goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

やっと満開 ミモザ・沈丁花

2023年03月14日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)






新鮮な黄色と、緑が愛をいっぱい受ける💛




飛行雲が写り込んで。





名前が出てこない⁉️
知っているのに…    💨 こちらもやっと満開。


沈丁花‼️でした🤣良かった。思い出して。
やむなく、調べようって、思いかかっていました。



これは母が何年も植え替え植え替えして育てていた水仙。門からの敷石沿いに植っている。
ここ10年以上一度も植え替えず、この時期になると葉っぱが青々と盛っては枯れて行ってたのに。今年どうした事か一本蕾がついた。
これを機に植え替えてみようかな。





痛みかかった鉢を買ってきて再生させるのが楽しい。これはどうかな?。






子どもが育って以来、久しぶり。
作ってみました。
和スィーツ^ ^。




こし餡と冷凍マルベリー






庭の多肉植物

2023年03月06日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)




好きな物を好きな時に!と、多肉を楽しんで来ましたが、
丹川多肉ガーデンを訪れて、少なからずカルチャーショックらしいものを受け

上手に育てられます様にと、
買ってきたエケベリアを丁寧に植え替えしました。





ピンクラーサ





「クィーン30」





一番のお気に入りには丁度、花がついています。開花直後で可愛い見頃です。
「ピンクラーサ」、表紙画像も。






多肉植物には陽ざしが大事と聞いて、
冬の避難をしていた小鉢たちをおもてに出しました。










倉庫に入れていたものもまだあります。
少しずつ手入れ植え替えをしていきましょう^ ^。








寒波 雪

2023年01月25日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)

昨日、午後2時過ぎ
20分程で積もって来ました。





椿の葉






哀れな葉牡丹




昨夜は
気温がどこまで下がるのか不安でした。
なにしろ予報最低気温-6度。


そこまでは下がらなかったものの
庭は何もかも凍っていました。




葉牡丹の雪、花びら(葉っぱだけど)、凍ってパリンと割れそう。



パンジーの葉も凍っています。



昨日雪がかかって幻想的だった
万両と侘助、低温で傷められたようです。(表紙画像と比べてみると)



毎年何度か凍るメダカの鉢ですが、今朝は
氷は鉢からはみ出して盛り上がり、全く動かず張り詰めています。
果たしてメダカは?



(午後、少しはゆるくなった氷を動かしてみるとメダカが動いているのがわかりました。)



一安心♡













オキザリス

2023年01月22日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


☁️☁️☁️
今日は気温も下がって、雲しか見えない空です。


良いお天気の、昨日のオキザリス。


12時



15時



16時


夕方4時頃には花が萎んでしまいました。
これを日々繰り返し閉じた花が開かなくなり萎れていきます。




今日は曇り。
花は開かず、つぼみなのか、まだ咲く花か、萎れてゆくのかわからないです。




一本つぼみを定めて観察してみようかな。




薄桃色のワビスケが咲いています。














新年、家にあった葉牡丹も利用して作った寄せ植えですが、写真を撮っていたら
後ろにあるシンピジュームにつぼみがついているのを発見!
久しぶりに花が咲くかなー。