goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転雑記

2013-01-01 00:00:06 | 回転雑記
あけましておめでとうございます

昨年は、こんな特殊な面白くない(笑)ブログを読んでいただきありがとうございました

回転寿司好きな皆さん、回転寿司やその関係するところで働いている皆さんからのご意見、情報、日常のお話をいただくことを励みにこのブログを続けております 少しの事でも何かありましたら宜しくお願いいたします

今年も、相変わらず回転寿司を食べ続けると思います 回転寿司で素直に美味しかった事、感動した事等、色々と書かせていただこうと思っています

今年も宜しくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-12-24 23:59:55 | 回転雑記
~クリスマスはお持ち帰り寿司が、「えらいこっちゃ!」~

「クリスマス・イヴというのは一年で最も忙しい日のひとつです!」これは多くの回転寿司関係者様(社員さん、パート/アルバイトさん)からよく聞かされています 「大晦日の方が大変ですよ!年越しそばと一緒に食べるのにちょうどいいみたいで売れているのかもしれないですね!」というお話もよく聞きます その他「母の日、父の日、子供の日、ひな祭り、お盆は凄いですよ!」というお話もあり、やはり特定の日は凄いようです 普段回転寿司を食べていると気付かないのですが、持ち帰りが多いとお店側の体制次第で驚くほど売り上げが伸びるそうです お店のイートインの売り上げは客席に限界がありますから客数以上には売り上げられませんが、お持ち帰りだと人数と作業スペースさえ揃え、さらに効率よく作業をすれば、普段では絶対に出せないくらい驚くほどの売り上げることができるそうです 一部、注文が殺到してお断りする事もあるようで、これを断らずに全てをこなせたらもっと売り上げを確保できたのに!という、従業員さんの無念の声も聞かせていただいた事もあります

毎年、回転寿司関係者さんはクリスマス・イヴには、一年で最も忙しいという覚悟で本気で「えらいこっちゃ!」な気分で仕事をされているようです 勿論、一週間後の大晦日も!「えらいこっちゃ!」だそうです
が、今年のクリスマス商戦はいかがでしたか?色んな立場の方からのお話を聞かせていただきたいと思っていますので宜しくお願いします!

関係者の皆さん、クリスマス・イヴはお疲れ様でした 年末、年始まで忙しい時期も続くと思いますが、どうぞお体にはお気をつけてがんばってくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-12-20 23:59:25 | 回転雑記
~オーロラサーモンの可能性~

最近、回転寿司の最も人気のメニューといえばサーモンというお話も聞きます おそらくそうなんだと思います 海外でもサーモンはクセがないこともあるかと思いますが凄く生食で受け入れられているようです 関西でははまち、関東では勿論まぐろも人気とも聞きますが・・・

オーロラサーモンは、回転寿司マニアや関係者でない私の隣人にもファンは多く、本当に美味だと思います

高級店では特に、いろんなネタを産地をきっちり公開したりしているものもあります

しかし、サーモンはノルウエー産のものが多く、一部の銀鮭や紅鮭以外は、国産のものなどありませんね!アトランティックサーモン=(日本語訳)大西洋鮭です

脂の乗ったサーモンとして美味なものですが、一応こだわって、ブランドアトランティックサーモンといえばオーロラサーモンくらいでしょうか?ブランドサーモンとしてもっと積極的にアピールして欲しいと思います

扱うお店ももっと増えてくる可能性があると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-12-19 23:59:19 | 回転雑記
~105円均一店はどこも同じ? そんなことはありません!~

たまに友人に105円均一店はどこも同じじゃないか!と言われる事があります
結構、各社それぞれに違いを出そうとしているようの思うのですが・・・

吟味スシローさんは、大人なお客さんに支持されていると思います やはり、鮪、サーモン、蟹等、色々こだわっていると思いますし、何かとネタにこだわられています お寿司の原価率、大手105円均一店さんでは最も高いことでも知られています

無添くら寿司さんは、無添加(四大添加物無添加)にこだわられています うどん、らーめん、茶碗蒸しと出汁にこだわったメニューはやはり他社さんにはないだけの素晴らしいレベルのものに仕上がっていると思います その他、独自に味付けしたネタも凄く自然な味に仕上がっています こういったとこが、無添くら寿司さんの魅力なのだと思います

かっぱ寿司さんは、やはり、元々ネタが大きめなものも多いのですが、さらに大きなネタを限定で出してくれています ホタテ等、他の大手均一店ではありえない大きさになっています

はま寿司さんは、2週間ごとに、新規メニューを出す事、平日限定でお寿司は税込み94円になることは価格に敏感なお客さんに支持されているようです

関西限定で言えば、和歌山の、すっしーくんさんは、地元の鮮魚を扱ってくれたりします

デパートで高級店で有名な回転寿司平島さんは、尼崎の大型商業施設つかしんさんのテナントのお店は105円均一店があります 玉子等、ちゃんとしっかりと自家製していますし、鮮魚も充実しています

よほどの回転寿司好きか従業員さんくらいしか見てもらえ無い様な面白くないブログを読んでくださっている方にいまさら何を・・・と言われてしまうと思いますが、最近105円均一店に行かなくなったなぁ!という方もたまには覗いてみてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-10-04 23:59:22 | 回転雑記
~ほたてちゃいまっせ~ ~自家製塩麹オーロラサーモン~

先日、スーパーの万代さんに行ってきました

さて、カニカマって、最近では凄く良くできていて、美味なものも多く、スギヨさんの「かにちゃいまっせ」等、すごくよくできていて、回転寿司店でも、そのままだったり、天ぷらにしたりでなかなかに美味なものです 今日初めて見たのですが、スギヨさんの「ほたてちゃいまっせ」という商品を発見しました!原材料を見ると、魚肉、こんにゃく粉、魚肉エキス・・・とあり、帆立は全く使っていません しかし、この食感といい、味といい、実によくできていて美味しくいただきました そのままいただいたらやはり、帆立と同じとは言えませんが、火を通して色々料理したら、帆立よりも美味なものかと思ってしまったり 蒲鉾の替わりに使ったら何かと美味なのかもしれません 回転寿司のネタとしてもありかもしれないと思いました こういった食材も日々進歩しています 凄いですね

さて、万代さんは大起水産回転寿司さんで好評なオーロラサーモン(ブランドアトランティックサーモン)も扱っています 確か普段は100g280円くらいだったと思いますが、広告の品で198円、さらにトロ(腹のところ)が248円で売られていました うっかり両方買ってしまいました 脂もしっかりあるのにしつこくない 本当に美味しいオーロラサーモンでした 大起水産回転寿司さんではいつも美味しくいただいています 勿論そのままお刺身で美味しくいただきました うっかり、買いすぎてしまったので、余った分は、最近お気に入りの塩麹で漬け込んで翌日いただきました これも、美味なもの しかし・・・ 美味しくいただきましたが、そんなに上等なサーモンじゃなくとも塩麹に漬け込んだら美味だったかもしれませんね それくらい塩麹と相性が良かったと思います

回転寿司店では日々新しい食材を採用されていますから、こういったものも使われる日も来るのかな?と、思ってしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-07-22 23:59:47 | 回転雑記
~トウフちゃん蒲焼~

スーパーでふと目をやると、「トウフちゃん蒲焼」と書かれたものが置いてありました なんと!びっくり!見た目が、鰻の蒲焼と見間違うようなよくできたもので、触った感じも鰻の蒲焼のようで実によくできていました ちょっと感動していたのですが、価格が498円・・・ 現在価格の高騰している鰻と思えば安いですが、豆腐に498円はなかなか出せないなぁ・・・と、思いつつ買うことはなかったのですが、家に帰ってからもずっと気になっていました

さて、最近、生肉の規制問題で、生レバー風味の蒟蒻も登場 イカ素麺や、てっさ風の蒟蒻まで登場しました これらはともかく、鰻は価格の問題からそのうち本当に回転寿司のネタとして使われたりしないかなぁ・・・ これらの食材はまだいただいた事はありませんが、何かと価格が高騰したら本当に使われるときが来るのかもしれないと思いました

トウフちゃん蒲焼 ・・・消費期限ぎりぎりで半額で見つけたら買ってみよう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-06-29 23:59:50 | 回転雑記
回転雑記 ~いかりスーパーさんが回転寿司店をオープン!~

関西で最も有名な高級スーパーといえば、いかりスーパーさんですね さて、その「いかりスーパー」さんが、なんと回転寿司店をオープンするそうなのです 求人にも「イカリならではのそんなクオリティーの回転寿司」とあります おそらく、庶民派の回転寿司店ではなく、高級店なのだと思います 私には、縁が遠い高級店かもしれませんが、新規参入は歓迎したいですね

回転寿司旬魚さん
住所:兵庫県西宮市南越木岩町4-18
7月末オープン予定

関西のスーパーでは、平和堂さん、オークワさん、にしがきさんが、回転寿司店を運営しています そんな中、高級スーパーのいかりさんの回転寿司店というのも興味があるところです 関西には、ニシヤマさん、オオジさん、阪急オアシスさん等のこだわりのスーパーも他にも色々とあります そういった会社が回転寿司店を展開してくれたら・・・凄くいいお店を作ってくれそうにも思います

スーパーが回転寿司店を作って大成功しているとは言えない現状もあるのかもしれませんが、こういった新しい動きにはワクワクします 関西にはもう新しい(新規参入の)回転寿司店はできないと思われている現状もありますが、そんな事は無く、どんどん新規参入はあるという事を知って欲しいと思います

私もあきらめていましたが、あきらめてからもう何年が経ったでしょうか?結構出店が続いています まさに、関西の回転寿司の進化も「永遠に不滅です!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-06-14 23:59:40 | 回転雑記
~久しぶりに自宅で鰻を食べました~

いただき物、供の者が職場でいただいてきました 白焼き鰻
白焼きという事で、そのままもいただきました 白焼きというのも鰻自身の旨味が味わえ美味なものです♪
さて、やはり、鰻丼♪頭と尻尾のところを落として醤油、酒、砂糖、水で弱火でゆっくり時間をかけて煮込み、鰻の旨味をしっかりとタレに移します(個人的にそうやったら最も美味だと思います)そしてそのあとに鰻を入れ適度に煮込み味付ます 皮の近くには凄くしっかりと脂があり、実に美味なもの

今日のは愛知県産だったようです やはり鰻はいいものですね 私の両親も九州の鰻の産地出身という事もあり鰻には思い入れがありますが、最近では鰻は天然物などほとんど壊滅・・・養殖物でさえ稚魚の3年連続の大不漁により価格が高騰、最近では小さいのが国産なら1匹で1,980円で売られている事もよくあります

関東では、穴子がメインで、お寿司としては鰻はあまりないそうですが、関西ではやはり、無いとなるとこまる食材、牛丼チェーン店さんも夏季限定メニューとして登場していますが、今年は随分価格が上がったようです

鰻の完全養殖(産卵から成魚までの養殖)もできるようになったようですが、コスト面をクリアし、採算がとれるようになるにはまだ時間がかかるようです

来年こそ、稚魚が豊漁であることを願っています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-05-15 23:59:57 | 回転雑記
~鰻価格が高騰~

最近、鰻の価格が高騰しています 国産の鰻だと、スーパーでも1匹1,980円なんていうのも当たり前 小売店も真空パック冷凍物を採用することで、価格を上げないように工夫しているとか 以前は、もっと気楽に買える物としてスーパーの惣菜売り場にも並んでいましたが、ここ数年本当に見かけなくなりました これだけ価格が高騰していますので、回転寿司店でも値上がりしたり、メニューから外れたり、細巻などは穴子を代用したり色々と工夫されているようです

日経新聞等によると、養殖の加工前のものだと、国産と、台湾・中国の輸入物との価格差が一部逆転したという報道もありました しかし、加工する段階でのコストは勿論海外の方が安いですし、国産品への評価は高いですから、加工品としての価格的な逆転はいまのところ起きていないようです ただ直近の短期的な情報では輸入物が強気に価格を上げすぎたこともあり、価格はピークを超えたとか・・・ 今後も高値は続くとは思いますが、今年の最高値はもう迎えたのかなと思いつつ、今年の土用の丑はどうなるのかな?と、心配しています

今日、某スーパーさんの土用の丑の日の事前予約のカタログをはじめて見ました 最高級の四万十川産のものは4,980円となっていました 鰻一匹にこれだけの金額、なかなか払えないと思います

最近ではアメリカ産のが入ってきて、私も小売店で見たのですが、見た目に美味しそうにも思えなかったですし、食べた事も無いのに言うのもどうかと思いますが、TVで放送されていたのですが脂も薄くやはり味の面では劣るそうです

鰻は、関東よりどちらかといえば関西で人気な様です やはり、鰻は回転寿司のメニューとしても無いでは済まされないメニューと思います 来年こそ稚魚の大豊作なんてあったりして価格が下がって欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-04-27 23:59:15 | 回転雑記
無添くら寿司さんのチューハイ(カクテル?)が、先日、何故か105円になっていたので持ち帰ってゆっくりいただきました

レモン、グレープフルーツ、カシスの3種類です 無添くら寿司さんの、四大添加物の排除に相応しく、無添加のチューハイということで、果汁の存在感が大きく、なかなか市販のチューハイではないくらいのものです あえて言えば、キリンさんの無添加のチューハイの、本搾りチューハイに似ていると思いました レモンも似ていましたが、特にグレープフルーツの果汁の存在感は、市販のチューハイでは他にないものだと思います

無添加にこだわった事で、チューハイにも何かを感じさせるというのも、無添くら寿司さんくらいではないかと思いました

こういったチューハイは、普段チューハイをたまにしか飲まない私にも感動させるくらいなものです 生の果汁を絞っていただく様なお酒が好きな方にも満足してもらえるようなチューハイだと思いました (飲酒運転の問題がありますから)お車でお店に来ていない方にはオススメしたいものです!

最近は、回転寿司店でもお酒のメニューも充実してきていますが、そんな中でもオススメという事で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする