goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

キチョウ

2021年09月05日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)





これは何か?
と言うと…






ミモザの若木。





その葉っぱを食べ尽くして
サナギとなりました。





その親のキチョウです。


なんか葉っぱが食べられてるなと思いつつ数日。
幼虫の姿を見る間も無くサナギを見つけました。ミモザの若木は丸裸‼︎。


モンシロチョウでとは、少し違います。
なんとも可愛いのです…が、

マメ科の葉っぱを食べ尽くします。
キチョウ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレニア鉢植え

2021年09月04日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

近くのスーパーで、
農家さんが育てた花を買って来ました。






トレニアです。
これまで育ててみようって気にはならなかった花ながら、
安価でしっかり育っている鉢植えを買って来ました。


暑さに強く、
地植えすれば大きな株になるとか。













とりあえずこのまま鉢で楽しむつもり
😊。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベル ドライフラワーに

2021年07月27日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


庭のアナベルを半分ほどカットしました。






昨年は、秋まで放置して
結局ダメにしてしまい、先日友人に改めて教えてもらい
今、カットすることにしました。

葉っぱは枯れてしまうので落とした方が良かったよね。






花か、葉っぱか、と思う程緑色のアナベルです。







「天使のビアンカ」
キョウチクトウ科、ニチニチソウ属
半八重咲きで花びらの中央が立ち上がり
その根本に赤い花芯がかわいい💕




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の松

2021年07月19日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

多肉植物、
葉先の紅葉が美しくて買ってきました。

梅雨を過ぎて夏になっても綺麗な赤が褪せないのは 紅葉というより、この植物の特徴か。






上は2月
下は今日の写真









そして
この花は4日前の写真。
上の3つのつぼみ(に見える)の中のどれが咲いたかわからない…
残りがこれから咲くのか、
もうみんな咲き終わっているのか???

花は
すごくきれいでした。
1日だけの花でした。




先日のバラ。
3輪目。




2輪目と同じ薔薇色でした^ ^。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの挿木、アナベルその後、メダカ

2021年07月13日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

もう2年前、
バラの枝を頂いて、3本にカットして挿木にしました。
根付いて今年1本だけ鉢に移すと花が咲きました♪。






ところが、あれ?
頂いた花とは違う色合い…  です。


2日後2輪目が咲きました♪





今度は赤かった。
元はこちらに近い色。
いわゆる、鮮やかな薔薇色のはずなのですが。
鉢の中で栄養不足も否めない。
でも、咲いてくれてやはり嬉しい。




3輪目はいかに❓です^ ^。






アナベルは姿を変えてきたけど、
永くかわいい。
もう全く緑と言った方が良い。










メダカ

親たちをすくいあげ、別の鉢に移すと
元の鉢の中に赤ちゃんメダカ誕生。
毎日増えていきます。





針のように細く小さい。
こんな赤ちゃん達は、いつも大人のメダカに食べられているんです。


赤ちゃんメダカだけの鉢は
ボウフラを食べてくれませんので蚊が多くなるのは 困り事💦。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする