goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

緑色の庭(…記録です)

2022年05月04日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)



季節が来て、雨でも降れば
もう庭の植物たちは元気いっぱいです。


まずアジサイ

左上から時計回りに
初めてつぼみを付けたオタフク紫陽花
昔ながらのガクアシサイ、ハイドランジアアジサイ、ダンスパーティー、昔からある白からブルーに移り変わる八重アジサイ(剪定の具合が悪くつぼみがつかなかった)。
最後にアナベル。







こちらも左上から時計回りに
未生の山椒かと思っていたらトネリコのようだ。小型の多肉数種、花が永い多肉名前不明、オキナソウの髭、シモツケソウ、ニワフジのつぼみ、最後真ん中エアープランツの花(小さくてピント合わせ難しい)




あなた方は?
外に出していたエアープランツに卵がびっしり。




🌱



数年前に購入したネグントカエデ。
ピンクの新芽が美しいとの事だったがそのピンクの発色は残念!ただ、木の成長は速く私の身長は超えたみたい😿。
枯れた「さくらんぼ」の代わりに植えたのだけれど、どうしよう。
大きくなるんだよね この木は。
(見出し画像中央あたり)






変わったカラーのサイネリア

2022年03月08日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


散歩の途中の植物無人販売所

少し大きめの鉢が出ていました。
その一つ、サイネリア。







見たことのない色合いに気持ちが持って行かれて、
買って帰りました。








以前は贈り物の定番のような鉢の花でした。ピンク色の花弁の花がたっぷりと咲いた大きい鉢をなんとなく憧れるような心持ちで眺めたものでした。




買って帰って
おおいのフィルムを取って色を確認。
…すると、なんかフッと寂しい気分に落ちてしまいました。

そうか!そう言うことか。…などと考えたり。

気持ちがあっちに行ったりこっちに来たり
やがて落ち着きましたが^ ^。


この鉢、
咲き始めの花は直径9.5㎝。大きい。
昨日開いたのは4.5㎝です。だんだん咲き上がるので、9.5㎝の花は埋まってしまっていますが。
花びらは厚くぽってりしています。











思いっきり明るい 春の花の寄せ植えをどうぞ😊。
こちらもほとんど
無人販売所のものです♪。















梅とメジロ

2022年02月25日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

ようやく暖かい日の訪れです。

庭の梅がほころび始めました。
庭はメジロが大勢でやって来ます。
つがい?お友達同士?の時もあればは20羽ほどの時も。

梅の花にスマホを向けていたら
やって来て写り込んでくれました👍。







左端真ん中あたりにもいます。



おー!
目の前に止まりましたよ👀



こちらを向いた拍子にシャッターきるも、
飛び去った後ろ姿💦でした…没です。

わりと、物怖じしませんし
人懐っこいのかも…。



庭に来る鳥たちの為の水飲み場
メジロは仲良く数羽で
水を飲んだり、水浴びしたり。










梅の花の蜜を吸うのだけど
それだけでなく蕾を食べて行きます😭
地面にいくつも落としてしまって。









メジロ スズメ ウグイス ヒヨドリ シロハラ シジュウカラ ジョウビタキ 
いろんな鳥が来ますが、

以前、
あれほどなついて
何羽も来ていたヤマガラは去年からほとんど姿を見せなくなりました。
何故かなあ。
 





斑入りグリーンネックレス 置き場所比較

2022年02月21日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)






左手の白い鉢は居間で育てています。
真ん中⇒外のガラスケース
右手⇒冷たいお座敷



やはり育ち方に変化が出ています。






外のグリーンネックレスはほんのりピンクに色づいています。







 


ピンク色に染まるのは
日照時間が関係するのか?気温のせいか?、
とりあえず、外のガラスケースのものは少なからずピンク色で、
居間のものはもりもり成長しています。








斑入りグリーンネックレス
球体の葉っぱの一部はガラス玉の様に中が透けています。

ピカピカ
プリプリ!


お座敷の鉢は
冷たい部屋ながら、元気も良さそうです。










今日までそれぞれ元気に育って
春近しの陽をうけ
なんかいいなあ ♪