おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

昨日と今日の一日です(^^)/~~~。

2012-04-28 21:30:48 | きょうの出来事
昨日は朝から小学校の役員会でした〜。
年間の大事なお知らせや打ち合わせがあり、一番大事?な顔合わせも。
お知り合いもチラホラいました。
皆さん一年間よろしくお願い致します
夕方から懇親会でしたが、中途半端に時間が空いたのでお出かけしてきました。
市内中心部に程近い場所で陶器市。
なんと40〜80パーセント割引で、
市内デパートの値札がついたままの商品もありましたよ〜



ジバンシーなどのブランド品、タジン鍋、置物や花瓶などが倉庫の中で
コンテナにたくさん入っていました。
コロンとしたスープカップや丼鉢、普段使いのガラスのコップなどを購入し、



お見知り遠足の後塾に行っている子供たちをお迎えに行き、
主人の実家へ子供たちをお願いして懇親会へ。 先生方の軽妙なトークを楽しみました
今日はお天気が良かったので洗濯機を三回まわし、
通学靴と上靴を洗って子供たちをお迎えに行きました〜。
で、このまま家に帰るのがもったいないくらいのお天気だったので、
帰り道に田の浦海岸にある公園へ寄り道
ほんの一時間くらい遊ぶつもりがあっという間に夕方に!四時間も遊びましたよ〜。
気の早い方はダイビングを楽しまれていましたし、10人程のお子さんは海の中へ。
ん〜何の準備もしていないから、
今日は海へ入るのは止めといてねと口頭でお願いしたら、
ギリギリの所でガマン出来るようになりました??。



では時系列ガマンの様子を。
買ったばかりのペットボトルの水を頑張って一気飲みしたのは長男。
空っぽのペットボトルで靴を濡らさないように魚捕りに熱中したのは次男。
「塩が作りたい」とペットボトルいっぱいに海水を汲んだのは長男。
知らない子供のお父さんに網を貸してくれるように交渉したのは次男。
交渉中、退屈して波打ち際の濡れた砂を海に向かって投げ始めたのは長男。
網は貸してもらえなかったけれど、知らない子供がすくった魚をちょうだい、
と交渉に成功したのは次男。
で、海水がたっぷり入ったペットボトルに海水と魚を入れようとして、
服も、靴もビチョビチョになった兄弟。
ピピーッ!終〜了!
アレ?どの辺で失敗したのか?
ま、男の子だし暖かいし、しょうがないか
昨日着ていた服が車に載せてあったので、お着替えして帰りました。
明日はどこにお出かけしようかな

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

今日のパン教室の様子です。初級コース+お試しでした♪。

2012-04-26 23:56:18 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日は小学校のPTA総会のためお休みを頂きました〜。

そして今日は初級&お試しコースがありました。
来て頂いたのは、Kさん&Mちゃん、Kさん&Hくん&Wちゃん、
Oさん&Yくんです。あと、お試しでUさん&Wくんが来てくれました。
ありがとうございます。

メニューは、レーズン・チーズ・バンズとシナモンロール。
サービスメニューは水ようかん。
おまけで、ルピシアの紅茶「ストロベリー」とアスパラのパスタを添えて。

皆さんにお会いするのもお久しぶりです〜&初めまして
春はご主人の転勤などで別れも数人ありましたが、出会いの季節でもあります。
今日お見えになって頂いたUさんも他の方に負けずとってもステキな方でした〜。
以前から知っていたみたいな不思議な感じ。これからもよろしくお願いしますね
試食タイムでは、お子さんたちもお母さんたちもモリモリ食べてくれました
試食のお皿はてんこ盛りにしてありましたが、皆さんぺろっと完食!
朝は少しヒンヤリしていましたが、昼過ぎには照りつける太陽とオーブンの熱、
熱気でお部屋の中が暖かくなりました。もうそろそろ冷茶の出番かな?
ヒンヤリとした水ようかんがとても美味しく感じましたよ
次回は来月連絡をして頂く予定です。ありがとうございます。お待ちしていますね
明日は小学校の役員会、夜は懇親会があります。頑張りますね!
それでは皆さん、ガソリンも少しだけ値下がりしたことですし、
楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さいね〜


ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、中級コースです(^^ゞ

2012-04-24 22:48:11 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Tさん&Kちゃん、Oさん、Fさん&Nちゃんです。
ありがとうございます。

メニューは、スィートドーナツとピロシキ、サービスメニューは桜餅。
おまけで、ルピシアの紅茶「トイボックス」とアスパラのパスタを添えて。
あ〜何だか皆さんにお会いするのもお久しぶり。レッスン自体も久しぶり!
普段の生活で呼ばれることのない
「先生〜」と呼んで頂くことに薄い違和感を感じながらのレッスンです



今日お見えになられた方たちは、皆さん県外出身の方ばかり。
ん〜何というのか、言葉遣いが美しい!
そして自分のベタベタの大分弁が恥ずかしい〜。
中学生の時に県外から引っ越してきた私。
転校してきてしばらく言葉遣いを笑われたりしたので、
意識して大分弁を使うようにしていたらコテコテになってしまいました〜が・・・、
でも、そう思っているのは私だけのようで、生粋の大分出身の方とお話すると
「ん?県外の出身ですね?」と言われてしまいます



今日のメニューは説明いりませんね
パン屋さんで売っているものと遜色ないフワフワのドーナツと、
カリッとしたパン粉が香ばしいピロシキ。春らしい色と香りの桜餅
揚げる時間は非常に長くかかってしまって大変申し訳なかったのですが、
出来たてのパンもデザートも美味しかった〜。大満足です

次回は来月に連絡を頂けるようです。ありがとうございます。お待ちしていますね〜

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ


宇佐からあげフェスタに行ってきました(^_-)-☆

2012-04-22 23:28:43 | きょうの出来事
今日もお出かけしてきました〜。
子供たちのスイミングと宿題をすませて向かったのは、宇佐市
「宇佐からあげフェスタ」へお出かけです
10店舗ほどのブースが並び、宇佐市自慢の唐揚げやB級グルメが並んでいましたよ。



何故か男子高校生5〜6人が各店舗前、団子状になって激しく呼び込みをしていて、
私も子供たちも遠くから唐揚げを品定め。
一生懸命さは伝わってきますが、でも、申しわけないけれど、
何だかちょっと怖いです。ごめんなさい
ということで、子供たちが選んだのは、
呼び込みのお兄ちゃんたちが少ないブース。う〜ん、わかりやすい!



1パック500円で6個入り。夕食のおかずを買うつもりが、
いい香りに誘われておやつになってしまいました〜。
さて、次はどのお店で買おうかな、と立ち上がったら「帰ろうか」と子供たち。
ま、そんな日もあるよね。
でも、往復で三時間運転したのよ〜二軒は味見したかったなぁ



帰り際、ゆるキャラの「うさからくん」を発見!
可愛くて写真を撮った後、次男が「あの人、手の骨がむき出しだったね〜」
ブハッ!唐揚げですからぁ〜。そして長男が「手羽元だからね〜」ブブッ!具体的過ぎぃ。
ゆるキャラ、も少し楽しめませんか?

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

新入生歓迎会♪

2012-04-21 21:59:54 | きょうの出来事
昨日は小学校のPTAでした〜。お好きね、って、
前回は長男、今回は次男の分なんです

運試しのジャンケン大会で見事一番勝ち〜ぃ!!
新役員さんに決定です。
今年度は町内の班長さんも頑張らねばならないのですが、
やらせて頂けるからには頑張ります!

ただ、申し訳ないのですが来週レッスンの日と役員会が重なってしまい、
キャンセルをお願いすることになりました〜m(_ _)m
早速のご迷惑申し訳ありません



さて、今日は町内の新入生歓迎会が公民館でありました
次男の学年が主役のため、長男は欠席する予定でしたが、
来年は六年生! 子供会のイベント運営は六年生の役目なので、
来年困らない為に出席しました〜。
ビンゴなどのゲームもあり、楽しかったようです。良かったね



二時間近く時間があったので、気になっていたイベントへ。
太田旗店の売り出しへgo!
旗だけではなく、旗を作る丈夫な布地を使って様々なサイズのバックも作っているお店。
これだけ購入して1000円でした!可愛くて安っ!
内側にも別布がはってあり、内ポケットがついたもの、
マチ付きのものもあります〜。抽選券を二枚頂いたので引いてみたら、
一等賞と三等賞が当たってしまいました〜!



商品はもちろんバックなんですが、一等賞は以前から欲しかった刺し子のバック。
値札が付いていたのでなんとなくみたら4700円。
ええっ!何だか申し訳ない〜。でも有り難く戴きました

その買い物中、なんだか気になる方が。
ん〜中学生の時の同級生に似ているような〜
でも市外だし、まさかね〜なんてウジウジしていると
「もしかして・・。」と声を掛けて頂きました!やっぱりMさん!お久しぶりっ!
県外から転校してきた私に同じように優しく声を掛けてくれた姿は変わらないわぁ。
そして、誰かから声がかかるのを待つ私の姿も変わらないわぁ。
「是非ランチでも〜」と再会を約束し、連絡先をお渡しして帰宅しました。
楽しかった時期に優しくしてくれた人との再会は気持ちがほっこりしますね
何だか、1日くらいは子供たちに優しくできそう

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

今日のお出かけと晩御飯です♪

2012-04-20 01:03:16 | 今日の夕食&お弁当。
昼過ぎに次男が小学校から帰宅した後、
久しぶりにわさだタウンへお出かけしてきました〜
お目当ては、今日オープンした「フランフラン」「カルディコーヒー」ですっ!



フランフランは、以前から憧れていたインテリアショップ。
ん〜んっ、スッテキィ!



さぁて、入り口から入ってとグラスを手に取った瞬間から「これ何に使うの〜?」
「お〜これフカフカじゃん!」「見てこれ〜なに〜!」
あっ、次男は知りたがりのお猿のジョージでした
一歩歩く毎に3つくらい質問が飛び出す状態では、
何にも見られないし混雑した店内の通路でご迷惑だわ〜とばかりに脱出。
また時間がある時に・・



カルディコーヒーは、コーヒーの苦手な私にはご縁がなさそうと思っていましたが、
食材がたくさん売ってありました〜。
店内は絶対に手が届かない高さにまで様々な食材が積み上げてあり、
その様子はまるでドン・キホーテ



ずらりと並んだレジの列に挫けそうになりましたが、
無事にディチェコのロングパスタやトマトのホール缶、
シュレッドチーズや紅茶まで、安く買うことが出来ました〜
余計なものまで買いたくなってしまうこの手の場所は、
お腹いっぱいで来ないと大変です〜



夜は子供たちからのリクエストで、ピザになりました
こちらは次男が1人で作ったサラダ。ブロッコリーを切って茹でるのも、
トマトを洗って切るのも、盛り付けも頑張りましたよ
真ん中は大量のマヨネーズが入っています。



ピザのトッピングは子供たちに任せました〜。
大変美味しかったですが、ちょっとチーズが多すぎて、一枚食べるのがやっと
チーズを袋ごと出したのが失敗でした〜。
次回に生かさなきゃ

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

今日は、カーブスに行ってきました。

2012-04-17 23:21:20 | きょうの出来事
今日はオープン初日なんですが、カーブスへお邪魔してきました〜。
場所はこれまた新しくオープンしたばかりの大分駅横にある立体駐車場内。

さて、カーブスってなんじゃらほい?と思った方のために簡単にご紹介。
全国展開している女性専用のスポーツクラブで、テレビや雑誌にも出ているんですよ。
筋トレマシンと、有酸素運動(その場足踏み)を組み合わせて運動するんですが、
筋トレマシンと有酸素運動を30秒交替で30分間するというもの。

カウンセリングを受けながら見学しましたが、
50〜60代の方がすんごく大勢いらっしゃるんですよ!
皆さん元気!!んで、皆さんすごい笑顔で運動なさってるんですよね〜
トレーナーの方が「まだもう少し運動できるんだけど、ってくらいが一番いいんですよ」
とおっしゃってました
だから笑顔が出るのね〜。素晴らしい!

私なんて、先週の登山の時には能面みたいになってたもんね。
入会するかどうかは考え中ですが、相当楽しかったですよ

明日は長男の小学校のPTAがあるためお休みしますm(_ _)m

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

皆さんありがとうございます<m(__)m>

2012-04-16 23:53:32 | きょうの出来事
今日は、ちょるままダイエットクラブに参加する予定でしたが〜
今週いっぱいは小学校に入学したばかりの次男が午前中下校のため、お休みしました〜。
骨盤矯正ということで残念。 また次回が楽しみです

そうそう、次男のご心配とご声援を何人かの生徒さんから頂きました。
ありがとうございます
次男は凄い緊張しながら毎日登下校頑張っています
明日からいよいよ初授業!
ピカピカの教科書をピカピカのランドセルに入れて、と!
寝た後に、毎晩こっそり「2つ」のランドセルの中身をチェック。
明日も1日、二人とも無事に笑顔で帰ってきますように。
祈りに近い思いでランドセルにお願いしてます

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

初体験(*^_^*)。タケノコ堀りです。

2012-04-15 19:28:19 | きょうの出来事
今日はたけのこ掘りと陶芸体験に行きました〜
場所は河原内。 大分市内ですが、車で40〜50分くらいの場所にあります。
実は、毎年夏に河川プールに遊びに来ています



まずは、絵付け体験から。
お皿を渡されて好きな絵柄を適当?に描きました〜。次に、陶芸体験です。



土の塊をもらい、小さいろくろを回したりしながら器を作りました〜。
一応お茶碗を作ったつもりですが、
焼き縮みや釉薬の具合でどう変化するのか?
6月の仕上がりが楽しみです



昼ご飯を食べて、いよいよメインイベントのたけのこ掘り
人生初体験!の細い細い山道を車で登りきり、竹林でレクチャー。
後は時間目一杯掘りまくりました〜
土からほとんど出ていないくらいの赤ちゃんたけのこを狙って掘りましたよ。
写真で分かるでしょうか?



帰りに米ぬかを購入して、お互いの実家にたけのこをお裾分け。
「たけのこご飯は作っても食べんけんっ!」と次男から宣言され
さぁ、晩御飯は何にしましょうか?
とりあえず、今晩あく抜き頑張らないとね

ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

IKEA上陸!(^^)!

2012-04-12 23:42:29 | きょうの出来事
ついに九州上陸!ですね〜。
各都道府県に一つずつ、IKEAとコストコの出店をお願いしたいものです。
町おこしにもなるでよ

さて、横浜のIKEAで購入した荷物がちょうど届きました〜
数人の生徒さんから「なに買ったの?」とメールを頂いたままになっていたので、
ご紹介しま〜す。



子供たちの勉強用スタンド&ダラダラ勉強防止タイマー



これは、冷蔵庫に磁石でくっつく保存用の缶。
唐辛子やドライハーブ、茶葉や豆類など可愛く飾って楽しく料理ができそうですよん。
それと照明を2つとテーブルクロス用にと購入した、一目惚れの布地!!
ハデハデなんですが、
なにかの雑誌で「クロスは派手な方がいい」と書いてあったので、敢えて派手にしてみました。
九州のIKEAには、ゴールデンウィークには行けちゃうかしらん?



ちなみに、おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録しました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ