goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

モラ…小さめのテーブルクロス

2017年07月04日 | 縫い物
大きさでは、私にとって大作❗️


赤いリボンが2つ縫えました。


こんな感じに縫えていく予定。
先生の実物はとても美しい。モチベーション上げて縫っていきます😄。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角繋ぎの卍チョガッポとミニチュモニ

2017年05月17日 | 縫い物
出来ました。
周りもやはりあちこちやり直し。なかなかです💦。



でも出来上がるのが楽しみでした。


こちらチョガッポの前に作った小さいチュモニ。可愛いのですが、素材が化繊でちょっとごわついています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角繋ぎ卍チョガッポ

2017年05月16日 | 縫い物
中の卍繋ぎが、ようやくできた。
繋ぎを間違えて何ヶ所かやり直してやっと。



あとは、周りの生地を三つ目サンチムと言う縫い方で綴じ付けていき仕上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペゲンモ

2016年12月14日 | 縫い物

朝鮮王朝時代、朝鮮の女性たちのお嫁入り道具の中の「枕」の両脇を飾るものだったとか。



使う布の色の組み合わせで、雰囲気の違ったものが出来上がります。

こちらは先生の作品の一つです。


今回は、ブローチ程の小さいものを作っています。難しい仕事ではないのですが、
布を折って一枚一枚取り付けて行く、針が刺さらなくて苦労しました💦。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジャギ、サソンタンポと福チュモニストラップ

2016年11月13日 | 縫い物


ポジャギの教室は、月に一度。
毎月一つずつ作品が出来ていくはずなんだけど。、、、
3か月ぶりにサソンタンポが出来た。
思うに根気が続かない。



縁の絹を三つ目サムチムと言う針目で綴じ付けていく。三つ目サムチムのものは両班、韓国の王様の持ち物は五つ目サムチムだったそう。
福チュモニには、ラベンダーのドライフラワーを入れ、良い匂いがする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする