goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

扇風機の羽根を掃除して、さぁ6月へ。

2015-05-31 07:36:21 | Weblog

カレンダーを見れば、目の前に6月が!早いなあ。
今日は教室をグルングルン、ウロウロと回りました。栗東教室では個別指導WithU・寺嶌先生が指導中。自転車置き場に白い花が咲いているけど、名前不明。
草津駅前の河合塾マナビスでは高校生が勉強中。マスコットの「マナベア」と華麗な女性スタッフが見守っていますから、これは男子高校生は頑張りますね。部活動もハードな時期で、高校野球の近畿大会も開催中。大阪桐蔭を破った彦根東高校は準決勝で地元・北大津高校と対戦。青春の花は汗と涙の中に咲くのです。
南草津教室では生徒たちが「春はあけぼの…、夏は夜…」と冬まで暗唱。それを古久保先生が厳しくチェックしていました。間違えたり詰まったりしたらヤリナオーシ♪
授業で瀬田教室へ。佐藤先生が扇風機を分解して掃除をしていました。エアコンの冷気が一ヵ所に集中しないように、壁に4台の扇風機が取り付けてあります。羽根にホコリがついていたのを分解して掃除。きれいになった扇風機で、さわやかな風を送ります。
瀬田教室では中2の生徒たちもプラザ・カップ理科社会に挑戦して、そしてなんと!中2が高得点を獲得。中3のトップグループに割り込みそうな成績でした。これは何か表彰など考えなければ。
もうすぐ「青葉キャンペーン」の国語科イベント「作文コンテスト」。これも楽しみです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏のような土曜日。 | トップ | 美味しいカレーの作り方。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事