goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

中1と中2の生徒たちにも、早めに発進してもらいます。春を呼ぶテスト対策♪

2022-02-10 17:29:24 | Weblog


なんとなくポコンと日程が空いています。
滋賀県内の私立高校の入試、県立高校の特色選抜&推薦入試と来て、ここで短い空白の数日間。次は京都の私立高校の入試に、同じ日程で県立高校の特色選抜&推薦入試の合格発表。またドドッと重なっています。
生徒諸君よ、大変だろうけれども、落ち着いて地味に地道に。
それと、また書きますけど、感染防止も粘り強く。
さいわい…状況を見るとさいわいでもないですけど…入試の中止とか日程の大幅な変更などは無かった。何とか乗り切りました。
このままピークアウトしつつ春へ進んでほしいです。

おうみ進学プラザは、中3の全力応援は、これは当然でパワフルにやります。学習プログラムの前倒し、早送り、増量で押していく。
そこへ中1と中2の定期テスト対策を、「ドドン♪」と加えます。
つまり、中1と中2の冬も先輩に続いて「反撃の冬・パート2」ですよ。
時間割の変更、学校行事の延期や中止、学級閉鎖や休校…なかなか大変な3学期になっている。
新型コロナのオミクロン株に邪魔されている。
そこを頑張って突き抜けましょう。
ホームページでも、おうみ進学プラザの学習プログラムや、新しい情報をお伝えしています。
2月は入試を全力応援。
そして、中1&中2はテスト対策で、
 ピンチをチャンスに。

個人的なできごと。
アメリカへ絵本を発送。日本の絵本が欲しいが、新型コロナで帰国の機会が無いから、郵送してくれませんかと。
注文リストには「ぐりとぐら」などの懐かしい絵本が並んでいました。
郵便局で発送。小包に宛名を書いて持っていったら、今は別の手続きも必要とのこと。
おそらくテロ対策や薬物対策だろうとのことです。アメリカ、何かと…。
郵便局の人に教えていただきながら、タブレット端末で書類を作成。
航空便にも遅れが出ているから、アメリカに届いて配達されるのがいつになるかは不明です、とのことです。
親切な郵便局の人でした。助かりました。
今頃は、ぐりとぐらは太平洋の上を飛んでいますかね。

写真は2月のおうみ進学プラザ。
37周年記念の缶バッジは今日も御紹介。
ローカル塾の伝統と気合と、そして最先端の教育システムをフルに使って、反撃の冬。
ピンチをチャンスにしますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする