goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転雑記

2012-03-07 23:59:31 | 回転雑記
回転雑記~子供はかわいいものですね、という雑談です

私にはまだ子供はいません だからなのかもしれないのですが、子供さんが回転寿司店で子供らしく騒ぐのはいいのですが、一定のマナー以上に騒いだら、その両親や祖父母さんに腹を立てることもあります テーブルとテーブルの間に防音壁も作って欲しいと思うほどです

今日も、隣席のファミリー客さん お母さんと、子供二人 まぁ、ひどいマナーで、子供三人が暴れているといった感じでした テーブルを片付ける店員さんもその散らかし具合にあきれていました やっと帰った♪と思っていたら、もう一つ向こうのテーブルにも別のファミリー客さん、大きな声で「しりとり」をしていました ちょっと、声が大きすぎると少しイライラしていたのですが、「胡麻油!」とか、なかなか子供さんが思いつかないようなおもしろい言葉を色々言っていて私も興味を持ったのです その後、「わだち(轍=サザンオールスターズの名曲「希望の轍」くらいでしか聞かない難しい言葉 車の通った跡の車輪の跡という意味)」など難しい言葉を言っていたのです おお!かなりのエリート教育を受けているお勉強のできる子供さんなんだろうなぁと感心し、次はどんな難しい言葉を言うのか?と思っていたら、いきなり、急に嬉しそうな大声で「ポニョ~!」と叫びました 周囲に気付かれないように少し涙を流しつつ大爆笑してしまった私 子供の発想の根拠のなさというか面白さは素晴らしいですね 大人、というよりも、どんなお笑い芸人さんも、君の面白さにはかなわない!

胡麻油わだちポニョくん、今日は爆笑させてくれてありがとう
「ポニョ~!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2012-02-25 23:59:06 | 回転雑記
私のブログは、更新が数日遅れですので、リアルタイムな情報が更新できないので、今回あえて書かせていただきます

回転寿司鮮一岸和田店さんが、2月29日で閉店されるそうです 私は多くの回転寿司のお店のメール会員ですから、多くのメールをいただいていますし、今日も多くのお店からメールをいただきました そんな中、閉店のお知らせというメールをいただいたのは初めてだと思います(閉店→移転というメールはありましたが・・・)

鳥取県の会社として、昨年大阪に進出、山陰の鮮魚なネタを扱うお店として、貴重な存在でした

もし、一度も行ったことのなくとも興味のある方、あるいは、お店に行ったことのある方で、一定の評価をされている方、是非に閉店までに一度お店に行ってくださいね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~昨年もよく食べていました・・・が

2012-01-03 23:59:33 | 回転雑記
回転寿司を食べた事ばかり毎日のように書いている私ですが、昨年も、相変わらず回転寿司をよく食べていたようで・・・295食、食べていました(節分、通常のお持ち帰り寿司を各一回ずつを含む) とはいえ、特に12月なんて減速気味で、あまり食べていませんでした

2010年は337食、7/28~11/22まで118日連続(119食)という自己ベストの記録(記録と言うほどのものでもありませんし、なかなか知人にも語るのが恥ずかしいくらいですが)というのもありましたし、昨年はちょっと控えめになってしまいました 昨年12/30から今日1/3までもなんと5日連続食べなかったというのも少なくとも過去に遡って、いったい何年無かったのか?2003年から作っていた以前のホームページを作り始めた頃、初期にはあったかぁな?と、いうくらいです

とはいえ、回転寿司が好きなことには変わりなく、明日1/4以降、今年も回転寿司店を色々と巡っては食べていくつもりです 今年も宜しくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2011-12-15 23:58:23 | 回転雑記
ブログに移行してから、ほとんどブログだったホームページ(2003~)を作っていた過去から見てくださっていたからご意見をいただきました

以前は、「回転紀行」=つまりは今のブログと同じ、食べたものを淡々と書いているだけ、「回転情報」=毎日更新 新メニュー、新規出店等の情報を掲載、「回転提案」=新メニューの等の提案や美味しかった食材、面白いと感じた食材等、関係者様に読んでいただけたらいいな!なコーナー、「回転雑記」=個人的な意見、その他、いろいろ書いていました
しかし、最近、食べている情報しかないからマンネリですよと・・・

と、いうことで、時間の許す限り「回転雑記」として、少しずつ、しょうもないことも含めて小出しで書かせていただきます たいしたネタはありませんが、よろしかったらご意見・ご感想も書き込んでいただけたらと思っております 宜しくお願いいたします 20030828@infoseek.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~私論2011/8

2011-08-28 23:58:45 | 回転雑記
夏休みという事もあり、105円均一店さんの集客力はいつもに増して凄いと思うばかりです やはり、デフレのこのご時世、低価格のお店の魅力は必然で、牛丼が300円で食べる事のできることからもこういった流れは止められないものだと思います

さて、それでは、例えば、300円で牛丼を食べることができるのだからそれでいいのか?回転寿司店で3皿で315円で満足できるのか?といえばできないと思います それくらい、牛丼店の企業努力は素晴らしいからだこそだと思います

ではもっと、回転寿司店はデフレの方向に向かうのか?それはないと思います 1皿90円というのも限界かとも思いますし、そういった価格競争に力を入れている、はま寿司さん、かっぱ寿司さんも人気店ですが、大手さんの中では最も原価率の高いといわれる吟味スシローさんの売り上げが業界首位になっていますし、今や105円均一店すら、非日常のハレの寿司という事なのかもしれません ただ、そういった意見からも、もっと美味なものを目指しているのも、(特に大人の)お客さんの意見だと思います 個人的には、均一店の魅力に少し高級なお皿をプラスした業態(回転すし活魚寿司さん等)もありだと思います 均一店も、ずっとこのままの業態で安泰というわけにはいかないのではないのかというのはいつも思います 関東でも勿論そういった考えから、百円皿の多い高級店(がってん寿司さんの新業態)等レベルの高いお店が増えているとも聞きます ますます競争が進み、高級店は低価格のお皿を充実させてくるかもしれませんし、均一店も105円皿のみというのを見直す時期が来るかもしれないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~2月の厳選一人前

2011-03-17 23:59:38 | 回転雑記
2月食べたお寿司の中で皆さんにオススメしたいものをあつめて一人前にしたら?というコーナーです 期間限定メニューや初めて食べたもの、珍しい、こんなのもありました等も考慮していますのでそのあたりはご了承ください(ランキング等ではなく、皆さんにも食べて欲しいと思ったネタを集めたものです) 尚、今月は、迷いに迷ったので、数が増えてしまったので2人前という事で・・・

「天然本鮪赤身(105)」吟味スシローさん 2/10
「ヤリイカソーメンにぎり(130)」元祖廻る元禄寿司さん 2/6 長崎産
「ひいか(105)」廻転ずしまんぷく丸さん 2/16
「しゃぶしゃぶサーモン(230)」回転寿司海鮮料理魚魚市場さん 2/19
「鯛の昆布〆(240)」廻し鮨新鮮やさん 2/6
「マトウダイ(105)」回転寿司くろしおさん 2/12
「マンボウの握り(105)」廻転ずしまんぷく丸さん 2/28
「しゃこ(147)」廻鮮鮨喜十郎さん 2/27 香川県産
「〆さば(100)」回転寿司丹後弁慶さん 2/26
「真いわし(105)」廻鮮鮨喜十郎さん 2/27 千葉県産
「天然地あなご炙り塩(189)」廻転ずしまんぷく丸さん 2/28
「わかさぎ天ぷらにぎり(105)」廻転ずしまんぷく丸さん 2/16
「タラのフライにぎり(105)」吟味スシローさん 2/15
「厚焼き玉子(一貫)(189)」廻鮮鮨喜十郎さん 2/13
「のれそれ軍艦(189)」回転すし活魚寿司さん 2/7
「味付つぶ貝(126)」江戸前回転すしとれとれ屋さん 2/21
「ぶりとろとろ煮(105)」無添くら寿司さん 2/4
「粒っ子タコわさび(126)」江戸前回転すしとれとれ屋さん 2/21
「ばくだん軍艦(105)」廻転ずしまんぷく丸さん 2/28

「きつねうどん(半玉)(150)」廻鮮鮨喜十郎さん 2/27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~1月の厳選一人前

2011-02-08 23:59:24 | 回転雑記
1月に食べたものの中から厳選して一人前を考えてみました
(そのお寿司を作る腕に感動したり、珍しいネタだったり、価格的に割安だったり、私の贔屓なネタであったり・・・印象に残ったものを皆さんに紹介しようという趣旨ですので、ネタのランキングというわけではありません 一度紹介した同じお店の同じお寿司はできるだけ排除して月に一度、皆さんにこういうのもあったよ!と、言いたかった的なコーナーと考えてください)

「天然タイ(315)」廻鮮鮨喜十郎さん 1/9 下荘漁港産 お店地元の天然の鮮魚 食感もよく脂もあり、素晴らしいもの
「生とろ銀鱈(189)」回転すし活魚寿司さん 1/14 脂の甘味が素晴らしく濃厚で美味なもの
「生ほっけ(189)」回転すし活魚寿司さん 1/26 上品な甘さの脂が印象的 生食や回転寿司のネタでは関西では希少
「とろにしん(105)」回転すし活魚寿司さん 1/14 珍しいですね、にしん こんなに味がいいのにこの価格
「活ホタテ紐付き(189)」回転すし活魚寿司さん 1/26 紐付です こういった1個まるのままという希少性、価格
「赤ニシ貝(525)」廻鮮鮨喜十郎さん 1/23 よくある均一店の冷凍とは違うパリパリした食感と肝の濃厚さ
「炙り旬さば押し寿司(210)」中央市場の回転寿司鮮一さん 1/15 凄く脂の乗った旬さばです 酢飯よりも鯖が厚く、〆た味付けも、炙った香ばしさも絶妙
「ふぐのとうとうみ(130)」元祖廻る元禄寿司さん 1/3 外皮と身皮の間の部位の湯引きを細かく刻んだ軍艦巻き その食感と希少性
「煮あわび軍艦(210→105→90)」回転寿司くろしおさん 1/20 薄切りにして自然な味付け あわびの旨味がしっかり
「鯛の塩辛(130)」元祖廻る元禄寿司さん 1/3 唐辛子が強かったですが、柚子の皮の存在感
「めはり(105)」海鮮にぎりや海宝さん 1/24 新宮市の会社ならではの和歌山名物 なかなか地元以外でこれだけのものは無いと思います

ここに掲載しなかったものも多数 今年も1月から美味しいお寿司を随分いただいたものだなぁ・・・ やはり回転寿司はやめられない♪

昨年のほとんど毎日というハイペースから考えたら、今月はわずか(?)21食 今年は食事数は減らして、課題(ほとんど安いお皿しか食べていない・食べれない)だったお皿の単価を上げていこうと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~回転寿司店の節分の恵方巻き

2011-01-27 23:59:43 | 回転雑記
毎年、節分の恵方巻きは、どうしようかな?悩むのです
当日、遅い時間にスーパーを2~3店もいけば、売り切れていたり、半額でいただけることもあります
手作りも良し、半額も良しなのです

そういえば、数年ぶりに今年は節分2月3日は仕事がお休み(あくまで現時点での予定ですが・・・)
今年は節分の巻き寿司巡りなんかも面白いかな?

無添くら寿司さん、吟味スシローさんの均一店の巻きは何度もいただいています
今年はちょっとリッチにいままでいただいていないお店で巻を予約しようかな?なんて思ったりしています

時間的な余裕等々考慮して、今年はどこの恵方巻を食べようか?思案に暮れている副会長(私)なのです

回転寿司店の節分というのも今ではすっかり定着してしまいました 節分は回転寿司店だったという皆様おられましたら感想等寄せていただけたらと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする