムロール&マヨネ-ズパン。サービスメニューは、
カントリークッキー、おまけに、たらこのパスタと、しそジュース、
ルピシアの水出しの「アップル」を添えました。





お二方とも「パン作りは初めてなんです~♪」とおっしゃっていましたが、
丸めもきれいにできていて、感心しました。
片手でお子さんをひょいと抱っこしながらのパン作り。私もついこの間まで
そうでしたので、「懐かしいな~」と思いながら見とれていました。

試食中の話題も、おっぱいマッサージや、離乳食、トイレトレーニングの話など、
どれも1年前ほどに終わってしまった懐かしい話ばかり。
なんだか、自分の年を痛感してしまいました・・・。

あと、お土産の分を早めに分けていたのですが、Yくんがすごい勢いでパンをぱくぱく。
あっという間にお土産が半分に・・・。ありゃ~すごい・・・。でも、
喜んでもらえて嬉しいです。



この写真は、YくんとYちゃんがコネコネした生地で作ったパンです。
表面にマヨネーズを塗っているので、日焼けしたみたいになっています。

お二方とも来月からも来ていただけるようで、ありがとうございます。
連絡をお待ちしています。



こちらは、パン教室終了後、長男のおけいこの先生に頼まれて
焼いたパンです。
洋酒の利いたパンをというリクエストでしたので、「ババ・オ・ラム」という
中級で一番初めに習うパンです。おいしいんですよ~。
喜んでもらえましたでしょうか?
たくさん焼いたので、ご近所の方にもおすそ分けしました。



ラベンダー祭り

2009-06-29 19:02:04 | パンとお出かけ♪
今日の雨は激しかったですね。
今日は、パン教室はお休みでした。

ですが、先週末の土曜日に知り合いの人から頼まれてパンを焼きました。
ハムロールを10個とシナモンロールを大きなリング型にしたものを1個です。



そのパンをお届けした後、「大分市立のつはる少年自然の家」へ1泊2日の
お出かけです。メインは、新聞やTVでごらんになった方もいらっしゃるかも知れませんが、県民の森の「ラベンダー祭り」で、昨年に引き続き、2回目の参加です。

初日の土曜日は、自然の家で、ラベンダーのハーブゼリーと、バスフィズつくりを
体験したり、自然の家の周辺をウオークラリーで散策したりと、
色々楽しみました。

ハーブゼリーは、味や香りがどうかなぁと少し心配してみましたが、
夜に試食(といっても一人1人前きちんとありました。)したところ、色がきれいな
だけでなく、味もOKで、家族皆で、ぷるぷるさせながら食べました。



バスフィズは、お風呂に入れると泡が出る入浴剤で、25個ぐらい作ったので、
この一月ぐらいは楽しめそうです。



2日目は、県民の森の「ラベンダー祭り」で、朝からラベンダーの摘み取り体験。
主人に次男の相手をしてもらって、長男と2人でラベンダーを一緒にハサミで
チョキチョキしました。
切り取ったのは、持って帰れますので、家で乾燥させて、家の中に飾ります。
今も,家の中に乾燥させたラベンダーがあちこち飾ってありますが、去年に持って
帰ったものです。
また、今のも少しは香りが残っていますが、新しいのにとりかえると、
またいい香りが楽しめるのが、楽しみです。

梅雨の晴れ間に・・・。

2009-06-27 00:52:47 | おうちぱんやさんのパン教室
晴れていても、空気が湿った感じのまさに「梅雨の晴れ間」
そんな日でしたが、パン教室がありました。

来ていただいたのは、長男の同じクラスのお友達のお母さん方6人です。
皆さんありがとうございます。
妹さんがパン教室をされている方、自己流で作っている方、
パン生地をはじめてさわる方、様々でした。
でも、皆さん、とても熱心に、色々と質問をされながら、作り上げていきました。

今日のメニューは、お試しコースのハムロールとマヨネーズパン、





サービスメニューのカントリークッキー、あと、おまけに、
たらこのクリームパスタと、ルピシアの水出し紅茶「グレープフルーツ」と
最近話題?の「赤しそジュース」を添えました。

今日は、人数も多いこともあり、気分を変えてテーブルクロスをはずしてみました。



学校でお会いするときは、皆さんすこし緊張されている感じもしますが(当然、私も
でしょうが・・・。)、今日は、和やかな感じでの一日でした。
パンやパスタを食べ、紅茶をのみながらまったりしました。
パン教室に限らず、また、遠慮なく、いつでも来てくださいね。お待ちしています。

今日は、少し難しい話を・・・。

2009-06-24 21:50:14 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日の雨とうってかわって、今日は、お天気がよかったですね。
ミニトマトも赤くなって嬉しいです。昨日の雨と、今日のお日様のおかげでしょうか?

さて、今日もパン教室がありました。
来ていただいたTさん、Hさん、Mさん。ありがとうございました。

今日のメニューは、初級のロールパンとアンパン、サービスメニューに生のキャラメル。



おまけで、トマトのパスタと、ルピシアの水出し「アップル」、あと、
最近話題(私が話題にしているだけですが。)の「赤しそジュース」を添えました。

さて、パンを作るときは、必ず小さく分割した生地を丸めるのですが、
この「丸め」の作業が結構難しくて、習い始めた人がはじめにぶつかる壁になります。
やるのも難しいのですが、感覚が頼りなので、説明も、とっても難しくのです・・・。

私も、何度も私の先生に指導していただきながら、今では、なんとかきれいな
丸い生地ができるようになりました(まだまだ先生のレベルには遠いです・・。)。

これは、数を作るとともに、分からなければ、遠慮なく聞いてもらうと上達が早いです。
頑張ると頑張るだけ、結果となって(美味しくなって)かえってきます。
皆さん、一緒に頑張りましょうね。

皆さんのおかげで、6月はほぼ埋まりました(入れるとしたら、今、予約が
入っている人たちにお願いして、その人たちと一緒というかたちになります。)。
7月の上旬の今の所の空きは、2日(木)、3日(金)、7日(火)、16日(木)
と17日(金)です。お早目の予約をお願いします。




あと、この写真は、東京の親戚が送ってくれたさくらんぼです。
今年も、今日の夕食のデザートとして、早速頂きました。
ありがとうございます。毎年美味しく頂いています。


お試しです。

2009-06-23 21:47:12 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は、久しぶりの梅雨らしいお天気でしたね。
まだ、雨が本降りになる前に、パン教室のお試しコースがありました。

来ていただいたのは、Hさん&Mちゃんです。ありがとうございました。
メニューは、お試し定番のマヨネーズパンとハムロール。
サービスメニューは、カントリークッキー。



おまけにトマトのパスタと、ルピシアの紅茶「パラダイス」を水出しで。
あと、おまけのおまけに、最近のブログでふれている「赤しそジュース」も。
この赤しそジュース。試食のときに「あ、これ、あのジュースですよね♪」
といってもらって、すっかりご機嫌になってしまいました♪
こんなブログを読んで頂いて、反応があるというのは、とても幸せなことです。

あと、今日は、お子さんが一人だけだったので、「さみしくないかなぁ~」と
心配していましたが、「大丈夫です」と言って頂きました。
まだ一歳のMちゃんですが、一人でしっかりと遊んでいました。
で、最後に抱っこさせていただきました。くるんとした柔らかい髪の毛
がとってもかわいらしかったです。
また来月も来てくれるというこになりました。 

Hさんとたくさんおしゃべりしながらパンを作るのも、
Mちゃんにまた会えるのも楽しみです。それでは、来月お待ちしています。

P.S
おうちの玄関で育てているミニトマトがやっと赤くなりました。



明日の朝、収穫して、サラダにして食べよっと。それでは、おやすみなさい。

お友達が見えました。

2009-06-21 09:28:14 | きょうの出来事
昨日は、ピザを焼きました。
9月に出産予定のお友達夫婦が遊びにきてくれましたので、おもてなしです。



ピザは、生地(パン教室の初級コースのものにアレンジを加えたもの)も、
ソース(トマト、アンチョビ、バジルをベースに3種類)も手作りです。
揚げなすものせて、野菜をたっぷり使いました。



これは、韓国ののり巻き「キンパ」をイメージしてつくってあります。
塩もみキューリがメイン。さっぱりしていてパクパクとつまみやすいのです。
でも、テーブルに出して、私が他の料理の準備のために、目を話していた隙に、
キューリ星人の長男が、ものすごい勢いで食べてしまいました。
少しは食べられたでしょうか?



こちらは大学イモ、甘い物好きの次男の好みにばっちりはまったメニューです。
たれもしっかり煮詰めて作って、飴状に。糸引いて美味しい~
表面がカリカリしているのが大好きなのです。



こちらはメインの、ナスの豚肉巻きです。秘伝のたれに漬け込んでいます。
すっぱく、さっぱりしていて、夏向きの味です。
これがお友達には好評でした。

あと、ほかにもいろいろ作ったのですが、撮り忘れました。

デザートの水ようかんを食べながら、長男が楽しみに待っていた「人生ゲーム」
を楽しみました。
一番は、長男。楽しい気分で眠れたようです・・・。

ワインご馳走様でした。また来てね

赤しそのジュースのデビューです。

2009-06-18 23:16:06 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は、パン教室でした。
来ていただいたのは、Aさん、Yさん、Mさんです。ありがとうございます。

今日は、初級コースの4回目、クリームパンとコルネです。



サービスメニューはロールケーキで、おまけに、トマトのパスタと、ルピシアの紅茶
「アップル」を水出しで、あと、昨日のブログにも書いた、「赤しそのジュース」も
添えました

「習いにくると、パン作りやお菓子作りのちょっとしたコツを聞けるので
 うれしいです。」といっていただきました。ありがとうございます。
確かに、本を読んでレシピどおりに作っても、いまいち思ったように
うまくいかないようなことっていうのもありますよネ。

そこを埋めるのが、ちょっとしたコツで、そのコツをつかめば、あとはスムーズです。
パンやお菓子は、使った粉の量だけ、うまくなるといわれますが、
数をこなしていくうちに、技術も上達しますし、そのコツも何となくつかめてきます。

私も、1年前によく作っていた食パンを久しぶりに作ってみると、味が違うことが
実感できます。
皆さんもどんどん作ってくださいネ。

なお、表題の赤しそジュースですが、大好評でした。
昨日も書きましたが、多くの人に飲んでもらうため、お代わりは遠慮ください。
当然、来週の生徒さんにもお出しするつもりです。
まだ、予約を入れていない方で、飲んでみたい方は、お早めにご予約ください。
7月まであるかなぁ~




中休みです。

2009-06-17 21:25:16 | きょうの出来事
今日は、パン教室は、中休みです。
でも、とても忙しかったです。

毎朝、4時30分ぐらいに起床しています。
今朝も、そのくらいに起きて、庭に水をまくためお外に出たら、
プランターのキューリが、食べごろに♪



ハサミでチョッキンとして、朝食のサラダに添えました。
切り口から、水分がジュワーと染み出してきて、みずみずしさを実感。
ミニトマトも早く赤くならないかなぁ~
皆がお出かけした後、中級コースで習うバタートップを2本焼きました。



ただいま、次男のお気に入り
朝食は、「このパン」と決めているようで、私たちの朝食にかかわらず、
一人だけ、このパンを食べています。

パンを焼き上げると同時に、車を走らせ、「赤しそ」を購入。
昨年もブログでも書きましたが、「赤しそジュース」を作りました。



アレルギーにもよいと効いているので、アレルギーもちのうちの家族にも飲んで欲しい
ところですが、誰も飲まない
今年も、パン教室に来てくれる皆さんにおだしするつもりです。
申し訳ありませんが、多くの皆さんに飲んでいただきたいので、
お代わりはなしでお願いします。
割るよりは、氷で薄めながら飲むのが好きです。
色もきれい、香りもいい、味もよし、でも、作るのがメンドーなのです。
それでは、今日も一日お疲れ様でした。明日も早いのでお休みなさい

お試しです。

2009-06-16 22:51:01 | おうちぱんやさんのパン教室
今日もお天気がよかったですね。
でも、梅雨なので、もう少しが欲しいところですよね。
現金なものです。

さて、今日もパン教室がありました。
今日は、お試しで、Sさん&Mちゃん、Iさん&Rちゃんです。
お二方とも2歳の女の子を連れてのお見えです。

メニューは、お試し定番のマヨネーズパンとハムロール。サービスメニューに
カントリークッキー。おまけに、たらこのクリームパスタと、ルピシアの水出し紅茶
「アップル」を添えて。





お二方とも、ご自宅で作ったり、パン教室に通ったりしていたお友達に習われたり
したことがあるとのことで、とてもお上手でした。

また、今日のクッキーは、よくある型を抜いて作るものではなく、手でひとつひとつ
丸めるタイプのものなのですが、味はいかがだったでしょうか?私としては、
非常に好評だったと勝手に思っています。
私もなんとなく、このクッキーを食べるのは久しぶりのような気がしますが、
とっても美味しかったです。

Sさんは、また来月お見えになってくれるとのことで、ありがとうございます。
連絡をお待ちしています。
Iさんも、また是非お越しくださいね。

中級です。

2009-06-15 23:20:13 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は、中級コースのパン教室がありました。
来ていただいたWさん、Yさん&Cちゃん、Gさん。ありがとうございます。

今日のメニューは、ババ・オ・ラムとピタで、サービスメニューで生のキャラメル。
おまけに、トマトのパスタと、ルピシアの「キウイ」を水出しで。





ババ・オ・ラムは、焼きたてのパンを、ラム酒の入ったシロップに浸して、
冷やしていただくパンです。香りがよくって、とても美味しいパンですヨ。

ピタは、ファストフードの店などでも時々ありますが、袋状になったパンに、
野菜や肉などの具をはさんで食べるパンです。
今日は、写真のとおりハムとスライスチーズ、スライスキューリをはさみました。
Cちゃんは、いつもは少食さんらしいのですが、モグモグ・ポリポリ・・・。
ときれいに食べてしまいました♪ これには、Yさんもビックリ。

お帰りになった後に、「また早速作ります」とのメールが。
喜んでもらえてうれしい限りです。頑張って焼いてくださいね。
ちなみに、うちで夕食に出すときは、鶏肉の照り焼きや、豚肉の生姜焼きを
はさんだりすることもあります。こちらも試してみてくださいね。

それでは、また、来月にお待ちしています。