goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

注目の社会科偉人テスト、「櫛田賞」は、これだ!

2009-11-14 15:48:50 | Weblog
社会科の偉人テストで成績優秀者に授与される「櫛田賞」が決まったようです。内幕を報じますと、最初は織田信長関連グッズだった。世の中に織田信長グッズがあるなんて驚き。私は「いいなぁ。欲しいなあ」と思いましたよ。男組のキャプテン・野田先生も「おおっ!それ、欲しい。どこに売ってるんや。僕の分も1個買ってくれんかなあ」と言っていた名品。が、「でもなぁ…いいと思うけど…社会科の得点のトップは女生徒かもしれないよ。女生徒は織田信長の品物なんか喜ぶかなあ。こんなもの要らない!と、捨てられるかもしれないよー」という大疑問が。そこで、櫛田先生は考えに考えて、男女共通に「面白くてためになる」という品をついに見つけたようです。
今日の写真は、櫛田賞の賞品を手にする櫛田先生。歴史の香が、しぶくしぶーくダンディに香る。
今日は土曜日で、それにしてはやや静かな石山教室。仕事をしていたら唐崎教室の前川先生から電話。「県立高校の特色選抜入試の対策をどうしましょうか」との相談でした。特色入試はユニークで、初めての生徒はビックリしてしまう。理系と文系の2種類の問題で、なにしろ設定に無理がある。いっそ5教科でちゃんと入試をすればいいのに。役所としては建前上そうはいかないらしい。で、英文を読んで社会科について答えたり、理科の問題の途中に数学が織り込んであったりする。生徒たちには迷惑な話です。が、ケチをつけても仕方ない。生徒たちにはしっかりと準備をしてもらわないと。前川先生が色々と工夫をしてくれるはず。
よろしくお願いしますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする