おうちぱんやさん

子連れOK!少人数制・大分市高崎のパン教室です。
※ 現在はしばらくお休み中です。再開する時はお知らせします。

今日のパン教室は、初級コース&お試しです。♪

2010-09-30 22:14:49 | おうちぱんやさんのパン教室
今日のパン教室は、初級コース&お試しです。♪
来て頂いたのは、Aさん&Sちゃん、Oさん&Sちゃん&Hくん、
お試しでTさん&Kちゃんです。ありがとうございます。

メニューはロールパンとアンパン、サービスメニューはスィートポテト。
おまけで、ルピシアの水出し紅茶「マスカット」とキムチのパスタを添えて。

今日来て頂いた皆さんは、偶然ですが上のお子さん達は幼稚園の年少さんで、
今日お見えになった2番目のお子さん達は2歳児でみんな女の子でした
で、黒一点?紺一点?のHくんは赤ちゃんです。

女の子ばかり(Hくんもいましたが)だからなのか、
最初から最後までしっかりとお母さんの横にイスを持ってきて、
生地をコネコネしていました
その後、最後にはお母さん達が生地を丸めて丸パンにしていました。
チョコチップのお顔やチョコチップの帽子がとっても可愛くできていたんですが、
写真を忘れていました〜m(__)m。また次回撮れるかな?

アンパンは毎回書いていますが、ホカホカであったかいのは本当に美味しい!
メニューを「ホカホカあんぱん」に変えてほしいくらいです( ..)φ。

今日は皆さんお急ぎということで、1時には試食も片付けも終わりました。
次回は来月にお待ちしていますね。

今日は、お休み♪

2010-09-29 22:54:39 | おうちぱんやさんのパン教室
基本的に、水曜日は次男の帰りが早いので、休みを頂いています。
(水曜日も希望があれば、お受けしていますので、遠慮なくど~ぞ。)
ということで、今日もお休みです
いつもでしたら、ピラティスに行くのですが、そちらもお休みだったので、
いろいろと家事や買い物にいそしみました。
(午後からは、次男と次男の幼稚園の友達のHくんの子供パワーに押されっぱなしでしたが・・・
Hくん。これからも、ずっと次男と仲良くしてくださいネ
明日からまた頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。



あと、先日、出前料理教室でのメニュー
・水を使わない簡単煮込みカレー
・フライパンだけで作る超簡単ナン
を教えてほしいという問い合わせが殺到しました(オーバーです)ので、
今週の金曜日にはパン教室ではなく、この2品+(おまけの)ヨーグルトケーキの教室を
臨時で行うこととなりました。



もし、希望される方がいらっしゃいましたら、まだ1人か2人程度なら受け付けますので、
携帯のメールにでもお問い合わせください。
(基本は先着ですので、ご了承ください。もし、希望が多ければ、別の日も検討します。)
なお、受講料(材料費込み)は、2625円です。
でわでわ、お休みなさい

今日は中級コースがありました。

2010-09-28 22:52:06 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Mさん&Hちゃん&Yちゃん、Hさん&Aちゃん、Hさん&Tちゃん、
Sさん&Sちゃんです。ありがとうございます。
メニューはスイートドーナツとピロシキ、サービスメニューはかりんとう。
おまけで、ルピシアの水出し紅茶「ラムレーズン」とマスタードのパスタを添えて。

今日は皆さんに色々とお土産を頂きました〜。ありがとうございます
Sさんからは、新婚旅行のお土産。



Hさんからは、家族旅行のお土産とお住まいの別府土産を頂きました〜。







今日のメニューは揚げ物ばかりで、試食タイムではお腹一杯になりましたが、
お土産に頂いたものはどれも美味しくて、別腹とばかりにぺろっとお腹の中へ。とっても不思議



こちらは、Sさんから頂いたガラスのストラップ。やはり新婚旅行のお土産ですが、
手作りのものだそうです。早速携帯につけさせて頂きますね〜。

今日は揚げ物に時間がかかってしまって、時間が下がってしまいました。
申し訳ありませんでした。 m(__)m

次回は皆さん来月に予約をしていただきました。
ありがとうございます。お待ちしていますね。

雨の日のパン教室です。中級コース♪

2010-09-27 21:53:46 | おうちぱんやさんのパン教室
今日はが降っていましたが、中級コースのパン教室がありました。
来て頂いたのは、Kさん&Hくん、Nさん&Yちゃんです。ありがとうございます。
メニューはコーンブレッドとバタートップ、サービスメニューは豆大福。
おまけで、ルピシアの水出し紅茶「クッキー」とさんまのパスタを添えて。



今日教室に来てくれているお子さんたちHくんとYちゃんは、
来年の4月から幼稚園に行く予定なのですが、
今週の金曜日の10月1日が幼稚園の願書の提出日。
この日に願書の提出をして幼稚園が決まるのですよね~。

パン教室で、お試しコースにおいでになった日がたまたま同じ日。
お子さんの年も偶然同じ。
パン教室がない日もお互いの家を行き来するほど仲良しになって、
同じ幼稚園にお子さん達を入園させるそうです
お友達が一緒だと心強いですよね。
もっともっと幼稚園でもたくさんお友達を作って下さいね〜

試食タイムでは、豆大福が好評でした
次回は来月に予約をしていただきました。
ありがとうございます。お待ちしていますね



P.Sその1
こちらは、昨日のおやつですが、某ドーナツ店のポンデ○ングもどきを作ってみました。
予想以上にいい出来で、表面はカリッと、中はモッチリふわっとしていて美味しかったです〜

P.Sその2
Hさん。コメントありがとうございます。
ホームパーティーですか!素敵ですね~♪是非私もいつの日か招待していただきたいものです。
上手に焼けたフロランタンの感想がその場で聞けなかったのはとっても残念だった
と思いますし、私としても少し残念でしたが、
皆さんご自宅にお戻りになられた後に召し上がって頂けたかと思いますよ~
明日はお待ちしていますね~m(_ _)m

今日は、初級コースのはずでしたが・・・。

2010-09-24 23:51:27 | おうちのイベント
昨日は夜半の雷、朝から雨と風がすごかったですね〜。
そのため、昨日は、次男の幼稚園で運動会があるはずが順延に・・・



そして、秋晴れとなった平日の今日、運動会がありました。
ということで、今日の教室の方にはキャンセルをお願いしました〜。ご迷惑おかけしました<m(__)m>。
今月はもういっぱいなので来月お待ちしていますね〜

おかげで、楽しく運動会を満喫できました。
ちなみに、長男は、卒園児の競技に出るのを楽しみにしていましたが、
今日は平日なので、やむなく一人で学校に。残念だったね



こちらは、Hさんが「フロランタンを焼きました」と写真を送って下さいました。
焼き色もキレイについた美味しそうなフロランタンですね。
見たら食べたくなっちゃうのは困ったものですね



こちらは、以前教室においでになっていたGさんから、
お預かりしていた修了証を取りにおみえになった時に頂いたカボス(トップの写真です。)とおかきです。
わざわざありがとうございます〜。美味しく頂きますね。

P.S
ちょん太さん。コメントをありがとうございます。それと退院おめでとうございます
赤ちゃんが産まれて退院したばかりの一番しんどい時なのに、このようなコメントを頂き、
とっても嬉しいです。それと、私もホントにあやかりたい気持ちでいっぱいです。
また、是非落ち着いたら教室に遊びに来てくださいね。
あと、わざわざ教室でいう形ではなく、大分に来るようなときがあれば、
そのついでにでも、赤ちゃんと一緒に顔を出していただけるととっても嬉しいです。
お待ちしていますネ。

お久しぶりです。およそ一週間ぶりのパン教室の中級コースです。

2010-09-21 18:57:08 | おうちぱんやさんのパン教室
先週3日休みをもらって、週末が3連休でしたので、おおよそ1週間ぶりのパン教室に
なります。でも、今日も暑かったですよね。もう、9月も下旬になるのに、
まだまだ真夏といってもおかしくないぐらいでしたね。
暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが、もうすぐ落ち着くのでしょうか。
私もこの気候のせいか、少し体調を崩してしまったので、皆さんも気を付けてくださいね。



さて、今日は、中級コースがありました。来て頂いたのは、Aさん、Mさん、Yさんです。
ありがとうございます。メニューはマンデルシュトーレンとクリストシュトーレン、
サービスメニューはフィナンシェ。
おまけで、ルピシアの水出し烏龍茶「梅」とキムチのパスタを添えて

今日の教室においでになって頂いた皆さんにお会いするのは2ヶ月ぶりです〜。
なんだかとっても懐かしい。Mさんが前髪を短めにされていて、若々しい〜!
いえ、お若い方なんですが、さらに若々しい!
私も切りたくなりました。
ええと、前回髪を切ったのは、二年半ほど前でしょうか?伸ばしすぎ!ですよね。

試食タイムに、お料理上手のYさんのご自宅で団子汁を教えて頂けるという話で盛り上がりました〜。
四国出身のワタシ、子供にモリモリ食べてもらえる団子汁がうまく作れなくて困っている
という話を以前したことがあって、覚えていて下さったんですね〜。
寒くなる前にしていただけるとのこと。楽しみにしていま〜す

次回は来月に予約をしていただきました。ありがとうございます。お待ちしていますね〜



P.Sその1
こちらは、先日、予定日にパンを焼いて写真を送っていただいたAさんから、うれしいメールが届きました。
おめでとうございます。。本当に可愛いですよね。
い~なぁ・・・。うらやましいなぁ・・・。



P.Sその2
こちらは、将来、パンとカレーとパスタのお店(離乳食もメニューに入れたいとのことです。
ママにとってはうれしいですよね。)を開くことを目標にされているHさんから、
粉チーズを生地に練りこんだパンとお手製のカレーの写真を送ってきていただきました。
すっごく美味しそうですね。
お店を開いたらぜひ私もお邪魔させてくださいね。楽しみにしてますね

3連休

2010-09-17 23:06:40 | おうちぱんやさんのパン教室
実は、水曜日からのんびりとお休みを頂いています。
キャンセルがあったり、次男の小運動会で休みを頂いたりしての思わぬ三連休です。
夏休みなどの休みで子供がいるとき以外での三連休なんて、いつ以来か覚えていないぐらいです。
でも、それだけ、いつもいつも皆さんに来ていただいているということを感じて、
逆に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね。



さて、こちらは、中津から来ていただいていたSさんのご長男。
(少しアブない感じの写真ですが、ちゃんと大丈夫です。
大きくなりましたね〜。かわいいですよねぇ。また抱っこさせて頂きたいな。





こちらは、北九州にお引っ越しされたAさんから「今日焼きました〜」
と美味しそうなパンの写真が届きました。な~んてのんびりしていますが、
実は実は、今日、Aさんは出産予定日。大丈夫なんでしょうか〜!?
無事に出産しました〜の報告、お待ちしていますね〜。でも、上手に焼けていますよネ

パン教室の中級コースです♪

2010-09-14 21:22:26 | おうちぱんやさんのパン教室
昨日あんなことを書いたばかりですが、今朝は涼しかったですね。
肌寒くて思わず目が覚めるぐらいでした。もうホントに秋ですよね

でも、日中はやっぱり暑かった中、今日は中級コースがありました。
来て頂いたのは、Aさん、Iさんです。ありがとうございます。
メニューはプルマンブレッドとカレーベーコン、サービスメニューは豆大福。
おまけで、ルピシアの水出し紅茶「マスカット」とキムチのパスタを添えて。



プルマンブレッドは、二斤の大型パン。
蓋をして蒸し焼きにするせいか、ミミはカリカリッとしていて中はふんわり。
他のパンのふんわりとは全然違う気がします〜



カレーベーコンは、生地にカレー粉が入っているので、
パンこね器から出した時からカレー色。
香りだって、カレーの香り。作る前から美味しいパンです。

今日おみえになったお二人は福岡からお引っ越しされてきた方達です。
試食の時に、言葉の話になりました〜。
訛りは語尾かイントネーションか、この言葉は福岡ではどういう言い方をするのか、
この語尾は可愛いよね〜などなど。
私も若かりし頃は福岡に住んでいたので、なんだかすっかり懐かしい気持ちになりました

次回はまた来月の予定がはっきりしたらご連絡頂くことになりました。
連絡お待ちしていますね〜



P.S
これは、Kさんから、昨日自宅で芋あんを作って芋あんパンを作ったというメールを頂きました。
あんから手作りで作るなんてすごいですよね
出産まで間もないので、くれぐれも無理をしないでくださいネ。

今日のパン教室は、上級コース♪

2010-09-13 22:30:48 | おうちぱんやさんのパン教室
やっと猛暑から少し解放され、朝晩も涼しくなってきたなぁと思える気がしてきましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。気候の変化とともに夏休みの疲れがどっと出てきて、
体調を崩しやすいのもこの時期ですので、お互いに気をつけましょうね

さて、今日は上級コースがありました。来て頂いたのは、Wさん、Sさんです。
ありがとうございます。
メニューはカイザーゼンメルとチーズロール、サービスメニューはフィナンシェ。
おまけで、ルピシアの水出し紅茶「シャンパーニュロゼ」と大葉のパスタを添えて。



カイザーゼンメルは、オーストリアのパンなのでラードを使って仕込んであります。
何故ラード?それは、畜豚の盛んな地域だからなんです〜。
風味も普通にバターやショートニングを使用したパンとは違いますよ。
フランスパン粉を使用しているので、噛みごたえも十分です。
中にシチューを入れたり、固めのカレーを入れてチーズをのせて焼くとまた美味しいです



チーズロールは、生地を薄くのばしてチーズをベースにしたフィリングを塗り、
ねじりながら巻いて可愛い形を作ります。
少しサクッとした食感で味もチーズの風味が効いていて美味しいパンです。
お土産に差し上げると喜んで頂けそう。



フィナンシェはケーキ屋さんの焼き菓子コーナーにあるおなじみの長方形の焼き菓子。
ヘーゼルナッツがたっぷり入っていて、アーモンドの焼き菓子とは一味違う!
自家製の焦がしバターもいい仕事してます

上級の生徒さんはまだ少ないので、久しぶりに作りましたが、
さすが、上級のパンは一味違う。
ほっぺたがとろけそうとまでいうと少しだけオーバーかもしれませんが、
手をかけただけの味と満足感は十二分に味わえます。

次回は10月に予約をして頂きました。ありがとうございます。お待ちしていますね〜

P.S
こちらはSさんが、お土産にと作ってきてくれたきな粉ボーロです。
みんなで頂きましたが、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした


今日は、出前教室でした。

2010-09-10 19:52:26 | おうちぱんやさんのパン教室
今日は自宅を飛び出して出張教室でした。

グリーンカルチャーセンターであった「ふるさと郷土料理教室」
大分県産の材料を使って料理を三品、二時間でお片付けまでのコースです。
この教室は、毎月1回やっているとのことで、いわゆるメジャーどころの料理は
もう済んでいるので、レパートリーの幅を広げて欲しいということで、
私に白羽の矢が立ちました



ということで、まだまだ暑い毎日、スパイスの効いたもの、辛いものをチョイス。
メニューは水を使わない簡単煮込みカレー、フライパンで作る簡単ナン、
キムチの豚肉のパスタ(今、教室でお出ししている分です。)の三品でした。



30代から70代までの14人しかも、私よりも料理歴が長そうな方々にお教えできるかどうか、
不安はありましたが、皆さん本当に楽しい方ばかりで、
笑顔と拍手を最後にいただいた時には何だか感激。涙が出そうでした。
皆さん本当にありがとうございました



生徒さんの中には、有名な料理教室の先生もお忍び?
でおみえになっていらっしゃいました〜。授業の後でこっそり聞いて

帰宅してすぐに、今度、ウチにお見えになりたいとメールを頂きました〜。
私なんかに恐縮です。是非是非!お待ちしていますね〜