今日は日曜日。草津駅に近い会場で、県立中学入試の模擬考査を実施しましたよ。緊張した表情の小学生たちが、保護者に連れられて、あるいは一人で、次々と受付へ。
適性検査と作文。こちらは樋口先生、竹中先生、今西先生たちが担当。ピリッとした雰囲気でした。私は毛受先生とペアで面接を担当す。今回の模擬考査では、質問が事前に予告されていた。そのせいか、「えーっと…。あっ、違った」と、暗記してきた返答を思い出しながら話す生徒もいましたよ。ここがスタート地点。基本型を身につけたら、やがてノーヒントのぶっつけ質問になるからね。
「最近のニュースで、関心をもったものは?」では、やっぱりサッカーのワールド・カップという返事が多かった。続いて、宇宙探査機「はやぶさ」の奇跡的な帰還。そして宮崎県の牛の口蹄疫のニュースでした。「おっ。ほうほう」と感心してしまうような回答をする子もいました。
概して姿勢に難あり。アドバイスをしました。が、全般に「すごいなあ。ちゃーんと考えているなあ」と、嬉しい驚き。この調子で、これからもしっかりと準備してください。夏へと元気よく、県中エクスプレス号、発車♪
写真は、県中模擬考査の試験会場です。広い会場に、さわやかな緊張感。
適性検査と作文。こちらは樋口先生、竹中先生、今西先生たちが担当。ピリッとした雰囲気でした。私は毛受先生とペアで面接を担当す。今回の模擬考査では、質問が事前に予告されていた。そのせいか、「えーっと…。あっ、違った」と、暗記してきた返答を思い出しながら話す生徒もいましたよ。ここがスタート地点。基本型を身につけたら、やがてノーヒントのぶっつけ質問になるからね。
「最近のニュースで、関心をもったものは?」では、やっぱりサッカーのワールド・カップという返事が多かった。続いて、宇宙探査機「はやぶさ」の奇跡的な帰還。そして宮崎県の牛の口蹄疫のニュースでした。「おっ。ほうほう」と感心してしまうような回答をする子もいました。
概して姿勢に難あり。アドバイスをしました。が、全般に「すごいなあ。ちゃーんと考えているなあ」と、嬉しい驚き。この調子で、これからもしっかりと準備してください。夏へと元気よく、県中エクスプレス号、発車♪
写真は、県中模擬考査の試験会場です。広い会場に、さわやかな緊張感。