公立中学校進学テストを作る作業に追われていた、「中3の理科は、天体から生物分野へ進んでいますよ。授業用の資料がありませーん」と。うわーっ。忘れていた。そこで、朝から石山教室へ出動して作業。細胞、遺伝などなど資料を作って、それを印刷。追われる仕事は、つらいなあ。でも、面白くもあった。櫛田先生、畑先生、加野先生が日曜特訓を担当。そこへ、真野教室から川合先生が登場す。今日は社会科を担当しますよ。「アルプスの少女ハイジ」の替え歌で「室町の少女ハイジ」というのを歌っていた。「ルパン3世」などなど、無限に登場す。すごいなあ。
野洲教室から来た竹中先生が「すごーい♪」と感心したから、もう川合先生の歌は止まらない。でも、こういう勉強は楽しいだろう。川合先生、さすがです。イオンや金星、遺伝の歌も作ってほしい…既にあるかも。
今日の写真は、歌に載せて歴史を語る川合先生。美声ですよ。
野洲教室から来た竹中先生が「すごーい♪」と感心したから、もう川合先生の歌は止まらない。でも、こういう勉強は楽しいだろう。川合先生、さすがです。イオンや金星、遺伝の歌も作ってほしい…既にあるかも。
今日の写真は、歌に載せて歴史を語る川合先生。美声ですよ。
