goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

縁布を迷う

2022年02月07日 | 縫い物



縁布をどうするか。
小さいコースターと同じ様にと考えていたが、面白くない気がして変更。


紫色に。
両端を巻きかがりで付けて
縁布を合わせて見た。



又なんか違うって思ってしまって






三角の一色を使って見る。




白を持って来たらどうなんだろう?
これは冒険かな…



どうしようかな???







一月のポジャギ

2022年02月04日 | 縫い物

別の話ですが、
以前作った三角つなぎのテーブルセンター。
作り過ぎたピースは10個ほどの香り袋になりました。

ピースを少し変わったつなぎ方にしてみたもので、コースターを作りました。









薄い芯を挟んで、
仕上がりは、なんかほんわか柔らかく 
いい感じになりました^ ^♪。

もう一枚少し広めのチョガッポを作ります。



一月のポジャギ、気分良く さ、さ、さーとピースをつなげて、
、、、
仕上げの仕立てが…
はかどりません。

これもピースが余りそう😆です。






30㎝四方くらいのチョガッポになる予定なのですが。

.
.




新春のポジャギ

2022年01月09日 | 縫い物










昨年末に作りました。






久しぶりのヤンダン(厚手の地模様などが入った絹)での巻きかがり縫いは、
生地の厚さや折り目の入れにくさでコツがつかめず、まさに苦戦。

上、始めの一枚目、針目ガタガタ!
下、二枚目は外表で、グラデーション糸を使い、やや満足^ ^。




調子に乗って三枚目を縫うも、、、。








課題の柔らかな色合いがすごく気に入ってました。

自宅で作るので
先生の作品とは少しニュアンスが違ってしまうけどまあ、いいかな。







巻きかがり縫い♡ ♪。











水仙が沢山咲きました。
今日は、柔らかい風に吹かれて
良い香りで幸せな気分です。






菱形つなぎ ポジャギ

2021年11月29日 | 縫い物


菱形を沢山繋ぐ場合と、
雰囲気がだいぶ違うのかな?と考え
一列の小さいランナーをまず仕上げました。




すごく地味と言うかおとなしすぎて、
松の実飾りを入れたものの???…どうでしたか、、、。










縁布を選んで課題のものを縫い進めましたが、 
まあ難しい‼︎
一部分、線も形もヨレヨレです。



 



「バイアスだからアイロンでどうにでもできます」と言う先生の言葉を頼りに問答無用で進めました。








☆反省☆
この作品は、
「きっとうまくいく」みたいな私の行き当たりばったりのやり方は通用しない‼︎

はっきりした気持ちを持って妥協せず
きちんと計り、進めなければ‼︎

ピースの布選びも慎重でないと 私の技術ではうまく仕上がらない。


それに、
縫い代の始末もダメですね💦。
もう一つダメ出し… 縁布の紫はあまり効果的ではなかったな、、、





菱形繋ぎ その後

2021年11月03日 | 縫い物


だいぶ長く繋ぎました。
レシピより2倍くらいにはなっています。


この、菱形繋ぎ
バイアスの生地を少し引いて伸ばしながら
菱形を作っていきます。
隣の剣先部分ときっちり合わせなければなりません。







難しく、とても苦労します。
縫い代部分がたっぷり残り、最終的には切り落とすことになるのか。










今回も、
ピースを沢山作って小さいチョガッポを作ります。


菱形一列だけ。
細長く。






手持ちの絹で縁をつけようとしましたが、
合わないので、これからほどいてやり直します😅。