goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

寄せ植え パート2

2021年07月10日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

なんだか、
先日の寄せ植えに気を良くして
今度は葉っぱの色でみせる寄せ植えをやってみました。







葉鶏頭 1
コリウス 3
観賞用唐辛子 1
千日紅 1
ワイヤープランツ
です。

最初はう〜ん? と思っても
目が慣れてくるのか、欲目なのか、
ちょっと良いかなと、思えてくる^ ^
かわいいです。

 


先日の鉢の経過を。











ラベンダーが咲き終わりました。
かなり咲いたように思うけど、乾燥すると
あれ?
これだけ?みたいな…。







まだ生乾き。
夏になるとほとんどカラカラに乾きます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え R3年初夏

2021年06月29日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

先日歩きで、
買って抱えて持ち帰ったポットの花を植木鉢に入れました。





エキナセア、千日紅、ジニア、観賞用唐辛子、千紅花火とホワイトラブ








紫に斑の入った唐辛子には、小さい紫の花。



ついでにもう一鉢。








アナベル
上を向いていた真っ白い花びら?は緑に近づきテンデンバラバラ下を向いて来ました。
少しカラカラッとした感じです。




パープルフェイズの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー 収穫

2021年06月21日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)
 
今年2度目の収穫です。






ラベンダーは花が1〜2輪咲き始めると収穫の適時だそうで、
咲いた花から摘んでいきます。

この花穂が長いタイプのラベンダーが、
家にあるラベンダーの中では一番香りが良くて、
乾燥させて箪笥などに入れておくと
何年でも良い香りがしています。










一日二日花瓶で楽しんでそのあと乾燥させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木苺 (ルブス クラシック)

2021年06月20日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)







ルブスを買って数年。
花のような形の、鮮やかな緑の葉が、
秋には紅葉するとの事で購入。





春先には
イチゴのような花を付け
樹形は木苺に似てると思い、
これはもしや苺🍓の実がなるのでは?
と期待しながら数年。
諦めて、花の後を観察する事も無くなっていました。


今朝、
あれ❓
いやー 実が付いていました。





黄色く熟れてかわいい🧡。
やっぱり木苺の仲間だったのね。






白く可愛らしい花の写真も何度か撮ったはずなのに見つからず、
上は今朝のつぼみ、じゃなくて
おそらく花がら。

又、
切り戻しなどして大切に育てましょう♡


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザレア

2021年06月09日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

母が植えた草木が、少しずつ絶えていきます。
ほとんどが30年近く以前に植えられたもの。
そんな中、敷地内 所々に数本残っているアザレアの木。低木で片隅にあり 日頃ほとんど忘れられている木です。
植えられた当時は
日当たりも良く、花を誇っていたはず。
今は周りの木々が成長し他の草花も植えられすっかり存在感を無くしています。


今年は虫もつかずきれいな花が咲きました。母が大切にしていた花でもあります。
サツキなどとは違ったちょっと華やかな様子が私も好きでした。




少し手入れして
日当たりの良い所に移植したら
元気になるかな^ ^。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする