おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

初級コース

2009-10-30 21:13:36 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は初級コースがありました。
来て頂いたのは、Fさん&Yくん、Eさん&Dくん、Hさん&Sくんです。
ありがとうございます。

メニューはコルネ、クリームパン、サービスメニューはロールケーキ。
おまけでルピシアの水だし紅茶「白桃ウーロン」とクリームペンネを添えて。

ロールケーキを作りながら色々細かい説明をしていく中で、
「そうなんだ~」「お~」と皆さんがおっしゃっている言葉を聞いて、
数年前に私も先生に対してそのようなことを言っていたなぁと思い出しました。

そのときは、「そんなに難しいことはできないな」「そんなに憶えきれない」
と思いつつ習っていましたが、
今では、そのことを生徒さんに教えることができるぐらいになりました。

デジャブというか、何だか不思議な感じがしました。
まぁ、今でも講師コースに通う度にそう思っていますが・・・。

今日は撮影をし忘れましたが、Yくんはクリームパンをとても上手に作っていました。
その出来栄えは、お母さんたちのパンと比べても見劣りしないくらい。
それを見て、Sくんもコネコネに初参加
Dくんは・・お昼寝してました

次回は来月に二回、再来月にも予約をして頂きました。
ありがとうございます。お待ちしていますね。


あと、余談ですが、今日は、主人が仕事が遅くなりそうだとのことだったので、
パン教室が終わった後、ピタを焼いて、
野菜やハムと一緒に、主人と職場の皆さんに持っていきました。
(職場の皆さん。先日は、チーズケーキを頂き、ありがとうございました。)

ピタは、焼いたときは、こんな感じにまん丸に膨らんでいて、これを半分に切って
袋状になったものの中に具を入れます(具を入れた後の写真は、
前の日の写真をごらんください。)。



美味しく食べたかなぁと考えていたら、予想より早く仕事が済んだとのことで、
21時前に帰ってきました。せっかく差し入れを作ったのに、
いつもとそんなに変わらないなんて・・・。
でも、美味しかったとのことだったので、まっいっか。
職場の皆さんも、美味しく食べていただけましたでしょうか?

中級コース

2009-10-27 21:02:29 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Aさん、Mさん Yさん、Aさん&Nちゃんです。
ありがとうございます。
メニューはババオラム、ピタ、サービスメニューはモンブラン。
おまけでルピシアの水だし紅茶「ストロベリー」と挽肉とトマトのパスタです。



一人で遊んだ後に、パンを作っている途中で眠ってしまったNちゃん。
「手が掛からないなぁ」と感心。ちなみに起きたのは試食の後でした。

試食の時には、いつまで一緒にお風呂に入るのか」と「いつまで一緒に寝るのか」
という話からみんなの子供の話に。
「男の子はいつまでも甘えん坊よね」「女の子は早く自立するよね」という話に。
みんなそれぞれ年単位で違うんですね!
ウチには男の子しかいないので、甘えん坊の部分しかわからないのが残念です。
でも、早く自立してしっかりして欲しいような、
いつまでも甘えん坊でいて欲しいような・・・。複雑です。

ちなみに、教室の方ですが、パンもケーキも好評でした。
あと、Aさん(お一人で見えた方)が一キロ入りのマロンペーストをご注文。
モンブラン喜んでいただけたみたいで光栄です。
ありがとうございます。たくさん作って下さいね。

皆さんとも来週予約をして頂きました。
ありがとうございます。お待ちしていますね。

初級コース

2009-10-26 22:53:37 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日から今日の午前中にかけてひさしぶりにまとまったが降ったような気がします。

そんな足元が悪い中、今日は初級コースがありました。
来て頂いたのはTさん&Mちゃんです。ありがとうございます。



メニューはメロンパンとピザ。サービスメニューはわらびもちキャラメル味。
おまけでルピシアの水だし紅茶「キウイ」と白菜とベーコンのクリームパスタです。



前回みえた時にお出しした「挽肉とトマトのパスタ」を気に入って頂けたようで、
Tさんがご自宅で作られたときに
「このちゅるちゅる、パン先生のとこのちゅるちゅるだ!」
とMちゃんが言ってくれたそうです。憶えてくれてるんだな~と
じんわり嬉しくなりました。

来月に二回予約をして頂いてありがとうございます。お待ちしていますね。

また、会員のWさんがお友達二人と一緒に、早速、
肉まんコースの予約をして頂きました。ありがとうございます。

こちらでも皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

新しいコースについて

2009-10-24 22:15:53 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日のブログで新しいコースの案内をしたら早速、詳しい内容をというメールが
ありました。ありがとうございます。

 つきましては、簡単にご紹介を・・・。

○ 手作り肉まんとお菓子のコース。
                      ほかのもオススメですけどネ・・・。

  文字どおり、肉まんとお菓子1種類のコースです。
  値段は、材料代込みで、2100円です。
  日程は、パン教室と同じく、予約制で、皆さんの希望にあわせます。
  肉まんもお菓子も作ったものを試食して、お土産に持ち帰ってもらいます。
  こちらのコースにはおうちぱんやさんおなじみのおまけのパスタはつきません。
  こちらは、会員さんでなくても大丈夫です。
   ※ ただ、会員さんは、お一人からOKですが、会員さんでない方は2人以上
    でお申し込みください。

○ クリスマス向けの簡単な料理コース。

  クリスマス向けの簡単な肉料理とサラダとパスタのコースです。
  値段は、材料代込みで、2500円です。
  日程は、パン教室と同じく、予約制で、皆さんの希望にあわせます。
  こちらは、つくったものを試食します(当然もって帰れません。)。
  こちらは、会員さんでなくても大丈夫です。
   ※ ただ、会員さんは、お一人からOKですが、会員さんでない方は2人以上
    でお申し込みください。

○ 小学3年生以上を対象にしたクリスマスケーキのコース。

  小学校3年生以上を対象にしたクリスマスケーキのコースです。
   ※ お母さんのみの参加もOKです。
  値段は、材料代込みで、2100円です。
  日程は、12月12日(土)の14時~16時を予定しています。
   ※ 参加希望の人数が多ければ19日(土)に追加で行うことも検討します。
  作ったケーキを試食して、お土産に持ち帰ってもらいます。
  こちらのコースにはおうちぱんやさんおなじみのおまけのパスタはつきません。
  こちらは、会員さん(のお子さん)でなくても大丈夫です。

○ 新メニューコース

  いつものパン教室でお教えできない、めずらしいパンとお菓子を組み合わせた
  コースです。
  値段は、材料代込みで2100円です。
  日程は、パン教室と同じく、予約制で、皆さんの希望にあわせます。
  こちらのコースは、パン1種類とお菓子をも作ったものを試食して、
  お土産に持ち帰ってもらいます。
  こちらのコースにはおうちぱんやさんおなじみのおまけのパスタがつきます。
  こちらは、一定の技術が必要ですので、会員さんだけが対象となります。

少し長くなりましたが、それでは皆さんよろしくお願いします。

今日は、生徒です。

2009-10-23 23:00:46 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は私の先生に習ってきました。講師コースのパン、やっぱり美味しい~。

ティーロール(別に紅茶が入っているわけではありません・・。)、
山形食パン、
べリーの(誤字ではありません。こういう名前のパンです)
とマンゴーアイス。
講師コースのお値段はちょっぴりお高めですが、
材料や仕込みの大変な手間を考えると納得!です。

さて、ここでお知らせです。
11月以降から不定期ですが色々とやりたいと考えています。

○ 手作り肉まんとお菓子のコース。
○ 小学3年生以上を対象にしたクリスマス向けの簡単な料理コース
○ クリスマスケーキのコース

また、来年から

○ 新メニューコース
  (いつものパン教室でお教えできない、
   めずらしいパンとお菓子を組み合わせたコースです。)

もはじめたいと思います。

値段や日程等、興味のある方は連絡お待ちしていますね。

今日のパン教室(中級こーす)

2009-10-22 22:22:56 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Yさん&Cちゃん、Kさん&Nちゃん&Tくんです。
ありがとうございます。



メニューはカレーベーコンロール、プルマンブレッド、サービスメニューはモンブラン。
おまけでルピシアの水だし紅茶「キウイ」と挽肉とトマトのパスタを添えて。

初めて会った子供たちでしたが、すぐに仲良く遊び始めました。
三歳になったばかりのお姉ちゃん達を、もうすぐ一歳になるTくんが追い掛けていく。
そのスピードにびっくり!!
前回みえた時とスピードが違う~
初めてみえた頃にはまだハイハイしていなかった気がするんですが・・。
お子さん達の成長を近くでみせて頂けて、幸せのおすそわけ。
ありがとうございます。パンも大好評でした。



カレーベーコンロールは成形も楽しいし、味もいい!私も大好きなパンです。
「もう無くなったぁ」とNちゃん。
「これはお兄ちゃん達が喜ぶわ」とYさん。
ご自宅でも頑張って作ってみてくださいね。

お二人とも来月に予約を頂きました。ありがとうございます。
お待ちしていますね。

お試しコース

2009-10-21 22:17:07 | おうちぱんやさんのパン教室
今日はお試しコースがありました。何だか久しぶりのような気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。

今日、来て頂いたのはTさん&Kくん、Nさん、Hさんです。ありがとうございます。
もう一人Kさんがみえる予定でしたが、上のお子さんがということで
キャンセルに。早く良くなるといいですね~。どうぞお大事に。



メニューはお試し定番のマヨネーズパンにハムロール、
サービスメニューはスィートポテト。
おまけでルピシアの水だし「白桃ウーロン」と挽肉とトマトのパスタを添えて。



Tさんは私の先生のところでお試しをされたことがあるそうで、
Hさんはよくピザをご自分で作っているとか。
Nさんも他のパン教室に通っているそうで、皆さん経験豊富。
「教わることはないです~」と言われたらどうしようかとドキドキ。

「こういうパン大好きなんです」と言われてホッとしました。
初めてお会いしたHさんもNさんもとても気さくな方たちで、
初めてお会いしたとは思えないくらいでした。

Tさんは実は主人の幼なじみで、
主人の実家にお邪魔したときにも頻繁にお名前がでる方です。
これまで、主人とは関係ないまったくの偶然に
子育て広場のようなところで何度かお見かけして、お話をしたことはあったのですが、
直接お話したことはそんなにはありませんでした。
これを機会に仲良くなれればいいな~と思っています。

試食タイムで「美味しい~」
お帰りになるときには「楽しかったです~」と皆さんに言って頂けて、
再度、ほっ。
ありがとうございました。
もし気にいっていただけましたら、また次回の連絡をお待ちしていますね。

初級こーす

2009-10-20 23:16:04 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は初級コースがありました。
来て頂いたのは、Hさん&Mちゃん、Iさん&Mちゃん、Tさん&Mちゃんです。
ありがとうございます。

メニューはクリームパンとコルネ。サービスメニューはロールケーキ。
おまけでルピシアの水だし紅茶「キウイ」と挽肉とトマトのパスタを添えて。



今日の子供さんは、1~2才の女の子3人。みんな静かに静かに遊んでいました。
みんなで椅子に座ってニコニコ笑ってみたり、おもちゃをお母さんに見せにきたり。
食べているお菓子も、まだ赤ちゃん用のお煎餅でなんだか懐かしい。
試食で食べてくれるのかしら~と心配していましたが、
パスタをモリモリと!パンのクリームをたっぷりご所望に!

お母さん達はちゃんとお腹一杯になったのでしょうか?
軽めのお子さん用のお弁当をお持ちになるのもいいかもしれないですね
次回はTさんは来週と11月に。
HさんとIさんは来週予約を頂きました。
ありがとうございます。お待ちしていますね。

昨日の日曜日♪

2009-10-19 20:53:46 | きょうの出来事
今日は、久しぶりの平日のパン教室のお休みの日。日ごろできないことを色々と・・・。

ちなみに、昨日の日曜日は「孫の日」でしたね。
市内中心部のデパートで「お孫さんと一緒の料理教室と夕食会」という企画があり、
義母にお願いして一緒に参加してきました。
だんご汁、吉野の鶏めしおにぎり、生春巻のサラダというメニュー。
主人と次男には公園へお出かけしてもらって、義母と長男でお料理。
私は撮影隊として頑張りました。



実は、県外出身の私。
だんごの作り方を初めて目の当たりにしてびっくり!
指で引っ張るだけで「するする~」って伸びる伸びる
食べる前からお腹の虫が期待の音を・・。



生春巻は家でも時々出てくる好物。
生野菜のサラダ、と比べて、巻き巻きしたかわいい姿に野菜嫌いの子供は喜びそう!
鶏めしは「吉野鶏めし保存会」の方が作ってくださったものを頂きました。
試食前に主人、次男と合流。偏食の次男が食べるものを心配していましたが、
だんご汁のだんごと汁をモリモリ!何の心配もありませんでした。
美味しかったです。お世話になりました。

稲刈り、芋掘り&岡城散策

2009-10-17 20:47:40 | パンとお出かけ♪
今日は緒方町に行ってきました。
6月に田植えと芋つる植えをした場所から、稲刈りと芋掘りの体験のお誘い。
もちろん家族みんなで行ってきました。

長男の肩の高さまで育った稲を鎌で刈り取り、コンバインにかけます。



長男も次男も運転席に座って操縦させてもらいました。



芋掘りは、みんな並んでよーいスタート!
みんなで一生懸命掘りました。

原尻の滝では虹をみることが出来、また、子供達はソフトクリームを食べて
幸せな気分で帰途・・するつもりでしたが

「近いので」という単純な理由で竹田市の岡城跡へ。
初めて訪れましたが、広くてとても気持ちいい場所でしたよ。
の木がたくさん植えてあったので、
あと一月もすれば見応えのある紅葉が楽しめ、また、春もとてもきれいだと思います。
二時間ほどみんなでお城の中をお散歩。
秋の日差しを浴びて、みんなで走ったり虫を捕ったり。
まったりとした楽しい時間を満喫できました。
その帰り道がちょっとびっくりでス!
お城の構造上しかたがないとはいえ、大人でも少しためらう程の急な下り坂!
子供が転がっていきそうで怖かったです。

帰り道には、おやつの肉まんを買って小腹を太らせた子供たちはぐっすり。
また来年も行きたいね~、と話して今日は終了。
明日からも頑張ろっと。それでは、皆さんおやすみなさい。