goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

ある日の楽しいひと時

2023年11月16日 | 日記


.


月に一度は集まる仲間たちとの集い。

山を歩いたり
桜🌸、紅葉🍁を観たり、
お金を出し合って宝くじを買ったり😆、
又、余剰品を持ち寄ってお譲り会をしたり
思えば結構バラエティーに富んだ集まりです。

集まるだけでも楽しいのですが、
ご馳走の並ぶテーブルが用意されて





美味しいものを頂きながら皆んなで盛り上がることも最高潮です。



季節感あふれる具沢山コロッケには
パプリカのイチョウやツワブキの花があしらわれて。


お料理上手のテーブルはホント素晴らしくて、まるで自信のない私などはただ感動するばかりです…常に…。

表紙画像は
秋の小花が飾られた手作りシフォンケーキ。いつも素直に美味しいんです💕。


.



帰路につくと、外はみぞれ混じりの小雨で
震えます。
と、別府の空に大きな虹がかかっていました。





虹はすぐに消えたり
また見えたり。スマホを向けた時は、すでに全体像は無く立ち上がった1/3程でした。でも、太いです👀。

.


せっかくなので、秋を感じに近くの南立石公園に立ち寄りました。




色づき始めのモミジ



アメリカフーと向こうのイチョウ


これはトチノキ
紅葉するんだー‼︎

11月も半ばなのにようやく紅葉が始まったかな?という感じでの公園でした。



別府湾の上の空が輝くように美しく
写真を撮って帰ったら





見えますか?
中央あたりから虹が弧を描いて写っていました。撮った時は気がつかなかった薄さで。


楽しさ盛りだくさんの一日でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作り

2023年11月12日 | 日記


.
.

柿を空港近くの道の駅で買って来ました。

友人から頂く美味しい干し柿を、私も作れたらと常々思っていて。





ちょっと小さい渋柿です。


剥いて…、 24個ありました。



吊るして。

曇っていた空が午後には晴れて
剥きたての渋柿が輝いています。

上手にできるかな…。





夜露にあててはいけないのよね。
夕方には取り込みます。





自分で作れば、
剥いた皮も愛らしい🤭。


.





外で、
愛猫が見守っててくれました😊。


.
.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木剪定

2023年10月24日 | 日記


ぼちぼちの剪定も追いつかず
繁ってしまったカイヅカイブキとヤマモモそれにブンゴウメ!

やっと剪定をお願いして来てもらいました。






剪定前のヤマモモとウメ



剪定後のヤマモモ
  はぁー! 切りも切ってこんな姿。
切り落とした枝の処分はさぞかし大変だったでしょう。

ウメも又しかり。







生垣のカイズカも軽くなりました。
これも大変だったでしょう。


剪定してくれたのはシルバー人材センターの方。ご苦労でした🙇‍♀️。



おかげで、
庭の空が広くなりました。
ウメやカイヅカ、ヤマモモのせいで常に日陰だった2本のツバキも今後花をつけるかも…。



ところで、
鳥が庭に運んだムカゴのツルを2本だけ抜かず残していたのを、
剪定にあたり、少し早いけれど収穫しました(友人に教わりました。葉が黄色くなる頃が収穫の時期だそうです)。




350gありました♪。




庭のあちこちに
雑多に植えている植物たちは、剪定の動きの邪魔でしかありません。

潰されてしまっているものもあるけれど、
不平も言えません。
そんな中
野津原道の駅で手に入れたシュウカイドウが、花をつけました。
表紙画像です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道具 灰器と、茶釜のかん

2023年07月06日 | 日記


先日のお茶道具お譲り会で、
灰器をもう一つと、茶釜の「かん」を譲って頂きました。



灰器は先日の備前焼とはガラリと変わって
金属、銅製のようです。









かなり古くて
写真ではきれいではありませんが、
柔らかな丸みが
とても良いです。





茶釜のかんを譲ってもらって、
数十年も以前の茶道を教えて頂いていた頃の事を思い出します。


このかん
お点前で、茶釜を茶室に運び込む際に使います。
茶釜の両肩についた小さい穴にかんを差し入れ、茶釜を吊り下げる形で茶室に運び
五徳の上に載せたら
両手でかんを持ち左右別々の方向にくるりと回しかんを外したら、重ねて畳に置きました。(昔の事で記憶違いがあったらすみません)





その時の、
リズミカルに軽快にかんを回す両手の動きが好きで印象に残っています。






手元には端数の5個。上は真鍮製
下二組は鉄製のようです。
丸くてカチャカチャと音がするかんもなんだか好きです。





茶道具は一般的に高価です。
新しいものも
使い込まれたものも魅力的です。
茶道から離れて数十年、まさか今多くの茶道具に触れる機会があろうとは
嬉しく楽しかったです♡。







話しは変わって
昨日、コロナワクチン接種。
超怖がりなので感染者増のニュースに急がなくちゃあ!と行ってきました。

今日はずっと
頭痛、身体痛、倦怠感、ちょっと微熱
だるくて…
やはりインフルエンザの予防接種とは違うなと改めて思う😭。
明日は元気になろう!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2023年06月30日 | 日記


不安になるような雨が
ずっと降り続いています。
由布市では、緊急避難情報3と4が今日4回も出されました。





庭は
水がはけずたまっています。








この雨、
まだ今夜も続くそう。

自宅は高台なのですが、
数年前の大雨のような大きい被害が出ないようにと願います。


夕方5時。
いつもならまだまだ昼間の明るさですが
今日は暗いです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする