goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

女子生徒は、みんな美術部である。男子生徒は…?

2025-07-27 18:06:01 | Weblog

部活動と勉強の両立を徹底応援。
これは、おうみ進学プラザの合言葉、目標、課題、特徴です。創立以来ずっと変わらない。
部活動と勉強の両立を応援します。
同じことを言い続けて40年。
県大会、近畿大会へ進出してください。
それで夏期講習会の授業を欠席することになっても、それだけの価値があります。
青春の部活。思いっきりの大活躍を。
田舎のお祖父ちゃん、お祖母ちゃんに会いに行く。素晴らしいです。
ついでに盆踊りの輪に入りなさい。
花火をしなさい。
スイカも食べなさい。魚をとりなさい。
田舎の畑のトマトは美味しいよ。畑で熟れた大きなトマト。形が変で、2個か3個がひっついているような形でも、ものすごく美味しい。実り過ぎてひび割れができているのが、これがまた最高に美味しいのです。
家族で旅行に行くのもいいですね。
家族で行かないけど、友だちと自転車で琵琶湖を一周する。素晴らしいです。
生徒諸君のパワフルな夏、山盛りの夏を、先生&スタッフたちが全力でサポートします。

と、これはおうみ進学プラザの伝統ですが、うむ、夏休みがますます多様化しています。
昔は、ある時期にバキッと部活が終わった。ゴールインした。
それが、時期がそろいません。
中学の部活動だけじゃなくて、別のスポーツや色々な習い事が登場しています。
高校の説明会も、あっちでこっちでエンドレス状態。
むむむ。
それでも、生徒たちの夏を全力応援!
ここがローカル学習塾の経験と気合、創意工夫と思い入れ、根性の見せ所です。
素晴らしい夏になりますように。
しかし、ですね、暑すぎます。
このへんでザザッと一雨、お願いします。

高校野球の滋賀県大会。
決勝戦は、滋賀学園 対 綾羽高校。
甲子園に行くのは、綾羽高校です。
事前の予想では、滋賀学園が強そうかな、と。昨年の代表校で、滋賀県内では無敵の24連勝ですから。
それが、なんと綾羽高校が勝ちました。
塾の生徒がよく知っている親しい人がいるらしく、夏期講習会の授業の後で、もう話題は甲子園へ。情報が速い♪
綾羽高校は初出場。
全国各地から選手を集めて…というのではなくて、滋賀県内の高校生たちのチームです。
甲子園での活躍を期待!

写真の黒板のイラストは、女子生徒に描いてもらいました。
社会科のテキストの、貿易や関税のところの説明図です。関税は、押し寄せてくる安い外国製品から国内の産業を守るゴールキーパーである。
うまく描くものだなあ。女子生徒は、みんな美術部である。男子生徒は…野球部、自転車部…何だろう。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋に、きしめんの名店あり。 | トップ | 歩いた歩数は、6966歩でした。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事