goo blog サービス終了のお知らせ 

     「東濃リニア通信」    <東濃リニアを考える会>

国土交通省がJR東海のリニア中央新幹線計画を認可しました。このとんでもない暴挙は、必ず歴史が証明します。

「日本熊森協会岐阜支部が岐阜のリニア関連施設視察」

2018年05月21日 06時03分58秒 | 日記
 おはようございます。
 昨日は「日本熊森協会岐阜支部」の皆様が、バスをチーターし、岐阜県内のリニア工事現場と関連予定地を視察に訪れました。
 最初に、瑞浪市日吉町南垣外の非常口へ赴きましたが、非常口は高い塀で遮られ見ることはできませんでした。
 現地の方の説明を伺い、その後、残土処分地まで行きました。
 ベルトコンベアーは1基500メートルで、4基設置されておりました。集落の住宅のすぐ近くにも設置されていました。
 コンベアーは騒音がするため「遮音シート」で覆われていました。コンベアーのカーブする部分の騒音が大きいそうです。
 その後、中央道恵那サービスエリアで昼食をとり、山口非常口、中部総合車両基地予定地、岐阜県駅予定地を視察し、最後に恵那市内の予定地を視察されました。

 
             大きくカーブしています                              コンベアーの繋ぎ目
  
  
 
               コンベアーの終点                                   残土処分地
  
  
 
                                                        昨日の山口工区 
                                   今年3月にJR東海が公開した南垣外工事ヤード写真

                      南垣外工事説明会の資料
 
                      以  上
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20日パートⅢ 「渦巻く不安... | トップ | 「危険踏切、7割超未解消」(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事