「東濃リニア通信」    <東濃リニアを考える会>

国土交通省がJR東海のリニア中央新幹線計画を認可しました。このとんでもない暴挙は、必ず歴史が証明します。

「空港の金属探知機を通過直後に死亡。(露)」  「12/17安全祈願式・品川&名古屋」

2014年11月30日 06時14分34秒 | 日記
 おはようございます。
 ネットワークの仲間から送っていただきました。
◆11.25【海外発!Breaking News】
 「ペースメーカー使用の30歳女性、空港の金属探知機を通過直後に死亡。(露)」
 http://news.livedoor.com/article/detail/9506253/
 リニア車内でも起きる可能性は無いのか? 「実験線でのデータ公開は、ガスタービン発電機使用でのデータで、共用時は誘導集電になるということなので、更に数値が上昇してくると、素人ながら考えています。そしてこのニュースからは、緊急時の病人搬送のシステムにも大きな不安が湧き上がってきました。」 (長年電磁波の研究をされている方のコメントです。)

◆リニア関連記事(12/17安全祈願式・品川&名古屋)を紹介します。
●11.27 NHK NEWSWEB
 「リニア新幹線12月17日着工」
 http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20141127/3534871.html
●11.27朝日新聞DIGITAL
 「リニア、来月着工へ JR東海、17日に安全祈願式」
 http://www.asahi.com/articles/ASGCW5K9ZGCWUTIL02B.html
●11.28信濃毎日新聞web
 「リニア12月17日着工 品川・名古屋両駅で JR東海」
 http://www.shinmai.co.jp/news/20141128/KT141127ATI090032000.php
●11.29赤旗  
 「リニア 工事へ準備開始」 「環境対策・合意なく 着工条件なし」
            
 以  上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岐阜県中津川市坂本地区の事業説明会」(県民ネットワーク事務局)

2014年11月28日 06時36分42秒 | 日記
 おはようございます。
 「リニアを考える岐阜県民ネットワーク」の事務局で、11月17日の中津川市坂本「自治会単位・事業説明会」の録音を起こしていただきました。
 JR東海の説明と質問・回答です。聞き取りにくい部分の文章の間違いと一部変換ミスがあるようですが、ご容赦ください。


                                          以  上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「要望書」提出(岐阜県民ネットワーク)  「みんなで止めようリニア中央新幹線」

2014年11月26日 06時44分05秒 | 日記
 おはようございます。
 ◆ 「リニアを考える岐阜県民ネットワーク」は、10月25日の集会での確認に基づき、11月25日に、庄司代表を含め4名で、中津川駅前の「環境保全事務所」に赴き「要望書」を提出しました。
 要望書は11項目ですが、、追加項目として口頭で車両基地の環境アセスの再調査を要請しました。
 11月23日の中日朝刊記事のように、濃飛横断道の路線内に準絶滅危惧種のオオタカの巣の確認がされ、その行動範囲が車両基地予定地内にもかかわっているためです。

  (要望書6頁と23日の中日新聞です。)
       

  「日本消費者連盟」の刊行する「消費者リポート」「特集・みんなで止めようリニア中央新幹線」という記事が掲載されました。問い合わせましたが、転載は認められませんでしたので、表紙と目次を貼り付けます。
                  以  上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「検証せよ! リニア新幹線」 -現行計画に死角はないのかー  「飯田リニア検証会議」

2014年11月25日 07時22分01秒 | 日記
 おはようございます。
 飯田リニアを考える会の片桐さんから送っていただきました。以前に紹介した「飯田リニア検証会議」の案内です。
 主催は「飯田リニア検証実行委員会」です。
 日 時   2014年12月14日(日) 13時から16時30分
 場 所   飯田文化会館 2階会議室
 講 師   橋山禮治郎さん
        関島保雄さん
 現地報告 松島信幸さん

     (案内チラシです。裏面に主な新聞社のリニア関連社説の項目が載っています。)
                 以  上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わしの恵子のブログ」  「真実を書くブログ」 (JR東海事業説明会関連ブログ)

2014年11月24日 06時56分42秒 | 日記
 おはようございます。
 検索していて気になったブログをリンクさせていただます。
 ◆ 日本共産党、名古屋市議の「わしの恵子さん」のブログです。
 「リニアの事業説明会に参加しました。不安の声がいっぱい昨日14日、JR東海(東海旅客鉄道株式会社)が行なった、リニア中央新幹線の事業説明会に参加しました。」

  「わしの恵子のブログ」

 ◆ 「真実を書くブログ」です。
 タイトルは「大鹿村の各集落を分断するJR東海の卑劣な事業説明会!」です。

  「真実を書くブログ」
                               以  上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア説明会「阿智村・温泉地衰退に危機感・大量残土運搬」  「静岡・質問や危惧次々・白紙撤回」

2014年11月23日 06時03分41秒 | 日記
 おはようございます。
 松尾さんから配達していただきました。しんぶん赤旗のリニア関連記事です。
 ◆ 11月12日 長野・阿智村
 「リニア説明会 住民が懸念の声」
 「大量残土運搬で渋滞」 「温泉地衰退に危機感」

 ◆ 11月18日 静岡市
 「白紙撤回を」 「質問や危惧次々」 
                以  上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リニア中央新幹線事業説明会/静岡」・「報道と傍聴記」 (FC2 ブログ)

2014年11月22日 06時20分00秒 | 日記
 おはようございます。
 「FC2 ブログ」をリンクさせて頂きます。昨日紹介した樫田さんのブログもリンクされています。
 http://change2011.blog.fc2.com/blog-entry-369.html
 検索すると、次のようになっています。(コピーしました。)

 リニア中央新幹線事業説明会/静岡
11/18に実施されたリニア中央新幹線事業説明会の報道と傍聴記。

11/18リニア中央新幹線の事業説明会

環境影響に懸念集中、怒号も 静岡でリニア説明会
静岡新聞(2014/11/19)

 JR東海は18日夜、リニア中央新幹線の事業説明会を静岡市で開いた。県内外の市民約270人が参加。環境影響などに懸念が集中し、「理解は得られていない」「もう一度説明会を」などと厳しい声が飛んだ。

 30分間の概要説明を終えて質疑に移った段階で、会場から質問機会を求める挙手が一斉に上がった。
心配される大井川の流量減少に、JRが挙げた防水シートなどの対策に「完全に止められるのか」と疑念が聞かれ、発生土(残土)置き場については崩壊や水質悪化の危険性が指摘された。

 国内のアクセス向上を掲げる事業にあらためて意義を問う声も。
 情報公開の姿勢をただす主張もあり、半ば一方的に会が終了する際には「横暴だ」などの怒号が相次ぎ、荒れた雰囲気になった。
 JR側は終了後、記者団に「考え方は分かってもらえたと思うが、今後もできる限り対応したい」と答えた。

住民からは不安の声
SBS動画ニュース(2014/11/19)・・・・・(テレビニュース)

1118リニア新幹線説明会動画

 JR東海は11月18日夜、リニア中央新幹線の建設工事の着工が認可されてから県内では初めてとなる住民説明会を静岡市で開きました。
参加者から環境への影響について不安視する声が相次ぎました。

 説明会ではJR東海の担当者が県内外から参加したおよそ270人に対してリニア工事全般についての説明をしました。

 その後の質疑応答は非公開で行なわれ、参加者からは大井川の流量が毎秒2トン減ることへの対応策や着工場所となる静岡市の井川地区ではトラックが1日で最大216台通過するため地元住民の安全の確保など、環境への影響に関する意見が多く出されました。また、

JR東海の担当者は、リニア中央新幹線の工事着工は1年以上先になるとの見通しを示しました。

 実際に説明会に出席された方の傍聴記
非常に内容がわかりやすいので、リンクさせていただきました。
特に大鹿村リニア説明会は2回目ということから、とても質問がわかりやすく、JR東海の考えが伝わってきます。

■11/10・・・大鹿村リニア説明会こちら→→・・・・・(樫田秀樹さんのブログ)
■11/18・・・静岡リニア説明会こちら→→ ・・・・・(南アルプスに穴を開けちゃっていいのかい?ブログ)
 JR東海の本音
■説明会では
「地元の理解がえられなければ着工できません。」と答えている。(大鹿村リニア説明会)

■記者インタビューでは
ある記者が「住民の理解が得られなければ本当に着工しないのか」と質問したときに、JR東海側は「住民の総意として『リニア反対』が突きつけられたからと言って、それではいそうですかと事業中止とはなりません。その場合は、ご理解をしていただくための新たな方策を考えます」と回答(大鹿村リニア説明会後の記者の質問)

■参考資料
リニア中央新幹線がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! こちら→→・・・・(風刺アニメ動画)

 赤色の説明は私が追加しました。
 SBSテレビニュースの中の左下に『市民団体「リニア説明会 再度開催を」知事にJRへの働きかけ要望』となっており、次の説明書きの動画がアップされています。
 『リニア中央新幹線の建設工事についてJR東海が11月18日に開催した住民説明会が不十分だとして市民団体が11月21日、JRに再度説明会を開くことなどを求めるよう県に要望書を提出しました。』
 『要望書を提出したのは「南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク静岡」のメンバーです』 
                    以  上




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大鹿村での事業説明会」 「東京新聞記事」(樫田秀樹さんより)

2014年11月21日 05時42分17秒 | 日記
 おはようございます。
 ジーナリストの樫田秀樹さんからメールを頂きましたので、引用し紹介させて頂きます。

◆『11月10日の長野県大鹿村での事業説明会を整理した記録を私のブログにアップしました。お時間があれば下記にアクセスしてください。』
  http://shuzaikoara.blog39.fc2.com/blog-entry-359.html
 『JR東海の職員たちの真ん前に村長が座っていたこともあるのか、質問者は全員が発言でき、19時に始まった説明会の終了は22時半。職員たちは、説明会終了後も一般住民やメディア記者たちに対応していました。それを思うと、昨日の静岡の説明会はひどかったと思います。』

◆『昨日、11月18日の東京新聞の夕刊に、私の書いた記事が掲載されています。添付します。』
 『既に皆様がご存知のことなので、読んでいただくのもお恥ずかしい限りですが、私なりに周知に努めたいと思います。』
 『なお、昨日は静岡市での事業説明会に行きましたが、やはり、既定路線で、30分だけ延長しての閉会宣言でした。』
 『しかし、これまでは少なくも閉会直前に司会者が「あとxx人で質問を締切らせていただきます」とアナウンスしていたのに、昨日は、突然「以上で閉会させていただきます。ありがとうございました」で閉会です。即座にJR職員たちは一礼をして壇上から姿を消しました。』
 『これが「丁寧な説明」であるならば、JR東海は自ら環境大臣と国交大臣の意見に背いていることになります。』

                  以  上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「辰己議員、参院リニア関連の質問・動画」   「リニア新幹線を考えるシンポジウム」(中津川)

2014年11月20日 05時37分08秒 | 日記
 おはようございます。
 ネットワークの仲間から送っていただきました。
 ◆ 11月14日、参議院の“地方創生に関する特別委員会”での日本共産党、辰己孝太郎議員による、リニア関連の質問(録画・約30分)を紹介します。
 リニア新幹線の建設に伴う、国家としての位置づけや地方自治体の負担、リニア駅の位置づけなどについて鋭く質問されています。 

「地方創生に関する特別委員会」 「11月14日地方創生に関する特別委員会」 「辰己孝太郎」の順に検索して下さい。
    http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

 ◆ 2回目ですが「リニア新幹線を考えるシンポジウム」の紹介です。辰巳孝太郎議員も参加されます。
 「リニア新幹線建設認可 本当に大丈夫?」
 日  時  11月30日 13時30分から
 場  所  福岡ふれあいセンター(中津川市福岡)
 パネリスト 松島信幸さん(理学博士・地質学)
         辻村千尋さん(日本自然保護協会)
         辰巳孝太郎さん(日本共産党国会議員団リニア中央新幹線問題プロジェクトチーム)

                      以  上
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア山梨実験線へ騒音の実体験とトンネル工事による水枯れの実態を調査に行ってきました!

2014年11月19日 05時54分43秒 | 日記
 おはようございます。
 昨日は「リニアを考える会岐阜県民ネットワーク」の取組で、早朝からリニア山梨実験線へ騒音の実体験とトンネル工事による水枯れの実態を調査に行ってきました。
 最初は、実験線の延長工事の東側の始点付近のトンネル工事の「残土運び出し口」 「新田地区」で現地の方に案内していただき見てきました。
 場所は、中央道の笹子トンネルの南側付近です。
     (付近の地図です。)
       
   
     (実験線の断面図では左側の「先行区間の始点」付近になります。)
     
 この地区では、実験線の延伸工事による残土の運び出し口が設けられ、1日60台のダンプカーが往来したそうです。その工事により夏場には川が減水し近くの川からポンブアップし水田用の水を供給したそうです。現在は、トンネル工事により出た水を浄化しポンブアップし上流から放水していました。
 (残土運び出し口は閉鎖されていました。)
   
 (トンネルから出た水の浄水とポンプアップのための施設です。)
   
 (ポンブアップした水の放水パイプです。)
    
 (この地区の山の上には、新潟の柏崎原発から引かれた、100万ボルトの鉄塔と送電線が聳えていました。)
    

 次に実験センターの西側のトンネル口の下へ行きました。地上約15メートルくらいの高さで、約200メートルほどの緩衝工が設けられていました。
      
 実験センターの線路わきで、騒音の計測を行いました。防音壁がないところで約85デシベル程度でした。轟音と共に走りすぎました。人間の耳には聞き取りにくい「低周波音」も伴うので、1時間に10回、朝の6時から24時まで、180回も晒されれば、生活が破壊されると感じました。
 11月7日の中津川での説明会で、「誘導集電方式は本格的に採用されているか」と質問
したところ「本格的に導入されている」という旨の回答でしたが、実験線の駅の線路を見たら、誘導集電のコイルは敷設されていませんでした。
     
   ホームから乗客が乗り降りするときのいわゆる「蛇腹」の装置のようです。色々な形があるようです。
     
   実験センターの東側トンネル口の緩衝工とその下にある建物、大きな煙突があり、明かり部分の雪を解かすお湯を給湯する施設か?
      
    リニアを遠隔操作している機器類と思われます。
      
 昨日は天気も良く、南アルプスの山々や富士山もくっきり見えて、良い1日でした。
 リニアの試乗会という事で華やかに報道されますが、難問山積の実態は多く報道されません。 誘導集電方式はコイルの材質・形状も模索中で本格的導入にはめどが立っていないのではないでしょうか?  超電導コイルをマイナス269℃に冷却するための「ヘリウム」は品薄で、先行きは不透明です。 高温の磁石の研究も行われてはいますが、何時のことか分かりません。 まだ13年もあるから、そのうちに何とかなるだろうということでしょうか?
                      以  上
   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする