政権の批判を、有権者のひとりとして義務と考える寅です。戦争できる国づくりする勢力には断固として反対です。

気の向くままに時々ほえます。
       
          ~寅~

もうけ過ぎの東電がパーティー券で「政治献金」

2011-10-06 23:51:00 | インポート
「東電、パーティー券に5000万円
献金自粛の一方で購入
貢献度で議員を査定」(10月2日の朝日新聞政治面トップの見出し)

「東電購入 見えぬ実態
パーティー券 報告義務の枠外
“国民欺く行為”専門家
労組に購入依頼
民主議員側、530万円分」(10月2日の朝日新聞社会面トップの見出し)

 この記事によると、2009年までの数年間にわたり年間計5000万円以上、1億円に上った年もあった、とのこと。*(驚き)*
 
 一回の購入額は政治資金規正法では記載しないですむ20万円以下とし、議員ごとに原子力政策等における重要度、協力度などを査定。*(最低)*
 特に電力会社を所管する経産省の大臣、副大臣、政務官などは購入額が高い議員にランク付けされました。*(激怒)*

 自民党議員50人以上。購入金額は自民党と民主党の割合は約10対1だったが、10年の券購入は民主党議員の購入額が増加しました。

 民主党議員は労組にもパーティー券を購入させています。

 法律の網をくぐり合法的にパーティー券の形をとっていますが、実態はまぎれもなく政治献金です。

 東電のパーティー券の金は誰が負担しているのか?*(激怒)*
 
 東電は原発立地の自治体に不動産税など巨額の税金を払っています。
 国も原発立地の自治体に巨額の交付金を支払っています。

 東電の役員給与は高い。社員の給与も高い。
 
 以上の諸費用は全て電気料金です。全て消費者が負担しています。

 東電は公共の独占企業です。どんな形をとろうが政治献金はゼッタイに許されません。*(割ハート)*
 国は、電力会社のいいなりで電気料金を決めています。だから、国は電力会社の儲けを保障していることになります。 電力会社はもうけ過ぎです。*(グー)*

 電気料金を半額にしろ *(激怒)*

最新の画像もっと見る

コメントを投稿