goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

春の陽気に居眠りなどすると、真壁先生が「喝!」ですよ。

2014-04-25 17:48:34 | Weblog

写真は栗東教室。真壁先生が持っている宿題確認スタンプには「喝」と彫り込んであります。うららかな春も、栗東では気合です。
古久保先生は次号の塾新聞を編集中。作文コンテスト「桜花賞」の優秀作品も掲載されるそうです。
次は南草津教室。寺嶌先生が「桜花賞」の賞品を御紹介。そして畑先生が持っている茶色の袋は何?これは桜花賞の畑賞の賞品だそうです。中身が気になります。巨大なハム、特大のパン、ジャンボ巻き寿司…何だろう。もらった人、教えてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡桜宮教室でも「カナダからの手紙」シリーズ。

2014-04-25 09:22:47 | Weblog

八幡桜宮教室では、廣瀬先生が「カナダからの手紙」を熱唱…違いますね、そんな歌じゃないです。カナダ旅行を題材にした「オール・イングリッシュ」の授業をしていました。私、隣の教室で中3理科の授業をしていて、英語の歌が響いてきた。負けるものか!と、私も「ああ栄冠は君に輝く」を歌ったのでした。英語と理科の歌合戦?
理科は中2の化学反応式を集中的に。テキスト「エブリディ・レッスン」の巻末ドリルをバリバリと進みました。4ページのうち2ページだけやって残りを宿題に、と思っていたのに、生徒諸君がスイスイとついてきたから全部終了す。ゴールデン・ウイークが終わったら大物の「中3・イオン」へ突入しますよ。
写真は八幡桜宮教室の廣瀬先生の授業風景。
次に甲西教室の個別指導、本社でミーティングをする個別指導WithUチーム。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする