7月7日(月曜日)です。
七夕ですね。
私は昭和世代で、しかも本物の正しい田舎者でありますから、七夕の飾りは8月7日でしたね。
笹の飾りは地味で、願い事といっても、そんなに…。
ナスやキュウリで動物?を作って、飾りました。
昔の村の、地味な七夕…しみじみと。
星空は、まるでザーッと降りかかってくるかのような満天の星でしたが、それは今でもほとんど変わらないかなあ。
近くに高速道路があって、その光が邪魔といえば邪魔ですか。
琵琶湖畔の七夕。生徒のみなさんは、何を祈りますか。
私は、とにかく現在進行形の鹿児島県トカラ列島の地震がおさまるように。
それから、どうぞ安全で平和で、みんなが健康で、生徒たちの願いがかないますように、と願いましょうか。
個人のぶんのお願いは、伝統に従って8月に。
ナスやキュウリの飾りを作ろうかなあ。
甲子園を目指して、高校野球滋賀県大会が開幕。
開会式の後の第一試合が、長浜北高校 対 膳所高校。
顧問のO先生の事前の分析では
「今年の膳所高校は強い。しかし、県北の学校も強いからなあ」
とのことでした。
ここは、本社の近くにあって何かと御縁が深い膳所高校を。
しかし、長浜北は、女子生徒が主将です。これもまた応援せねば。青春と青春がぶつかる夏。
結果は、膳所高校が勝ちました。
このまま勝ち上がって、久々の甲子園へ。
彦根東の野球部員にもよく出会いますから、彦根東にも…。そう言いだしたら、東大津の野球部員が…。
高校生、みんな頑張るべし。猛暑の夏に、輝け青春。
中学生たちが、いきなり日焼けしました。
夏の大会を前に、ハードな練習かな。
最近は、部活もユルユルになっている、という話も聞きますが、いや、しかし、そうは言ってもハードでしょう。
ここが青春の一丁目一番地。
ここが気合の見せどころ!