


























京阪電車で乗り越しましたー!本を読んでいたら、窓の外の景色がいつもと違うぞ。
せっかく乗り越したのだから、歩いて本社へ。秋の景色。青空に鮮やかなイチョウ。葉がひらりひらりと舞い落ちる。石垣、用水路。流れる水が市街地なのにきれいです。
で、本社に到着す。手の殺菌と検温。福井クン、今日も異常なし。
OSP48・チームj…事務センターのスタッフです…が忙しそう。月末接近で、年末も接近していますから。
私は冬期講習会用の追加の教材を作成します。行くぞっ!おおおぅ。
中1と中2の教材は作りにくいのです。学校ごとに進度がバラバラ。
生徒はすぐに「習ってない」「こんなん知らん!」と…。
理科と社会は、教科書で習う部分だけではなくて、生活で見聞きする知識の割合が多い。私は「裾野が広いほど、山も高くなるよ」と言っておりまして、遠慮なくグイグイと押し通す方針。ま、無理難題は…それは避けますけどね。
では、いざ授業へ。