goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

冬の「上野の森セラピーロード」

2024年01月24日 | 美しい大分



美術館が終わって
森を歩いてみた。
最近ここは、「毒ヘビに注意」の立看板が出ていてちょっと敬遠気味なのだけど、
この時期なら大丈夫のはず。




夕暮れ近くの森の小道を下る。


人影は無く
ただ寒い。


ここらは道の端に紫陽花
谷あいは、モミジ、桜の木があるのだが、今は何もかも冬枯れして
常緑の照葉樹だけは冷たい深い緑だ。



この小道は
美術館の野外展示物の一つを歩きながら見られる。



青木 野枝
「荒玉」





鉄で作られている。
華奢に組まれたトンネルのような作品。





手入れされた道に
ウサギの糞かと間違えそうな黒い丸、丸
見上げると、ネズミモチ木。その実が散歩の足に潰されている。






戻って来て
セラピーロードの表記に気づいた。

途中溜池があるが、
生き物も植物もなんの気配もなくて写真も撮らなかった。



かなり風があるのに、安藤 泉、「遊星散歩」のゾウの星⭐️は回ってなかった。











明けて翌朝、
自宅の庭は真っ白で、
飼い猫は外に出るのをひるんで
呆気に取られた様子だった(笑)




暖かい冬で有り難かったけど
やはりやって来た寒波でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩雲

2024年01月16日 | 美しい大分

帰宅の車の中で、
夕暮れの空に彩雲発見!


昼間、七色の彩雲をそれと気付かず見ることはたまにあった気がしますが、

見つけた時は空に黄色とオレンジに輝く雲が。
車を止めて写真を撮る頃にはだいぶ日が落ち、オレンジと黄色が縦に並んで輝く雲です。











この左手の方に夕日があります。

とは言うものの、… ホントにこれも「彩雲」と呼んで良いのかな?^ ^…



.
.
.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱと、花びらのコースター

2024年01月14日 | 美しい大分


教室で教わりながら作った2点含む
計9個。出来ました^ ^。





年末に、
「つばめ食堂」でもとめたトラディッショナルフルーツケーキですが、
お正月に開けるつもりが、忙しくて?つい忘れていました。



飾られた万両の実がカラカラに乾燥してしまいました。





開けて試食してみました。
店主の方が、
「熟成する程美味しくなります♪」と言ってましたが、🧡濃厚でとても美味しい!です。






一人で食べ切るにはもったいない…
みたいな…



食べ終えたら又買いに行きたい…みたいな


つばめ食堂、近くだし^ ^。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分川ダム紅葉

2023年12月09日 | 美しい大分


2023.12.11.
紅葉🍁の盛りは過ぎたなーって感じながらも、行って来ました。
大分川ダム。







山の紅葉が素晴らしいと聞いていましたが、場所によっては雑木が山一杯覆ってまだ少しはきれいなグラデーションが残っています。





ずっーと若い頃は、
雑木林の紅葉なんてほとんど気にもかからず、過ごしたものですが、






山の紅葉、畑の縁の草モミジ、そんなグラデーションにいちいち感動します。

そうそう、ここは春の桜も、山に点在する山桜が見事でした。
紅葉も見頃ならそれらの山桜の木も紅葉の錦を形作るはずです。ちょっと遅かったです。


道の駅でお弁当を買って、
テラスでダムを見下ろしながら頂きました。
食べてみたくて買ってみたお芋のタルト、カラメルがたっぷりかかってカリカリと甘く美味しかった♡♡♡。



自宅付近から14km
気軽に訪れることのできるこの場所もまあ
『お気に入り』な場所の一つです。

春、夏、秋、お天気さえ良ければいつもいいなー♡。

今更気づきましたが、
道の駅側から望むダムの山々は、西向き。
午前中だと、逆光です。
写真撮るなら午後がオススメかも。



追記

山芋のつるを見つけて
又、夢中になってムカゴを探してだいぶ見つけました(ほとんど地面に落ちていた…)


,
,
,




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年の森、憩いの池周辺🍁

2023年12月06日 | 美しい大分


大分市街地から見ると、霊山の裏手、本宮山との間、
「大分県青少年の森」、「憩いの池」周辺のモミジの紅葉を見たくて仲間と出かけました。






途中、紅葉が綺麗なお寺さんの前で
車を止め立ち寄ります。



モミジも、違った葉の形 種類色々。




境内が広くて静かです。
何宗のお寺なのかしら?






霊山の山腹、霊山寺。




山茶花満開。モミジが赤く染まっているものの、もうおしまいかな。





霊山寺の山門前を通り過ぎ登っていくと、
ここでいつも一息。
車を止めて、大分市街地、高崎山、別府湾、国東半島と続く静かな風景に癒されます。柔らかな遠くの山の紅葉が気持ち良いです。






憩いの池に着くと、
周りの木々もモミジも紅葉はほとんど終わっていました。





でも、
池の対岸が、
東山魁夷の秋🍂バージョンのようで気分が上がります。


今回は、初めて池のまわりを一周しました。これまで一周できるの知らなかった!
急な坂、丸太橋を渡るなどちょっと大変。
でも面白い‼︎。
















人影は全くなく、
自然の中に私たち数人だけ。
ひんやりした空気に包まれてホントに素敵。ここで過ごす時間は大好き。
秋、訪れることができて良かったです。


*


下山後にお昼して、
その後お茶です。素敵なお店に連れて行ってもらいました。


「つばめ食堂」






私事
随分久しぶりに口にしたチーズ(この時はゴルゴンゾーラ)ケーキとコーヒーの取り合わせで体(胃)へのインパクト大で夜まで苦戦でした😅。


熟成するほど美味しくなるという
「トラディッショナルフルーツケーキ」を購入持ち帰りました。楽しみです♪。


今日もおかげで
楽しく自然に触れました。
いつも気軽に出かけられる仲間に恵まれて常々有り難いなと思う私です^ ^。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする