











田原総一朗氏に続け!と…言い訳か…AKB48研究を続けている私ですが、生徒が「どのグループが好きなん?」と聞くから、これはもう「そりゃあ関西だからNMB48やで」と。NMB48には滋賀県のメンバーもいますからね。
応用問題の第1問なんとか通過。
生徒は遠慮が無くて、「じゃあNMB48の、どのチーム?」と質問レベルアップ。うむむ。そこで研究を深めると…。難しいテーマですね。
そしてついに結論へ。「NMB48のチームBⅡです」ということにします。渡辺美優紀さんがいて、木下春奈さんも門脇佳奈子さんもおられますから。
ところでチームBⅡの林萌々香さんはNHKの朝の連続ドラマ「まれ」のヒロインと兼任でしょうか。朝は連続ドラマで、夕方からNMB?。
磯佳奈江さんは気象予報士の寺川奈津美さんと似てますけど、何か関係があるのでしょうか。将来は気象予報士になると予想しておきます。
渡辺美優紀さんは森光子さんとそっくりで見分けがつかない…年代が違いますね、すみません。森光子さんはタケヤ味噌、渡辺美優紀さんはミルキー。歌も踊りも演技も上手い人で、話を聞いていると頭の回転速度も猛烈に速い。将来は森光子さんのような大女優になるのじゃないかと思います。
しかし考えてみればAKB系列女子集団には300人ぐらいの人数がいるわけで、誰かに似ているのは当然か。
ここで一言。覚えようとしても名前の漢字が難しい。ふりがなが必要ですぅ。なお、背番号制度を導入していただくと助かるのですが。
写真その1は筈井先生。夏の英語科「オール・イングリッシュ授業」のPRポスターを仕上げましたが、なんと期日までに教室へ届けることが困難な局面。筈井先生は暗い表情です。しかし、何とか間に合うことが判明す。そういうわけで笑顔です。
次に加野先生と西口先生によるNMB48「ドリアン少年」のミュージックビデオです。歌詞は「不細工もイケメンも紙一重♪」ですよね。
さて写真ラストへ。
NMB48で「うどんの国からやって来たお姫様」といえば川上礼奈さん。写真はOSP48「阿波踊りの国からやってきたお姫様で、うどんが大好き」瀬田教室の佐藤先生。
瀬田教室にはステージ(教壇)があるから、佐藤先生がステージに立って授業を始めたら、生徒たちは「ファイアー、タイガー…」と叫んで、その次は「超絶カワイイ、さとう先生♪」と掛け声を。笑顔の優しい授業になるでしょう。怒られたら…しらんぞ。
写真の佐藤先生が手にしているのは夏期講習会のテキスト。準備完了。間もなくスタートです。