おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

今日の一日(^v^)

2011-10-30 20:44:53 | きょうの出来事
今日は、朝から別府市へ。
キッズオンパクの企画で、キッズマジックへ行ってきました〜。
普段は和菓子職人の方とラーメン屋さんの方がマジックの先生に大変身!
やはり、お料理上手な方は手先の器用な方が多いのね〜と納得
数種類のマジックを見せてもらいながらの種明かし講座でした。覚えられたかな?



一番最後に凄いマジック。
ワイングラスに水を注ぎ、紙に火をつけてグラスの水に投げると・・
生きた金魚が!!どうやって〜!?何だか感動しました。



キッズマジックが昼に終わった後、
子ども達の髪を切りに行ってから大分市の大銀ドームへ移動。



フードスタジアムへお出かけしてきました。
唐揚げや餃子などを色々と買い求めて食事を取りながら、ライブ鑑賞。
間寛平さんのご子息、歌がとっても上手でした
そのあとは「イタリア料理界の貴公子シェフ川越」の登場!!
生の川越シェフは、黒を基調としたステキな着こなしで、
登場した時から皆さん興奮のルツボ!
もちろん私も、気付いたら手を振ってました〜
とってもとってもステキでしたよ

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
↓を気が向いたらクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ

金曜日の教室です(^_-)-☆

2011-10-29 11:29:42 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Oさん&Kくん、Zさん、Bさん&Rくんです。ありがとうございます。

メニューは、キャロットブレットとチキングラタン、
サービスメニューはごまだんご。おまけで、ルピシアの紅茶「石焼き芋」
と秋っぽいのパスタを添えて。

今日は、皆さん小さいお子さんをお持ちの若いお母さまばかりなんですが、
品があるというか、落ち着いた雰囲気のある方達がお見えになりました〜
ああいう品格、というのはどこから感じ取れるんでしょうね!
顔立ちなどの容姿?しゃべり方?話の内容?食べ方?立ち居振る舞い?
う〜ん。わかれば真似てみたいところですが、
こればかりは。もう、目の保養だけさせて下さい

さて、パン作りは順調でしたが、
皆さんから質問が一番集中したのはサービスメニューのごまだんご。
「ごまだんご大好き〜」と有り難いお言葉
「作り方も簡単ね」「美味しいから帰って作ろう」など、
作り上げてしまえば、中華料理のデザートで出てくるごまだんごと
同じものが簡単にできました〜
材料さえ揃えば簡単にできちゃうごまだんご、
ぜひおやつにおもてなしに作ってみて下さいね



次回は来月に予約をして頂きました。ありがとうございます。
ZさんとBさんはご連絡お待ちしていますね

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ


昨日と今日の一日です♪

2011-10-27 23:21:05 | きょうの出来事
寒くなりましたね〜
もうすぐ11月。年末が近づいてきましたが
「今年一年何を頑張れたかな?」と自問自答する時期でもあります。
今年頑張った成果を残したくて、昨日、今日とパソコン教室へ行ってきました〜
機械が苦手なため、いつも仕事で忙しい主人を頼ってばかりです



昨日の午後からは「トリックオアトリート!」
ちょっと早めのハロウィンを、ご近所の方々と楽しみました。
うちは、他の家族の方々の皆さんのおうちとは数ブロック離れているのですが、
声をかけて頂きました。嬉しかったです〜。ありがとうございました
準備したお菓子、みんな喜んで食べてくれたかな?



今日も、午前中みっちりパソコン教室を頑張った後、
ハンズマンのガラクタ市へ行ってきました〜
リミットは一時間!でも楽しくて楽しくて〜!!
色々と買い込みましたが、必要なものだけに絞りました。
「そのうち要るもの」は買わなくなったワタシ。成長したね、ウン



時間の綱渡りは続きますが、午後から料理の調理スタッフとして頑張ってきました〜。
「豚肉とナスのトロリン煮」のレシピは、グリーンコープに置いてあります。
興味のある方は西の台店までどうぞ〜

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
      人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、中級コース(^^)/~~~

2011-10-25 22:19:16 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Fさん&Yくん、Aさん、Hさんです。
ありがとうございます。
もう一人お見えになる予定でしたが、体調不良でキャンセルになりました。お大事に〜。

メニューは、カントリークッペとチーズベーコンクッペ、
サービスメニューはパピヨン
おまけで、ルピシアの紅茶「シャンパーニュロゼ」と秋っぽいのパスタを添えて。



いつも楽しそうな皆さん。今日もニコニコとした皆さんにつられて、
ニコニコとレッスンさせて頂きました〜



パン作りをしながらお喋りしている中で、
今流行しているダンスのダイエットの話題に!「その人知らないわ〜。」
というAさんにみせたくって、
ウチにあるDVDを引っ張り出してみました〜。
このDVDで体型が素晴らしく変化した生徒さんがいらっしゃるので、購入!
その後死蔵していましたが
パンの二次発酵や焼き時間を利用してのダンスレッスン。
四人で手を上げたり下げたり、腰を回したり〜としたかったんですが、
私は交通事故の後首と腰がビリビリ痛むので見学だけしてました
「暑くなった〜」「汗かいた〜」と、皆さん楽しそうで良かったです



今日の試食タイムではパピヨンとカントリークッペが人気でした。



試食タイムでパピヨンをつまみながら友チョコのお話になったんですが、
ジェネレーションギャップ!!中学生のお嬢さんだと、
学校内の友達や部活の仲間、
塾の友達を合わせて20人以上にお菓子を配っているんだとか!
前回のバレンタインデーにはフロランタンを作ったそうなんですが、
焼き上がりやラッピングの時に割れて何度も焼き直しをして大変だったそうです。
本命でない男子ともお菓子の交換をしたそうなので、
ウチの息子たちにもお菓子作りを教えとかなくちゃ!
もう、本命にチョコレートをあげる、っていうのは過去の遺物?
昭和で終わったのかしら?
そういえば、先日長男から「お母さんって、昭和時代に生まれたの?」
と聞かれて何だかショックでした〜。時代は付けないでほしいな。

次回は来月に予約をして頂きました。ありがとうございます。お待ちしていますね

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
     人気ブログランキングへ

今日の一日(^_^)/

2011-10-24 21:55:56 | きょうの出来事
今日は料理教室のスタッフとしてお手伝いを頑張ってきました〜



場所は佐伯市、だったんですが、勘違いをしていて津久見市に到着!!
三十分も遅刻してしまいました〜m(_ _)m
スタッフの皆さん、大変ご迷惑をおかけしました



デザートは撮り損ねましたが、
これが全てで一人前。んも〜!お腹が割れるかと思いました。
ごちそうさまでした



おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
   人気ブログランキングへ

今週末も盛りだくさん♪

2011-10-23 19:36:36 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日はアーチェリー教室へ行ってきました〜。
長男が幼稚園の頃からやりたがっていて、
筋力、身長などを考慮し、やっと連れていけた次第です
ついでに次男もさせてもらいましたが・・
終わった後に「次男君は二年生だったよね?」「ううん(誇らしげに)年長!」
「え〜!!えっと、最年少でも三年生くらいからじゃないと無理だったかな〜!」
ありゃりゃ
長男、次男共に大変楽しそうでしたが、ご迷惑おかけしました



感想は、長男は「楽しかったけど、すごく疲れたから来年から習いたいな」
次男は「来週から習いたいな〜」でした。

午後からは2ヶ月に一度の私のお楽しみ、医大の勉強会へ行ってきました〜。
今回も勉強になりましたよ



今日は、朝から「キッズオンパク」
子どもカフェマスター体験」へお出かけしてきました。
別府市の流川通りにある「まちなかカフェ」でまずはお掃除。
それからエプロンを着けて、ご挨拶の練習。



店の外まで聞こえるような大きい声で「いらっしゃいませ」
「お好きな席へお座り下さい」「ご注文は何になさいますか?」
「お飲み物は何になさいますか?」など、
あまり外食をしない我が家では馴染みの薄い言葉を練習していました



みんなで協力してパンケーキを焼いたりカプチーノをいれたり。
このハート型は長男作。パンケーキも優しい味で美味しかったですよ〜
スタッフの皆さまには、皆様お世話になりました



午後からは県農業祭へ。
子どもたちみんなが大好きな豚バラ串と鶏皮を人数分買ったのですが、
ちょっと電話で話している間にわたしの分までなくなってしまいました。
ん〜、一人二本じゃ、もう足りないのね



こちらは生の蜜柑を絞ってジュースを作る機械。
ジュースは無料配布でした〜。
細胞までキレイになりそうな味でしたよ。ごちそうさまでした

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
     人気ブログランキングへ

木曜日のパン教室は、初級&中級コースでした♪

2011-10-21 23:47:26 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は、次男の行事ごとでパン教室はでした。

昨日の木曜日は、初級&中級コースがありました。
来て頂いたのは、Nさん&Yちゃん、Kさん&Mちゃん、Gさん&Sちゃんです。
ありがとうございます。
メニューは、マヨネーズパンとハムロール&
オニオンベーコンロールとレーズンツイスト、
サービスメニューは、フロランタン。
おまけで、ルピシアの紅茶「シャンパーニュロゼ」
秋っぽいのパスタを添えて。

昨日は、皆さん可愛いお子さん連れのお母さまばかり。
まだまだおっぱいの必要なお子さん達は、時間を見つけてはおっぱいタイム。
んん〜なんて可愛い!
おっぱいタイムにジロジロみるようなことはさすがにしませんが、
おっぱいを飲み終わった後の満足そうなお顔!
おっぱいを飲みながらぐっすり寝ちゃった、満足しきった可愛い寝顔!
満たされちゃいます〜。



パン作りは四種類になるので、何だかバタバタしてしまって申し訳ないですが、
それだけの苦労は、全て試食の時間に報われます。大変豪華で嬉しいです
皆さんも「どこかのお店のランチプレートみたぁい。」と言われていました。
お腹いっぱい食べて頂けたようで良かったです
次回は来月に予約をして頂きました。ありがとうございます。お待ちしていますね

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
      人気ブログランキングへ

今日のパン教室は中級コース♪

2011-10-19 23:36:22 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Mさん、Hさんです。ありがとうございます。

メニューは、プルマンブレッドとカレーベーコンロール、
サービスメニューは、フロランタン。
おまけで、カレルチャペックの紅茶「マロンティー」と秋っぽいのパスタを添えて。

Hさんから「パン、最近作ってますよ〜」と嬉しい一言を頂きました
もうお子さんも大きく育っているかたなんですが、
パンを焼くと喜んで食べてくれるそうです。
そうそう!やっぱり喜んでもらえたら次にまた作ろうっていう意欲に繋がりますよね〜。
「パン生地さえ機械でこねれば、後は意外と簡単よね。」
ともおっしゃっていましたが、本当にそうなんですよね〜。
普段の生活の中でパンを作るという、
ちょっとしたきっかけのお手伝いが出来て、幸せです

写真を撮っていたものもみせていただきましたが、
ソーセージやコーンののったもの、あんパンにロールパンとバリエーションも豊かでしたよ。
写真をブログに載せたかったんですが、お願いするのを忘れてました〜。
とっても美味しそうに焼けてましたよ

Mさんは髪を短くカットされていてステキ!
あ、でも何だか・・「少し、痩せた?」
と聞くと満面の笑みで「そうなの〜!!」と
うらやましいわぁ。何キロ痩せたかを聞いたら、少しどころじゃなかったです
運動にキチンと通って食事で調整されているそうですが、
判っていても、それはなかなか・・ねぇ。
「でも、Hさんだってお尻が小さいのよ〜」「え〜見せて!」
わっ。本っ当に小さい!「ちょっとウエスト触っていいですよ〜」
「うっわ〜!!スッゴいくびれ!!」と、キャアキャア言わせてもらいました
努力されて、実際にステキに変身されている方達を羨ましいと思うだけで済ませるか、
次は私の順番よ、とスタートできるのか。
何度目か数え切れないですがスタートしてみようかな

パンはカレーベーコンロールがとっても好評でしたが、
早めにお帰りになられるのでプルマンブレッドは試食なしでお土産にしてもらいました。
ご自宅で明日の朝食かしら?

次回は来月に予約をして頂きました。ありがとうございます。お待ちしていますね

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

今日の一日。

2011-10-19 00:19:35 | きょうの出来事
今日は午前中、幼稚園関係の講演会へ出かけてきましたのでパン教室はお休み~
幼稚園から案内が届いた育児フォーラム、
まさに育児真っ最中!!といった感じのお子さん連れのお母さまがたくさんいらしてました〜。
内容も良かったですよ



午後からは、県立図書館の野上弥生子展へ。



未発表の日記をゆっくり読んだり、夏目漱石から届いた直筆の書簡を読んだり。
「秀吉と利休」くらいしか読んだことがないんですが、
他のものも読んでみようかな〜という気になりました。
残念だったのは、見学していたのが私のほかには年配の男性が2人いただけ。
公開されて日がまだ浅いのに、もったいなかったです
夏目漱石から届いた書簡なんて、ユーモアたっぷりでスゴく面白かったですよ〜

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
     人気ブログランキングへ

今日のパン教室は、上級コースです。(^v^)

2011-10-18 00:48:58 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は上級コースがありました。
来て頂いたのは、Wさん&Sちゃん、Hさん、Nさんです。
ありがとうございます。他にYさんとIさんがお見えになる予定でしたが、
キャンセルになりました〜。体調不良の方はお大事にされて下さいね〜。

メニューは、バターフィセル。サービスメニューは、パピヨン。
おまけで、ルピシアの紅茶「シャンパーニュロゼ」
と秋っぽいキノコのパスタを添えて。

サービスメニューのパピヨンはサクサクのパイです。
作りながら「不二家のホームパイみたいな感じかしら?」と
おっしゃっていた方もいましたが、
試食タイムでは「こっちの方が美味しいわ〜、全然違う〜」
と有り難い一言にホッとしました

まぁお店に買いに行くよりは少し手間取りますが、
中級コースでお教えしているクロワッサンよりは随分楽に生地が伸びるし、
なんといっても美味しいです
皆さんがお帰りになられた後、私の試食の残りを長男がつまみましたが、
あの辛党の長男が「もっといっぱい食べたいよ〜!」と言ってました

形の可愛さも注目して頂きたいポイント。一目見て判って頂けると嬉しいですが、
この蝶々の形からこの「パピヨン」はついたんだと思います。
フランス語でしたっけ?

あ、パンは以前も書きましたが、バターフィセルは上級コースの中でも特別なパンで、
お教えしなければいけないポイントが多いためか、一種類だけとなっています。
今日も皆さん熱心にメモメモ( ..)φ。有り難いですね〜。

本日のお茶、ルピシアのシャンパーニュロゼは、
もちろん先日のグランマルシェで購入したお茶になります。
ストロベリーの風味ですが、フレーバーティーで売られているストロベリー
の紅茶よりも美味しく感じます。

ちなみに、余りに美味しいので、ブログのお供にシャンパーニュロゼを飲んでみました。

あと、何かの日でないと飲みませんが
(というか、何かの日でも飲んだ覚えが最近ないような気がします。)、
美味しいシャンパンが飲みたいわぁ。

次回は来月に予約をして頂く予定です。ありがとうございます。お待ちしていますね

おうちぱんやさんも恥ずかしながら登録してみました
気が向いたら↓をクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ